Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 5/4/2025

Category

📺
TV
Transcript
00:00これまで3万点もの家電を修理してきた小学生の頃から独学で身につけた知識と技術で製造メーカーですら受けてもらえない古い電気製品をよみがえらせる。
00:29家電修理最後の砦 いや直るもんやなあんなものをよう直したらすごいなお客さんに感謝されるとモチベーション上がりますね
00:45しかし今回は M3 M2.6×30ってホームセンターで売ってるだろうかね
00:55なかったですね なかったね 40年前の海外製品 貴重な部品に悪戦苦闘
01:05果たして直すことはできるのか初公開今井さん秘密の工作室とは思い出をもう一度秘境の家電修理人に密着
01:35えっとシーリングファンここに羽根がついててこのモーターがくるくる回るんだね
01:44仙台市に住む男性から送られてきたのはおよそ40年前に購入したシーリングファン40年前?シーリングファンとは天井に取り付けてプロペラを回し室内の空気を循環させて冷暖房の効率を上げる送風機へええ
02:03いったいなぜこれを直したいのか依頼者の遠藤さんとその家族に話を聞いてみると
02:14私が家族でアメリカのアラバマ州ドーソンという町に不認していて時にですね
02:24当時そういうファンがアメリカでは流行っててですね
02:29日本に帰ったら今にぜひともこれを預けたいというふうに女部と話したんですよ
02:36その時に長女が生まれましてその記念にということでこれを買って日本で打ち立てたらそれを今に付けようという思い出の品だったもんですからまあ何とかして治んないかなというふうに思ったわけですね
02:53購入してから40年間常に家族と共にあったシーリングファン
03:01それが半年前に突然回らなくなってしまった
03:06ショックを受けて落ち込んでいた妻と妻の父を見兼ねて夫であり番組ファンのしんやさんが修理を依頼したのだ
03:17海外のもので古いっていうところで普通の家電量販店とかじゃちょっと厳しいのかなっていうところも考えて今井さんなおせんじゃねってなって一家の思い出が詰まったシーリングファン昔と同じように動いてほしいその思いは今井さんに託された
03:42手で回した感じこう回るので恐らくスイッチか何かだろうねあと回転用のコンデンサーが壊れているそんな感じかな一番多いのはまあバラしましょう
03:57早速分解し内部を調べることにコンデンサーってこれですコンデンサーは正常だとにらんだ今井さん続いてテスターにつなぎ
04:27電流が正常に流れるか調べてみるするとまずはスイッチが入ってないんじゃないかと電流が正常に流れていないことが判明つまり配線がどこかで切れているかスイッチの不良が故障の原因ということになる
04:57この製品は本来スイッチから伸びるチェーンやひもを引いてオンオフを切り替える仕様だが何らかの原因でそのチェーンが切れスイッチが破損した状態だった。
05:25するとスイッチを交換しましょうっていうのはお客さんが何か一緒に送られてきたんですよほらほらお客さんがもう部品を用意してくれたとそう実は依頼人の義理の父が一度は自力で修理しようと試行錯誤。
05:552、4、6個線があるし、4つだしな。
06:03よく似た型式のスイッチだが配線の数が合わないため適合せずひとまず特殊な道具を使い元のスイッチを分解してみる
06:33あと反対側を変形させることで2つのものを固定するへえだがネジとは違い止めた部分を削らないと取り外すことはできないへえ格闘すること10分
07:03付近でちぎれてしまっていたようだそこで依頼人から送られてきた新しいスイッチも分解チェーンを取り出し元のスイッチに付け替えるおなるほど。
07:27チェーンは無事適合これでスイッチのオンオフが可能に。
07:49しかし問題はここからだったもともと固定するために使われていたリベットは再利用ができないため代わりになるネジをいまいストックの中から探すことに。
08:12必要なのは非常に細くて長い貴重なネジ今井さんがこれまでの修理の度にためてきた数万点以上の部品をあさっても適合するネジが見つからない。
08:41N2.6×30ってホームセンターで売ってるだろうかね40年前の海外製品今井さんは直すことができるのか?実は遠藤さん一家にはどうしても直してもらいたいある思いが。
08:48残念ながら6年前にちょっと亡くなりまして。
08:57妻はやっぱり家族の要のねファンで言えばちょっと回転軸の中心のような役目ですね。
09:04正月5月休み今お盆休みって言うと必ずもう兄弟全部集まるのがうちの習慣でしたんで。
09:13まあそこにはいつも手料理をここにいっぱい並べてですね。
09:20もてなしてくれましたんでその中心に妻と天井にファンがあったというそういう情景がいつも頭の中に浮かんでるんですね。
09:29亡き妻もお気に入りだったという思い出のシーリングファン。
