わけもん!!2025年4月10日 跳馬日本一!宮崎西高校のイケメン先生&いぬはブルドッグと宮崎市小松台周辺をお散歩&たつるくんはそろばんに挑戦
#EnglishMovie #cdrama #drama #engsub #chinesedramaengsub #movieshortfull
#EnglishMovie #cdrama #drama #engsub #chinesedramaengsub #movieshortfull
Category
📺
TVTranscript
00:00皆さん7時になりましたワケモンの時間ですよ今日は愛情し送りの日新天地で頑張るみんなへ思いを届け今夜のラインナップさっきくんは新学期ということでお勉強トロバンをスペシャル体験よーいスタート!
00:23子供たちの計算の速さに驚愕さらに暮らし暗算が超得意な中学生が登場さっつるくん当たって砕けます街で噂のすごい人は宮崎西高校のイケメン先生が登場実は体操の跳馬で日本一
00:53驚異の身体能力にびっくり犬は宮崎市小松台周辺をお散歩大田のことが大好きなブルドッグとおしゃれなアトリエに行ったり鉄品チーズまんじゅうを食べたり今回も犬と犬がちっとうちゅそれでは今週も張り切っていってみよう街で噂のすごい人!
01:20さあ今回はですね宮崎県立宮崎西高等学校にやってきました県内トップクラスの新学校でございますのでまあその勉強系頭脳系理系的頭脳を持ったすごい方なのではないかと思っております
01:35お聞きしたところ宮崎西高のすごい人は藤井さんでは?ということで球技大会が行われている体育館に急行
01:47この日はスクラス対抗バレーボール大会の真っ最中へ一体誰が噂の藤井先生なのか?
02:11藤井先生ってどこにいます?
02:13藤井先生ってどこにいます?
02:15真ん中に座っている
02:17真ん中に座っている椅子に座ってちょうどこっちの方を向いている人?
02:21えっかっこよくない?
02:23藤井先生いるじゃん
02:25今かっこいい!
02:27先生は普段優しいの?
02:29優しい!大好き!
02:31嫌いな人じゃいない?イケメンで優しくてすごい!と生徒から愛される宮古の城出身の藤井先生一体何のスペシャリストなのか?
02:53この休憩大会をなんとなくここで管轄しているからなおさら体育系であることはなんとなく分かる
03:01つまり何のすごい人ですか?
03:03今授業中なのでまた放課後にお願いします
03:08放課後ですね!分かりました
03:12学校終わりで藤井先生と発売ケーキで待ち合わせ
03:19向かったのは通い慣れたいつもある練習をしているという施設
03:26先生の練習場所
03:28おー!
03:31体操ですね?
03:33はい
03:34先生
03:35広いですね
03:37ここは体操専用場になります
03:39これ以上にないくらい体育館ですね
03:41先生はその体操の中でも何がすごい人なんですか?
03:46長場っていう黄色い種目になるんですけど
03:50あれで日本一になりました
03:52日本一
03:54頑張りました
03:55すごーい!
03:58みんな拍手してる!みんな拍手してる!
04:01すごい!ここから日本一の選手が生まれたわけですね
04:04はい
04:05あれだ!あれだ!
04:07もう狙いすばしたかのような背景にこれを持ってました
04:12全日本体操種目別選手権長場優勝!
04:16藤井良平おめでとう!
04:18ありがとうございます
04:20しかもこの大会名僕知ってますよ
04:23本当ですか?
04:24内村選手とかこれ出てますよ
04:25こういうのは
04:26過去にはい、出てました
04:28称号としては同じ内村選手とか出てた大会で日本一
04:31だと思ってます
04:32日本で一番長場がすごい選手ってことですよね?
04:35っていうことで大丈夫だと思います
04:36ありがとうございます
04:38すごいすごい
04:41ありの影響で始めた体操
04:46昨年、全日本体操種目別選手権で見事、その頂点に輝きました
04:552本の演技を華麗に決めてつかんだ宮崎県初の日本一。
05:17もう重たさ以上の重み
05:23ぜひかけていただいて
05:24いいんですか?
05:25はい、全然
05:26いいんですか?
05:27はい
05:28えー、取っちゃいました金メダル
05:31テートが新聞とかで知ってて、おめでとうございますってめちゃくちゃ言われましたね
05:37あー、やっぱり教え子から言われるっていうのは
05:39そうですね
05:40嬉しいですか?
05:41いや、嬉しかったです、やっぱり
05:42クラスで授業とかで回したりはしましたね
05:45なんか、プリント配るみたいな感じで?
