Category
📺
TVTranscript
00:00実際が名人特待生一斉査定今夜名人10団田中道子の新たな挑戦が始動天才子役長尾湯野を描く
00:28まずは日本を訪れる年間5000万人の外国人にも人気のこの街に佇む電話ボックスを書いてもらいます
00:54かつては93万台もあった公衆電話もそこで今夜のテーマは昭和を感じる令和の風景電話ボックスと高層ビルのコントラスト
02:54先生何も言わない。
03:38先生からのひと言はうまいだけではなくストーリーがあるえ。
04:02ワンランク昇格で名人九太英レイザーラボンHGの水彩が特によかった点はじっくり見てるとじわじわじわじわじわね何かね物語見えてくんですようわ電話ボックスこの人二人全然気にしてねえよとかね目に止まらない存在になった電話ボックスを背景に二人がスマホをのぞいて六本木の街にたたずんでるっていうね本当に昭和を感じさせる令和の風景ですよ。
04:32さらに目を見張るのは特にこの服のねしわですよちゃんと何か質感が感じられるぐらい服のしわはこれすごいねはいいったん色をのせてから水を含ませた筆で色を取って明るい部分を浮き上がらせるというかこういう方法でやりました。
06:32今も昔も定番の観光地芋けんぴや芋ようかんモナカといった伝統的な和菓子に加え令和の現在はこの伝統と流行のコントラストを書いてもらいます。
08:25スイーツを入れたかったんですけどスイーツが若干小っちゃかったので路線を変更しましてスイーツを持って自撮りしているカップルを入れ込もうという思いになったのでこういう形の構図を取らせていただきました。
08:37倉中さんいかがですか?
08:39女性の方のファーの質感とかがすごい細かく出てるなと思います。
08:43お嬢もいいですよね特に女性も何か伝わってきますけど。
08:47うわらしいなあほらまたなるほどねいやそうですかえ?
09:066マンス俳優松田聡は宣言どおり昇格できるのか?
09:13特待生2級松田聡は聴覚か現状維持かそれとも広角か野村先生の査定は?
09:24現状維持で特待生2級のままとなりました先生からのひと言きます
09:44すごい!現状維持で特待生2級のままこの人その建物とかね風景全体ってことについてはほんとに上手だしやっぱね僕ねこの衣装はね感心しましたああやっぱりこういった服のねおっしゃるとおりこれなんかほんとに触った感触まで伝わってくるようなこのふわふわしたこのしわなんかねかなりこううまいんですよただですねえっ?
10:14一体何がダメだったのか?
10:19手上手なんですよ手はね手は上手に描いてるこんだけ手描ける人顔これ描えるみたいな顔が気になりますねなるほどいろいろちょっとやりすぎちゃったですね顔はやりすぎてほほ笑みねなんかほほ笑みどころかみたいになってるしちょっとびっくりがもうびっくりしすぎてるしえっそうなんだねここでお手本
10:43ちょっとのことでね表情って出るんで自然に描きます決して力まず描いたお手本がこちらポーズはほぼ同じだが見比べてみると竜田の描く表情は気合が空回りしていることがよく分かる
11:13目も口も細かく描写せずに表情だけを意識すること目は白目や黒目をはっきり描こうとしないで黒目がちにしながら目の輪郭を曖昧に描きますへえそしてこの時は極細の筆の先端で小さくつつくようなタッチで描きますへえ人物の表情は大げさにせず描き込み過ぎないのがポイントです
11:41僕の顔今回初めて描いたんでどうやって描くんだろうと思いながら描いたっていうのはあるんですよね俺顔すごい褒めてたあの下りカットしてください顔もいいよねとかねこんな恥ずかしいこと書いてる
11:583ランク召喚か残るは5人驚きの飛び級をするのは一体誰なのか水彩画の名人特待生一斉査定昭和を感じる令和の風景続いては季節の風物詩夏の花火大会
12:28日本人が古くから慣れ親しんできた風景からこの光景に取り合わせる令和の要素は
12:58昭和30年に偶然見つかった一本の苗木から一面に咲き誇るまでに広まった川津桜をドローン目線で描いてもらいます挑むのは名人最年少20歳のセブンティーン専属モデル平稔!
13:20前回特待生3級から3ランク昇格しましたおかっこいい何かこう見るとやっぱり結構ちっちゃく見えちゃったり山と同化して見えちゃうからえむずい地上に見ながら空撮の絵をイメージするのは難しそうだが今までずっと上がってきたので絶対に上がってきましたね
13:50次も上がるぞっていう気持ちで自然のものと機械のものってホントにすごく対照的なのでそこの描き分けさあ天気は晴れ風を感じる川津桜ドローンからの絶景をどう描いたのか見たいおー!