09:36そっかこれからも家族を見守ってほしい。
09:43今井さんはこの願いを叶えられるのか。
09:46はいじゃあネジを探しに行きましょう。
09:51ねえネジちゃんと探すの。
09:54しかし。
09:58なかったですね。
10:00なかったね。
10:01ないんだ。
10:02一日中探し回るも適合するネジは見つからず。
10:17しかたなく今井電子に戻った今井さんするとそう言って今井さんが手にしたのはもともとスイッチを固定していたリベットと極細のドリルのようなもの。
10:46うん。
10:50ここにちょっと穴を開けてみよう。
10:52工作室に行きます。
10:55前、工作室案内しなかったっけ。
10:58なかったっけ。
10:59初めてだ。
11:00初めてだ。
11:01あれ初登場。
11:03何かを思いついた今井さんが向かったのは初公開の今井工作室。
11:11そこには。
11:14うん。
11:15すごい。
11:16本格的だ。
11:17こんなことできんだ。
11:19トリメンだと思うんですよ。
11:20トリメン抜けちゃえば俺。
11:22ここにちょっと穴を開けてみよう。
11:32工作室に行きます。
11:35細いリベットに穴を開けるために向かったのは初公開の今井工作室。
11:42そこには。
11:43作業場には置けない大型の機械が。
12:25本来再利用できないリベットの先にネジ穴を開け、そこに別の極小のネジをはめればスイッチを固定できると考えたのだ。
12:37まずはボール盤でリベットの先にネジ穴を開けていく。
12:44開くじゃん。
12:50開いた。
12:51続いて開けたネジ穴に合う極小のネジをさわし。
13:00すごいな。
13:01リベットの先に取り付けてみる。
13:04細かい。
13:05こんな感じかな。
13:06改造したリベットをスイッチにはめ込む。
13:12逆側からネジを締めると。
13:17音どおり固定することに成功したこれでチェーンが切れていたスイッチの修理が完了。
13:36いい音こんな感じだなこれでちょっとテストしてみようかいよいよ電源につなぎスイッチをオンにしてみる果たして?
14:25早速修理品を心待ちにしていた遠藤さん一家のもとへ以前と同じ場所に設置しプロペラも取り付ける果たして昔と同じように動くのか?
14:55まずは県・県庁クイズで試す。
14:58それを正解しないと世界クイズいけない。
15:01日本をクリアしないと世界いけない。
15:04バスが止まると早く出なさいと急かす県と県庁。
15:08ヒント行く?
15:09これを当てないと世界クイズいけないから。
15:12行けたかい?
15:13行けますね。
15:14行けますね。
15:15行けますね。
15:18世界クイズ
15:20もう世界いけるんすよ?
15:221問で行けたわ。
15:23それ簡単だったわ
15:24なめてんね。 numa。uta 線画で難しいよ。
15:25バンバンバンバーン
15:29何を食べても全く味がしない。
15:31鼻詰まりで食事をお断りする国そして首都。
15:35えっ、全然分かんないよ
15:36ヒント行く?
15:37ヒントお願いします。
15:38Hint, please.
15:40味全然。
15:42ビエンデスマイイです。
15:44カルセンチンブエンロスアイです。
15:47正解!
15:48よくこの難問解けたね。
15:50次いくよ。
15:51もっとどんどん難しくなってるから。
15:53デンデンデンデン。
15:55一日中噛んだガムを捨てるのは目黒と大崎の間と決めている国、そして首都。
16:02メグロと大崎の間?
16:04Hintいく?
16:05Hintほしい?
16:06はい。
16:07ゴタンダ。
16:09アスステルガム。
16:12え?
16:13オランダ?
16:14アムステルガム。
16:15正解よく分かるね。
16:17ゴタンダで、オランダってなかなか来ないよ。
16:20最後。
16:21車の調子が悪く、エンジンが落ちてしまうクレーム。
16:25取り替えろ!と騒いでいる国、そして首都。
16:28ヒントいく?
16:29はい。
16:30ヒントお願いします。
16:31エンジンポト。
16:34変えろ!
16:35エジプト。
17:07果たして昔と同じように動くのか?
17:12あっ動いた。
17:13おいぶしたー。
17:15おいぶさです!
17:16動いたー!
17:17動いたー!
17:18おー!
17:19マスター、マスター!
17:20マスターねー!
17:22これですで、これ。
17:23I'm coming back to my home.
17:30I can't do anything.
17:35I can't do anything.
17:40I can't do anything.
17:46I can't do anything.
17:50Thank you very much.

Recommended