05:47はい、もう触っていいよって言って
05:49そっか、じゃあ西高の生徒もね、この嬉しさと重みとかを感じたんでしょうね
05:56はい
05:57教え子だけではなく、体操の仲間たちもその偉業に驚きを隠せません
06:03もうこの宮崎の体育館から本当に日本一が出たことにまず驚いたし
06:10これからどんどん盛り上がっていくと思います
06:13もう本当におめでとうって感じです
06:15すごいなって
06:16金メダル取ってきたのを見て
06:19自分も真面目に練習に取ると思って思いました
06:24憧れの先生です
06:26僕もいつか同じような舞台に立ちたいなって思いました
06:30宮崎の体操界に夢と希望をもたらす存在に
06:36練習は時間をかけたウォーミングアップからスタート
06:41いつクルクルっと回って跳馬タイムに入ります?
06:49あと1時間以上はかかるかなと思います
06:531時間以上?
06:54はい、長いです
06:55そのくらいやるのがやっぱり大事なんですか?
06:57しっかりほぐさないと動けなくなってきてます
07:00激しい運動の前には徹底した体のケアが重要筋肉を十分にほぐしけががないよう体を温め整えていきますたっぷり1時間仕上がった体はまさに日本一!
07:21いたチョコだ!
07:28こういう肉体も競技者として大事なので
07:31すごい
07:33男子体操は跳馬をはじめ、アンバや平行棒など6つの種目を行います
07:40藤井さんには町場以外にも日本一を目指す種目が。
08:04より高みを目指し狙うのは、町場2連覇にとどまらず、釣り輪との2冠。
08:12大きな目標にコーチの期待も高まります。
08:17ここぞというときに本当に力を発揮できるんですよね。
08:20試合に合わせてその力を発揮できるというのは、これが勝負強さというか、彼が持っている独特の強さだと思います。
08:30いよいよ日本一の演技、跳馬に取りかかります。
08:37要すると25mの助走がありますからね。こうやって見ると、結構迫力がありますよね。かっこいい。あれだけでかっこいい。きたー。はやっ!はやっ!完璧じゃないですか。だってガッツポーズしてますよ。ガッツポーズ。止まったときにするガッツポーズ。
09:04腰痛という全天跳びで2回半体をひねる大技。お見事。
09:19もう100点満点なんですけど。
09:2270点ぐらい。
09:23厳しい。厳しい。
09:26もっと縦に回転しないといけないんですけど、ギリギリの着地になったかなっていう。
09:31あれギリギリなんですか。
09:33ギリギリです。
09:34こうやって全部チェックしてるんですか。
09:35はい。毎回チェックして何が良かったかなとか。
09:39これが今の長馬。
09:41ちょっとギリギリ。
09:42なんかちょっともっと回れてたなみたいな。
09:45そうですね。もっと後ろに飛んでいくぐらい回れば完璧だったんですけど。
09:50自分に厳しく。昨年以上に技の精度を上げる藤井さん。課題を見つけ、より正確な演技を追求していきます。
10:12飛んでる時とか、着地の瞬間とかって目って開いてるんですか。
10:17目は開いてます。
10:18ずっと。
10:19ずっとですね、開いてますね。
10:20どこ見てるんですか。
10:22なんとなく色とかで、だいたいこの辺にいるなっていうのは分かります。
10:26あとちょっとで着地だとか分かるってことですか。
10:29そうですね。感覚と自分の視界合わせてですね。
10:34ここ失敗したら逆にこっちをちゃんとやらないといけないなとかいうのはあったりしますね。
10:39もうこの一瞬で。
10:40はい。
10:41高速回転で藤井さんが見ている世界とは。
10:48どんな目線なんだろう。
10:53激しい動きの中で着地を見極める。
11:01加速し、ジャンプをしながら見定めたポイントに手をつき。
11:06スローで見ても目まぐるしい状況で技を決める。
11:11まさに日本一の跳馬。
11:141秒どころの騒ぎじゃないですね。
11:160点何秒。
11:18いやー、職人プロ。
11:21体操に接する姿勢はいつでもストイック。
11:28技の難易度を上げて、もう半分ひねり、ひねり多くしたら、もっと上に行ける。
11:34着地までまとめるっていうのが今の課題かなと。
11:37言ったら世界を目指せるようなところになってくるんですか。
11:41釣りはもう少し難易度を上げれば、本当に上に行けるので、そこを目指して2種目頑張ります。
11:482冠というところがより視野に入ってくると。
11:51宮崎のこれからの選手たちがもっと頑張ろうっていう気持ちになれるように、さらに頑張っていこうかなと。
12:00体操界、宮崎がまた盛り上がっていくのが楽しみになりました。
12:04教師、そして体操選手として宮崎を盛り上げたい。
12:11目指すは2冠、日本一。
12:14犬が犬と歩けば、まるまるに当たるー!