14:17タイトルこれは構図をドローンを上の方に上げてもらって見渡す感じで撮影してもらったものを構図として描いてドローンの羽とかは水で薄めた白を外側から中心に向かって円を描くように羽が回ってる勢いとかを表現しました。
14:45飛んでる臨場感みたいなね。
14:47怖いな。
14:49怖いな。
14:56果たして平実は昇格だった。
15:01さあどうでしょうか。
15:03明治初段平実さん昇格か現状いいか。それとも広角か。野村先生の査定は。
15:13ワンランク降格。ということで特待生1級になってしまいました。
15:55一体どこがダメだったのかちょっと何か絵の雰囲気がね暗いなっていうのが全部同じ濃度強さで描かれていて要するにドローンの豪華の景色との距離感を全然感じられないんでなるほどなるほどドローンも桜も背景の山々も全てが濃く描かれているので平面的なるほどなるほどでもでもHGさんねこれにしてはこれにしてますね。
15:57暗い作品となってしまった。
16:27また桜もですね明るさというよりも白い絵の具を感じてしまうんですね何か白っぽく見えるから白ベタベタ塗りました的なねどうしちゃったのかなっていう感じですからねここでお手本山の黒さですねベタベタ絵の具を塗ってる感じがします背景もっと弱めてよかね
16:52先生が春らしく書いたお手本がこちら構図は同じだが色使いが軽やかで満開のカワズザクラプロペラで飛んでるねバッて待ってる感じが待ってる感じする舞い散る花びらは形や大きさ花びらの向きを変えながら一ひらずつ描きますよ。
17:21そして急ぐとワンパターンになるのでゆっくり書くのがコツなんですね宙を舞う花びらで春の躍動感まで表現できるのですとはいえ本当に別に雑なわけでもなく非常に頑張ってテーマにチャレンジしようとしている意気込みは感じます。
18:21令和らしいものは都心でとにかく見かける電動キックボードはスマホ1つで利用できる令和の移動手段。
19:39練習したんですよねマジで書くとこないからここしかないってことで私的に取ったねえよ停止してる建物にループが入るとなると組み合わせは難しいなって思います躍動感をどうやって出そうかなって考えてます躍動感をどう表現したのか
20:09タイトル時代の交差点リアルな感じ上手だなさあ作品のポイントお願いしますはいループを引きで書くとループの存在感が薄れてしまうので実際にループ10回以上乗って手元を入れるってアイデア思いつきましたはいこれですねなるほど資料集めて頭の中で構図作るはいちなみにですけど
20:39あの色の俺パジャマ持ってますちなみに俺だってなんかオンエアされるコメント言いたい今の無理ですよどう考えても僕毎回4カットされてますからねあんな0.何秒カットされてますから
20:54果たしてクラナカルナは昇格できるのか
21:09土台は高輪消防署と電動キックボード特大生3級倉中ルナは昇格できるのか倉中ルナは昇格か現状維持かそれとも広角か野村先生の査定は?
21:33KONU
21:423ランク賞金ヌース
21:48クラナカルナさん3ランク賞作で名人初段になりました
21:52ありがとう
21:563ランクの飛び秋で一気に名人へ
21:58クラナカルナの水彩画。
22:23よかった点はキックボードを写さずにここだけで湧か出してしまう非常にシンプルな構造でありながら非常にダイナミックな線の動きを感じさせる令和と昭和が合体した見事な絵作りですへえ
23:19窓の数全部数えましたそしてスリーランク昇格最大の要因はこの道路をよくこの色持ってきたなこれ実際はこういう色が見えてないはずなんですよもっと明るく光を受けてね明るく見えてるだけどこの手やループ自体を際立たせるためにあえて暗いトーンで塗ったんだと思うんですよ
23:44また空がきれいにね上に抜けるようなこの青で描かれていてきれいにこの筆のねこう掛け目がねまっすぐ上の方に伸びてるじゃないですかよりその人物をよく見せる高く見せるっていうことを強調してる効果もね持ってきてると思うんですよいや
24:03水彩が一斉査定テーマは昭和を感じる令和の風景続いては先日100年にわたり親しまれてきた牛乳瓶の販売終了のニュースが話題一方で令和の銭湯は?