12:34犬が犬と歩けば、まるまるに当たるー!
12:38ブルブル、ブルドッグ!
12:40ブルブルドッグ!
12:43ということで、僕の渾身の犬のギャグ、TikTokをやっておりまして、
12:49密かに平均再生数500。
12:52そういう大バズりをやっておりまして、
12:54中が1つのチョイスさせていただきました。
12:57探してみてください。
12:58ことわざ、犬も歩けば棒に当たる道なんで、
13:02お笑いコンビの犬がワンちゃんと歩けば何かが起こるはずというこのコーナー。
13:09今回の舞台は宮崎市小松台。
13:13一緒にお散歩してくれるワンちゃんは?
13:17中尾産地のワンちゃんです。 お願いしまーす。
13:20うわー!
13:24かわいい!
13:27お尻を寄せてきた。
13:29ブルドッグ!
13:32真っ白!
13:34お名前は何て言うんですか?
13:36ブルドッグのソダシくん2歳。
13:46ちょっと珍しいお名前ね。
13:49由来は?
13:50馬のG1馬にソダシという。
13:54そうですよね。
13:55真っ白いアイドルホースが。
13:57そこから取ったんだ。
13:59競馬好きなんですか?
14:00そのままはい。
14:02そんなソダシくん実はTikTokで超バズっているんです。
14:23総再生回数で言うと100万再生を超えてます。
14:29すげえ!
14:30すげえ!
14:31100万!
14:32100万!
14:33すごいな。
14:34太田さん。
14:35ほら500。
14:37100万なんて言ったことないです。
14:42すごいな。
14:43すごいな。
14:44それではお散歩スタートです。
14:47ソダシくん。
14:49うん。
14:50うん。
14:51じゃあ散歩行くか?
14:52いくか。
14:53ソダシくん。
14:54早速太田のことが気に入ったみたいね。
14:57ちょっと!
14:59ちょっと!
15:00ちょっと!
15:01あっはー!
15:03気をつけて。
15:27どこへ行くかはワンちゃん次第。
15:30はてさて、どんな鎮堂中になることやら。
15:34やっぱこのね、ブルドッグ特有のこのフガフガ。
15:38フガフガ。
15:39かわいいよね。
15:40太田の後ろついてってる。
15:42太田が持った方がいいんじゃね。
15:48何か太田。
15:50確かに。
15:51太田の。
15:52はい。
15:54外さないよね。
15:55わかったわかった。
15:57俺持つから。
15:58太田の後ろに行くからさ。
16:01よいしょ。
16:03太田のことがほんとに大好きなのね。
16:07とここで何かを発見したみたい住宅街に突如現れたとっても個性的な建物気になるわねちょっと行ってみます?
16:34ということで取材交渉あっこんにちはすいません今MRTのワケモンっていう番組をちょっと撮らせていただいてこの辺を散歩してたんですけど何かよかったら中見させていただいてあっ大丈夫ですかあっOKありがとうございますあっありがとうございますありがとうございますありがとうございますちょっとカメラとか入っても大丈夫ですか?ああえっ?
16:57ソダシくんもどうぞということなのでお邪魔します。
17:02絵がたくさん飾ってある。
17:04絵がたくさん。
17:05ここはどういったところなんですか?
17:08ここはね、アトリエ圏絵画教室。
17:15こちらはアトリエカズ。
17:17画家の高橋和平さんがおよそ13年前に開いたアトリエ。
17:23自身の作品を制作するのはもちろん週に2回絵画も教えているんですって。
17:30これは全部お父さんが描かれたんですか?
17:34あ、私の。
17:35あ、これお父さんですか?
17:36自画像。
17:37自画像だ。
17:38あ、めっちゃお上手ですね。
17:41いやいや。
17:42高橋さんは毎年秋に東京の国立新美術館で開催される2課展に出展するほどの腕前なんです。
17:51定年退職後退職金を全部積み込んでこのアトリエを開いた高橋さんもともとの職業はまあ教員をやってましてまあ退職後はまあみんなが集まって一緒に絵を描く場所を作りたいとまあそういう計画を立てながらねやって来たところですへえ2階が絵画教室になっているというので上がってみましょ
18:20頑張ってたあ。
18:22頑張り、頑張り、頑張り。頑張り、頑張り、頑張り、滑る。
18:276階の勢いだけで倒してるんですね。
18:32うーわ、かっけえ。
18:36うわー。
18:392階は開放的な広い空間。
18:44こちらに生徒を集めて絵を教えているんですって。
18:48想像力が膨らむ感じありますよね、空間広いし、なんかちょっと異質な感じがね、表よりも広いでしょ、外から見るよりね。ここに大体モデルさんがこの台をこう、この上に座って、あのふうにポーズをとってもらって、大体になるんです。
19:13いつか大田もモデルになると、僕、いつでもヌードモデルやりますよ、言っていただいたら。
19:20あのね、割と男性が多いんですよ、描く人が。そうすると男のモデルやったら変えるかもしれない。絵画教室は随時生徒を募集しているそうなので、興味のある方は訪ねてみてはいかが?