24:30えっ何と万代にDJブースが昭和の建物をリノベーションした進化系銭湯が令和の日本で大人気
24:48何銭湯っていう感じじゃないじゃんもうこんなになってるの?
24:54特待生3級小倉久博は令和風銭湯をどう描くのか昭和29年生まれの70歳のうるさいわじっとしてないわ小言が多いんすよこれ描くものいっぱいあるなうすぐジョッキーの機械ですよね?
25:22その向こうにげたばこがあるしこりゃ大変ださあどう描いたのかおー!
25:41タイトルここ何朝確かに細かいめっちゃいい作品のポイントお願いしますこれゲタ箱も主役じゃないですか昭和だからちゃんと描こうと思ったのがこれ一個一個大変だしかもねあれちょっと数え間違っちゃって列を多く描いちゃって余計に大変ってなっちゃって生で聞いても小言多いっすね小言多いっすね小言多いっすね小言多いっすね小言多いっすね小言多いっすね。
26:39野村先生の査定はどうなんだ?
26:46ワンランク昇格!
26:53ワンランク昇格!
28:00ここに並んでるからまずここに目がいるんですよねでも何かですねここに昭和を感じさせる要素があるというふうにちゃんと狙い定めてここをね実際に大きく描いてるんですよなるほどそれによってパッと見た瞬間あっ銭湯だったのねってことが分かる絵作りなんですがえっあれ?なんですが何?
28:26絶賛続きだったが飛び切るとはならず実はこんな指摘がちょっとねこう違和感になるのはやっぱこの人なんですね厳しい人手がちっちゃいのか頭が大きいのかちょっと漫画っぽいっていうえっそうかな?
28:44ここでお手本人を自然な描写にしながら全体の色をもっと淡くすると更に昭和感が出るようになると思いますお手本はこちらおむらよりも色を淡く塗った仕上がり確かに
29:14オード色を薄く塗り広げてそれが乾かないうちに茶色やオレンジ色など温かみのある色をにじませます色の温かりとかっていうのが昭和感はある程度後押ししてるのかなというオード色をベースに暖色を意識するとノスタルジックな風合いが増して昭和感を強調できます
29:37ちょっと名人が見えてきたんじゃないですかもう70からでも成長はできるということまだまだそんな長生きする種族っぽいじゃないですか
29:49昭和を感じる令和の風景続いては明治初期に生まれた人力車は昭和45年頃から観光客を魅了するようにそして令和の現在は
30:19ドキュメント番組で密着されたこともある飯島さんが在籍している会社では私たちの会社の在籍人数が100名以上でそのうちの30人ぐらいが女性シャフですきっかけは最初お客さんとして乗ってから人力車のシャフになりたいと思って
30:49前回父関口輝夫さん母竹下恵子さんを見事に駆けきった息子俳優関口アナム人力車なんで人が乗って完成するかなと思うんですけど
31:08いやめちゃくちゃいいですねうんなんといっても3人がもうすごい魅力的うわーすごいなこの雰囲気が完璧に書き取れれば間違いなくいい作品になると思いますまた人ね人物ですね人人
31:38完成がこちらタイトルなるほど上手上手
31:56ポーンは陰影をつけてこのレトロ感というか迫力が出るようにして書きました。
32:04おーなるほどなるほど果たして関口アナムの昇格だか?さあ続きは行きましょう特待生5級関口アナムは昇格か現状維持かそれとも広角か野村先生の査定は?
32:30はいということで特待生5級のままです先生からの一言主役を目立たせてほしいというわーいやー現状維持で特待生5級のままー!
32:58上手なんですけどほんとにこの門なんかねほんとに上手に書いてあるんですようん上手うん上手で構図上断ち切ってるじゃないですかこれがまたねこの門の大きさを感じさせる確かに門の柱は両方とも書きがちだがこの構図はダイナミックで見事しかし結果は現状維持一体何がダメだったのか?
33:23まあその令和を代表する一心としてその女性のシャフというまあグイッとこう前ねこう押し出すっていうその動作をしてる時に引っ張ってる感というか押してる感っていうのはねちょっと弱いんですねはいチーズみたいなね撮影みたいな感じがここでお手本
34:23足を描くだけで地面を蹴る勢いが伝わり動きが感じられる作品に仕上がります芸術系名人10段の新たな挑戦!
34:35ですかワンランク紹介!
34:42ですかワンランク紹介!
34:43ですかワンランク紹介!