19:39アトリエ数を後にしてやってきたのは。
19:44ちょうどなんか、気になるところあるぞ。
19:47お花市場。
19:49いいね、ちょっと寄ってみる。
19:51寄ってみます?
19:52取材オーケーということなので、ちょっと覗いてみましょう。
19:57お花市場というだけあって、いろんなお花が並んでいるわね。
20:04いやー、いいね。綺麗な。
20:08花は見るだけでいいですね。
20:10サボテン。ほら。
20:12サボテン。
20:13サボテンはやっぱ、この管理が多少楽だよね。
20:16水をあまりあげなくてもいいから。
20:18サボテン。
20:19サボテン。
20:20感じに綺麗。
20:21安いですね。
20:22本当だ。
20:2360円。
20:24安い。
20:25全部安い。
20:26全部安い。
20:27ビオーラはもうこの辺も60円だって。
20:29サボテン。
20:3030円。
20:31安い安い。
20:32安くないよね?
20:3430円って。
20:35〈お店の中にもいろんなものがありそうね〉
20:39こんにちは。
20:41すいません、わけもんです。
20:44そこで見たんですけど、なんかお安いですね、お花。
20:48結構評判いただいてます。
20:50なんであんなお安く提供できるんですか?
20:54仕入れたのをなるべく安くっていう仕入れ班が頑張ってます。
21:01お花市場はお花はもちろんお野菜なども販売している直売所。
21:08農家さんが直接持ってくる新鮮野菜もコスパ抜群。
21:14今ね、こう、確かにちょっと高騰してる中でも。
21:17高騰してる野菜めちゃくちゃ高くなってるのに。
21:20安いよね。大根1本80円。
21:24安っ!
21:25杉田さんの大根80円。
21:27ミニトマトもこんだけ入ってて200円。
21:30めっちゃ入ってるな、これ。
21:32おいしそうなミニトマト。
21:35ちょっと失礼して、パクリ。
21:40甘っ!
21:41うんまっ!
21:43ぎっしりしてる身が。
21:45うん、おいしい。
21:48うまいね。
21:49うん。
21:50うん。
21:51これ、ありがたいですわ。
21:52うん。
21:53うん。
21:54うん。
21:55うん。
21:56こちらで人気なのが切り花。
21:59もちろんこちらもコスパ最強。
22:04安い。
22:05セットでこんだけ入って、380円。
22:10安いね。
22:12来月の母の日のプレゼントにおすすめのお花も。
22:17スプレーカーネーションって言って、枝分かれしてるやつが。
22:22うん。
22:23こういう枝分かれしてるのがスプレーっていう。
22:25あ、言われる。
22:26へー。
22:27へー。
22:28へー。
22:29へー。
22:30へー。
22:31へー。
22:32へー。
22:33へー。
22:34へー。
22:35へー。
22:36へー。
22:37へー。
22:38さらに花の女王、バラもびっくり価格。
22:43税込み275円。
22:46安い。
22:47安い。
22:48安い。
22:49これこんな詰まってて。
22:51安い。
22:52これ250円。
22:53いいんですかこれ。
22:54いいそうです。
22:57へー。
22:58へー。
23:00美しいお花や新鮮なお野菜がお得に手に入るお花市場でした。
23:07お知らせのあとは人気の焼き菓子店で絶品チーズまんじゅうに当たる。
23:15宮崎市小松台周辺をお散歩中の犬一行。
23:21階段だ。
23:22この階段登るときのさ、お尻がかわいいのよね。
23:26確かに。
23:27よし。
23:28階段登るか。
23:29階段登るか。
23:30よし。
23:31階段登るときのお尻。
23:32めっちゃかわいい。
23:34めっちゃかわいい。
23:35これ、これ動画撮った方がいいよ。
23:37えっ。
23:40かわいい。
23:44かわいい。
23:46ここで何やらいい匂いがしてきたみたい。
23:51焼き菓子専門店。
23:53シュガーガーデン。
23:55いいね。オープンしてる。
23:57あ、いいじゃん。
23:58美味しそうなものがいただけそうね。
24:01早速取材交渉あっすいません今のMRTの分けもんっていう番組でちょっとこの絵を散歩してたんですけどすごいおいしそうな匂いがしたんで。
24:17結果は心よく取材をOKしてくれたのは焼き菓子専門店シュガーガーデン。
24:35店内にはいろんな種類の焼き菓子が並びます。
24:50えー、美味しそう。
24:53チーズまんじゅうも。
24:55宮崎名物なんで。
24:56うちのお店でも一番人気の商品。
25:00一番人気。
25:01なってます。
25:03これ全部で何種類あるんですか。
25:05大体15種類から20種類ぐらいですね。
25:10たくさんあるんですね。
25:11オーナーの徳田さと子さんがおよそ20種類の焼き菓子を1人で作っているんですって。
25:20もともと自分私が焼き菓子がすごい好きなんでバターの香りとかそういったのを皆さんにおいしさを知っていただきたいなと思ったんで焼き菓子メインのお店を開きたいと思って出しました。
25:33それではお店の人気ナンバーワンチーズまんじゅうをいただいちゃいます。
25:39お生地は?
25:40クッキー生地になります。
25:42クッキー生地になります。
25:43さてさて、お味は?
25:45うん!
25:46うん!
25:47うん!
25:48うん!
25:49うん!
25:50おいしい!
25:51おいしい!
25:52ありがとうございます。
25:53クッキーもサクッとしてて甘くて、クリームチーズもすごいなどこいですね。
25:58はい、ありがとうございます。
26:00これ、こだわりとかってあるんですか。
26:02そうですね、できるだけシンプルな材料にこだわっているので、バターも北海道のバターを使ったりとか、あとちょっとクリームチーズの塩気、塩味が感じられるように、皆さんに楽しんで食べていただきたいなと思って作っています。
26:21うさぎさんの形をしたクッキーも人気なんですって。
26:27かわいい!
26:28かわいい!
26:29かわいい!
26:30かわいいですね!
26:31うん!
26:32うん!
26:33うん!
26:34うん!
26:35うん!
26:36うん!
26:37サクサク!
26:38サクサク!
26:39サクサク!
26:40バターの香りもして、美味しいですね。
26:42うん!
26:43やさしい味しますね。
26:44ありがとうございます。
26:46中学生の頃からお菓子作りをしているという徳田さんですが、お店を開く前は別の仕事をしていたんですって。
26:55元々自分は歯科衛生士という歯医者のお母さんが歯科衛生士の夢だったので、まずそっちを叶えて、それからこっちのお菓子の方に叶えたんです。
27:08そうなんです。歯科衛生士からお菓子職人に行って。
27:11はい、そうです。
27:14畑違いというか。
27:16全く言って逆ですよね。
27:19ここのクッキーが美味しすぎて食べてお菓子がなっちゃったよって。
27:29見てもらえた。
27:32ブラッシングしてくれた。
27:35それだったら、いっぱい食べれますね。
27:37夢を今のところ2つ叶えた。
27:40叶えて。
27:41素晴らしいですね。
27:43次の夢とかあるんですか?
27:45そうですねクッキーのその大きなイベントの博覧会みたいなのが東京とかで多分あると思うのでそういったのに出展するっていうのが今のところ有名ですね。なるほどね。
27:59いやでもこんだけ美味しかったらすぐ来ないそうですけどね。
28:03ありがとうございます。
28:07徳田さんが作る優しくて美味しい焼き菓子を満喫したところで今回のお散歩は終了です。
28:16ただいま!
28:18ただいま!
28:20ただいま!
28:21えー、ただいさ!
28:22どうだったんでしょうか、お散歩は?
28:26いやもう、かわかったですよ。
28:28ずーっとかわいかったです。
28:29ずっとかわいかったです。
28:31太田のことが大好きすぎますよ。
28:34ずっとふがふがいって。
28:36足回りにすごいまとってきてくれました。
28:39Now let's take a look at it.
28:42What did you do?
28:45What did you do?
28:48What did you do?
28:50What did you do?
28:53The doctor from the焼き菓子屋
28:57I was in a store
29:01I was in a store
29:03I was in a store
29:05but I was in a store
29:09I was in a store
29:11I was in a store
29:13I was in a store
29:15Thank you
29:17Thank you
29:19You have to wait for it
29:21I'm so happy
29:23I'm so happy
29:25I'm so happy
29:27And I'm so happy
29:29It's very interesting.
29:35I love you, too.
29:38I'm so sad.
29:40I'm so sad.
29:42I'm so sad.
29:44I'm so sad.
29:46I'm so sad.
29:48I'm so sad.
29:50I'm so sad.
29:52続いては
29:56スペシャルたつるくんの
29:58スペシャル宮崎体験
30:01さてたつるくん、今回は宮崎市の清竹町にやってきました。
30:05新学期も始まったということで、今回はお勉強をしてもらいます。
30:09お勉強?