35:17ですかワンランクの人を魅了したということで10段だけが挑めるのは個展開催への道10段になった芸術ジャンルで厳しい査定を受け展示決定が合計20作品となったら個展を開催10段に到達したジャンル田中の場合は水彩画からこの挑戦の人を魅了したということで10段だけが挑めるのは個展開催への道!
35:2610段になった芸術ジャンルで厳しい査定を受け展示決定が合計20作品となったら個展を開催10段に到達したジャンル田中の場合は水彩画からこの挑戦が始まる
35:48もちろんです頑張ってきましたからねえ僕も今日初めてで何かいきなり10年ぐらいおるつもりしゃべってますけど頑張り見てないでしょいやもちろんもちろん
36:03レバトン田中美智子店員への道今回の共通テーマは昭和を感じる令和の風景なので令和らしいある芸能人にモデルを依頼した
36:18誰?プレッシャーは他の絵よりあるそうよね舞台は駄菓子屋さん懐かしのよっちゃんイカやカンナタラムネ1000種類のお菓子が並ぶ店内はもちろん難題そしてモデルとなる芸能人は知ってるよ
36:46こんにちはこんにちは
36:508歳の永尾優乃さんドラマブラッシュアップライフでブレイクし去年は10本ものドラマ映画で大活躍したご存知令和を代表する天才子役です
37:06本当に今日は昨日から寝れないくらいすごく楽しいんですよ
37:10今までの人生を振り返ってみてあんまり自分の絵を描いてもらうことはなかったんで貴重な体験だなって思って嬉しいです
37:22ちょっと聞いてもいいですか もちろんですよ
37:24あの例えばここにするとするじゃないですか だったら私はどこに行けばいいですか
37:28立ち位置はい 立ち位置はあそこですかね
37:32だってここから見るとここもあるしここもあるしこの辺もあるしめっちゃありますよ
37:38めっちゃあるね 構図まで考えてくれていいよいいよ
37:44すごいな
37:47お仕事ご一緒して一番すごいなと思った人いる?
37:51沢口あすこさんとか
37:54ザドリスターさん
37:56好きなんだ
37:58ゆのちゃんで良かったイケメンハイとかじゃなくて良かったです
38:01本当に表情豊かな子なんで描いてて楽しい
38:05自信満々分一体どんな作品が完成したのか一体どんな作品が完成したのか?
38:35やっぱちょっとストーリーを持たせたかったのでいっぱいお菓子を買ってほしくてダダをこねてるっていう子供の表情にしましただってこれめっちゃ細かいもんね細かかったんですよこの細かさ雑多な感じが昭和っぽいんで手は抜けないなっていうことでお願いしてますね
39:35さあそれでは行きましょう名人10段田中美智子の作品は展示決定かそれとも見送りか野村先生の査定は?
40:47何かちょっとこうふーんって考えるようなね何かそういう表情がすごくすてきじゃないですか長尾さんは何かちょっと抱えすぎて困っちゃったなっていう顔しながらいいのかしたなんて顔しながらちょうど出てきた向こう側から何か動きをね感じさせる手がさ上手にかけてるんだよ何かこういろいろ抱えてるね指先がねすごい上手って言うてますから。
41:17猫さんの表情やしむさから駄菓子への愛情までが伝わってくるさらにこのさあ駄菓子の数々をねよくこんな繊細かつ淡い色調で書いたもんだねグニールのこの透明なやつに入ってるものっていうのは端っこに隙間ができてそこに向こう側から光が差し込むんで輪郭白っぽくなってるんですよ
41:45その点数箱っていうのはそこ光通しませんからちゃんと保有色ね描かれてるさらに僕はこの絵でね関心するのはやっぱ影なんですねこういうね棚の中の影とかねそれから多分ここには何かプレートがあってその境目で色変えてるとかねまあ細かい細かい文字もね文字が上手だねうっかりするとね字ばっかきちんと書いちゃって
42:15ちゃんと絵の中の文字として形になってますんでじっと見ていくとさほんとにこの駄菓子屋に入り込んでいけそうなねよくできてるんですよこれはいろんな人に見てもらった方がいいと思います
42:45どうぞ いきますよ321
42:49うわぁー!
42:51すごい!
42:53えぇー!え、すごくないですかこれ?めっちゃ嬉しい!え、な、な、な、な、す、ん?
43:00もう焦りすぎて言葉も言えないくらい顔もめっちゃ似てますよこの時の私の顔とかあと駄菓子とかもうほんとにプロだなと思います天才だなと思いますね
43:13これ書けます?