30:10お勉強、得意な科目は?
30:12得意な科目は体育です。
30:14体育。
30:16体育の脱力にはもうちょっとね、鉛筆を持って机に向かうような時間もしてほしいなということで、今回はこちらに伺います。
30:25はい。
30:26ソロバン。
30:27はい、そうです。今回この蘇我ソロバン塾に伺ってソロバンをしていただきます。
30:31うーわ。
30:32やったことある?
30:33小学校の頃にちょっとだけぐらいです。
30:36じゃあもう覚えてない?
30:37覚えてないです。
30:38失礼しまーす。
30:39そう、今回のスペシャル体験はお勉強。
30:43やってるやってる。
30:45パチパチとソロバンをはじいているのは蘇我ソロバン塾の生徒の皆さん現在幼稚園生から高校生までおよそ40人が学んでいますテレビの前の皆さんも一度はやったことがありますよね
31:05ソロバンは歴史も深いんです。
31:09平安時代、たぶんそれくらいだったと思う。私もあまり記憶ないんですけれども、それくらいにたぶん中国から入ってきてると思うんですね。
31:17昔は寺小屋で読み書きソロバンといって、やっぱり使ってたみたいです。
31:24読みと書きと、このソロバンの子供たちが習うくらい。
31:27そうです。
31:28馴染み深いものなんですね。
31:29そうですね。
31:30はい。
31:31みんなやってますけど、基本計算というのはどういう計算をするんですか?
31:35えっと、掛け算とか割り算とか見取り算といって、足したり引いたりするのを見取り算って言うんですね。
31:42で、ルートを解いたり、立方向も解いたり。
31:46できる。
31:47ソロバンでそこまでできるんですか?
31:48できます。
31:49だって、小学生のレベルというより、中学生レベルの計算問題よりソロバンでできるんですか?
31:54はい。
31:55電卓やAIでも計算はできますが、子供の頃にソロバンで身につけた計算力は一生ものなんだとか。
32:03結局、今、世界中が手入れになった場合、お店で買い物するときにずらーっと並ぶと思うんですね。
32:11ところが、ソロバンしている子たちは、自分の持ち物の計算はできるし、消費税の計算までできるんですね。
32:18そういう利点がありますね。
32:21それ、先生もできるんですか?もちろん先生。
32:23一応できます。
32:24先生も、もし宮崎停電しましたら、スーパー困ってます。
32:28はい。応援行きます。
32:31経験者は、頭の中のソロバンをはじくことで、瞬時に計算ができるんだそう。
32:38えっと、ソロバン歴は何年?
32:417、8年?
32:437年。
32:447年。
32:45じゃあ、小学校入る前からやってるんだね。
32:471年以上からできない。
32:48はい。
32:49やっぱ算数は成績いいの?
32:50そこまで。
32:51そこまで。
32:52そこまで。
32:53そこまでなんだ。
32:55それはまた別なんだ。
32:56そんな森さんに、たつるくんが思いつける出題。
33:01せーの。
33:025万6千88。
33:07あってる。
33:09あってる。
33:10あってる。
33:11あった。
33:12何で?
33:13あかん、あかん、あかん。
33:15これ、5万って出てくると思ってなかった。
33:18あった。
33:19ならば、難易度を上げてみると。
33:21せーの。
33:23どん!
33:24It's 4x3x4
33:29It's 6,8,5,6,2,0
33:456,8,5,6,6,2,0
33:50今年で56年目という蘇我そろばん塾
33:58計算力だけではなく集中力や忍耐力を養う指導法でこれまでに多くの賞を受賞
34:07すごい生徒もいるんです
34:10お名前は?
34:11藤下さや
34:12藤下さやさん
34:14さやさんはなんでそろばん始めたんですか?
34:18お兄ちゃんが最初にそろばんを習っていてやってみようかなと思ってお母さんに見学に連れて行ってもらってて楽しかったから始めてみました
34:32藤下さやさんは合格率わずか1%未満という案案検定の最高位である10段を取得した小学生
34:42安山検定10段の朝芽さん、3桁から5桁の掛け算はお手の物。
34:57用意スタート
34:59スタート
35:01イヌー
35:09ちょっと待って
35:11ちょっと待って
35:12ちょっと待って
35:13ちょっと待ってもう1個目があった
35:14待って
35:15何でしょ?
35:16記録
35:19記録
35:2153秒
35:22うわ1分ない
35:23電卓より速いで
35:25俺らが打つより速いで
35:27全然速い
35:28電卓いらないねじゃん
35:30使ったことある電卓
35:32ということで今回は計算力が身につくソロ版をスペシャル体験
35:44まずはソロ版の使い方から
35:47ソロ版は5つの玉で数字を表し、針を境に下の玉は1玉を1として、上の玉は1玉で5として数えます
35:59この1の玉は親指で入れます
36:03また次1円入れてみてください
36:05また1円入れて、また1円入れて、この上の方の玉が5の玉になるので、これが6になったときは5の玉と1で6になるので、この玉を一緒にサンドイッチ、一緒に挟みます
36:20はい
36:21ソロ版の基礎を学んだところで早速テスト!
36:25簡単な足し算の問題を15問解きます
36:29じゃあいきますよーいスタート!
36:31スタート!
36:331 hug.
36:371入れて 1入れて 7入れて 7入れて 7入れて 7入れて まぁいい方ですか?
37:01普通の試験の場合はこの15問を7分でするんですよ。
37:06じゃあ余裕じゃないですか。
37:08じゃあ辰巣君的にも全部合ってる?
37:11合ってると思います。
37:14全部合ってる?
37:16よかったでしょ。
37:18子供たちの応援を受け、見事15級をクリアした辰巣。
37:24ここにね、いっぱいいるじゃん小学生。
37:27対決してみない?
37:30みんな15級だけでいいの?
37:37ダメだよちゃんと動かしてやると。
37:41ということでそろばん塾の生徒たちとたつる15級のそろばん派やとき対決。
37:48足し算の問題を15問できるだけ早く解いてもらいます。
37:53辰巣君に勝てる人自信やる人。
37:55はいはいはいはいはい。
37:56辰巣君。
37:59はい。
38:00そう言われてますけど。
38:01はいはい。
38:02みんな本当に勝てるの?
38:03本当に?
38:04本当に?
38:05Oh my god, 24, I can't do that.
38:08I'll take it away again.
38:09I'll get away again.
38:11I'll cheat now.
38:13So let's go, all right, start it.
38:17Almost all right.
38:28Sonally slow.
38:32This is a four-minute interview!
38:35I will take you to the next episode!
38:3645 seconds!
38:3850 seconds!
38:40We are all finished!
38:421 minute left!
38:43I'm ready to finish it!
38:45I'm ready to finish it!
38:47I'm ready to finish it!
38:49I'm ready to finish it!
38:52I'm ready to finish it!
38:54Let's finish it!
38:562 minutes, 16 minutes!
38:59That's it!
39:00The result is...
39:0315th row is 0
39:06The result is 0
39:07All right!
39:10Wow!
39:13All right!
39:15The result is 0
39:18The result is 0
39:21This is 0
39:24As for now, I'll start with the first two rounds of the game
39:29between two rounds
39:30So, he's going to play an addremel.
39:37He's going to play an addremel.
39:41And then he'll use the addremel.
39:44Another one, he can two more.
39:48An addremel.
39:51よーいスタート!
39:53もうすごいね。
39:55えっなんかすごい。あっどっちだ?
40:03達るくんが電卓に戸惑っている間、子供たちはどんどん解き進めていきます。
40:11はい。
40:12おっ早い!
40:13まだ40秒! はい。
40:15はい。
40:17はい。
40:19はい。
40:21はい。
40:23はい。
40:25みんな全員1分以内。
40:27頑張れ達るくん。
40:29あと3問。
40:31おっ。
40:33終わり? はい。
40:35はい。
40:37はい。
40:39達るくんほぼぴったり3分。
40:41スピードも大事ですが、正確性も問われますよ。
40:45では、全問正解だった人。
40:49全然違うんだけど。
40:51達るくん。
40:52何だよ何だよ。
40:53達るくん結構バツ見えるけど。
40:55何で何だよ。
40:56電卓を。
40:57何で電卓使ってるのに違う。
40:59電卓相手でも子供たちの勝利。
41:04達るくん、どうでした?みんなとやって。
41:08いや、その場にやってくればよかったな。
41:10ちっちゃい頃。
41:12やってたら今頃ゾヤ顔でみんなとできましたからねちょっと悔しいな対決もやりましてね落ち着きましたけど続いて何しますか?
41:20いやフラッシュ暗算っていうのがあるんですよね数字がパッパッパッパッと画面に入れてくるのがはいお知らせの後達るくんのスペシャル宮崎体験今回は新学期ということでそろばんのお勉強基礎を学んだところで続いてはフラッシュ暗算に挑戦
41:50的に現れる数字を足し算するものこのフラッシュ暗算にもすごい生徒がいるんです。
41:57タイガくんです。
41:59タイガくん。
42:00おっ!お待たせいたしましたタイガくん。
42:03ありがとうございます。
42:04ちなみにさ藤下さんってさ同じ名字ですけど兄弟ですか?
42:07あら、お兄ちゃんすごいですか?
42:09フラッシュ暗算はすごい。
42:11フラッシュ暗算はすごい。
42:12フラッシュ暗算はすごい。
42:14フラッシュ暗算はすごい。
42:16この藤下兄弟お兄さんのタイガさんは去年フラッシュ暗算最高位である10段に合格したすごい頭脳の持ち主2人そろって驚異の暗算スピードを持つすごい兄弟なんですではここからタイガくんに実際にちょっとフラッシュ暗算をやっていただきます出す問題は10段の問題ですかはい
42:4510段は3秒の間に15個流れる3桁の数字を足しますその実力を拝見瞬き厳禁です9151
43:09ウォー!
43:11終わったーー!
43:15勝津隆くん、どう?
43:17やばっ
43:19わかった?
43:20何の数字出てるか分かった?
43:22数字も分かんないですよ
43:24これさ頭の中ではどうやった計算してるの?
43:27いやー、たまらなかるは計算してないんですよ。
43:4610段はなんと1秒間に5個の数字がこれを瞬時に読み取り計算しなければならないんです。
43:57では、たつるくん今日はここで最後にこのフラッシュ暗算で9を取って終わりましょう。
44:10まずは1秒に1個1桁の数字が流れる15級からテレビの前の皆さんも一緒にどうぞ。
44:49その後も13級、12級と昇級していくたつるくん。
45:11現在8級までクリア。7級からは2桁になります。
45:18どう?もうちょっといけそうな感じしますけど。
45:21どの辺までいけそう?たつるくん的に。
45:231回2桁いってみたいですね。7飛ばして6いってみていいですか。
45:27続いては6級に挑戦6級は2桁の足し算難易度がぐっと上がりますよ。
45:36あ、やばい。やばい。結構やばい。
45:43やばい。やばい。
45:46じゃあ、ちなみにみんな答えわかってる?
45:49じゃあ、せーのでいいよ。せーの。
45:51179!
45:55正解は、はい!
45:58じゃあ、あの、12とか24とかかなと思ったら。
46:0360か。
46:05ちょっと1回戻ります。
46:061回戻って、調子乗ったわ。調子乗った。
46:10やっぱり調子乗ったらいい。
46:117級、7級。
46:21これは87。
46:23ああ、いけたいけたいけた。7はいけたね。
46:267はいけた。
46:27じゃあ、改めて。
46:28改めて6いってみよう。ゆっくりでいいから計算しよう。
46:32再び先ほど解けなかった6級に挑戦。たつるくん、解けるのか?
46:39子供たちも見てみますよ。
46:41いや、いけるか。
46:43何かいけそう。
46:49あ、いけそう。
46:50いけそう。
46:51ちょっと待ってね。
46:53いけそう。
46:54今、優しかったからちょっと待ってね。
46:5676たつ、17なんだよ。
46:5976たつ、17かな。
47:01合ってる。
47:0293?
47:03うん。
47:04いける?
47:05おいしょー!
47:09すごい。たつるくん。
47:11やった。
47:12簡単で言うと記憶切れだよ。
47:169はクリア、おめでとう。
47:18いけそう。
47:20いけそう。
47:22ここまでフラッシュアンサーやったからさ。
47:24はい。
47:25その10弾の最初、たいがくんがやってくれた。
47:27はいはいはい。
47:28あれちょっといけるんじゃない?
47:29確かになって、もう今はもう。
47:31ちょっと慣れてきた。
47:32あともうフル回転してるから。
47:33ね。
47:34最後にたいがくんと10弾に挑戦。
47:37はい。
47:38お願いします。
47:47はい、2億3000万。
47:49いや、じゃあ、抜けた。
47:52抜けた抜けた。
47:53抜けた抜けた。
47:54抜けを取ったところで、正解を。
47:569237?
47:58いや、怪しい。
48:00改めてスゴ技を体感したところで、今回のスペシャル体験は終了。
48:14先生、今回はたつるくんはその番が14球、フラッシュアンザンが6球、これはもう認めてもらっても大丈夫ですよ。
48:24先生、この子たちね、また将来ね、いろいろ羽ばたいていてくれるんじゃないですか。
48:39やっぱり剣でまずトップにみんな踊り出るようにでやっぱり先輩の気づいてた道をやっぱり同じように10段目指して頑張る子に育ててです。
48:51ではたつるくん、最後にスペシャルフレーズをお願いします。
48:55今日改めてソロ版とフラッシュアンザンやってみて、ソロ版をやっているときの集中しているときの自分との戦いというか、そういう時間って本当に大切だなと思いましたし、
49:06ちっちゃい頃からソロ版やっておけばよかったなって今後悔しています。でも楽しかったです。本当にありがとうございました。
49:12次回予告