Category
📺
TVTranscript
00:00:00オリーブオイルとレモンが出会ったホットサラダと出会った生オリーブオイルソース
00:00:15まとめて高価出張買い取りです福ちゃん福市福市福市!
00:00:45福ちゃんだね 家でも外でも使えるワイマックス高速 wi-fi はワイマックス電源入れるだけで使えるワイマックス快適につながるワイマックス
00:00:58家でも外でも高速 wi-fi ワイマックス 浜寿司来たねー浜寿司自慢の天然マグロと
00:01:06原点サーモンとろける 出るか出るかー
00:01:12マグロもサーモンも100円 ハッハッハマ寿司
00:01:19あの角度怖くないのか あの傾斜のおかげなんだ
00:01:23スピードに乗って走れるの すべては全力で走り続けるためこんなスポーツ他にないだろう
00:01:30コンパクトになったねーしかも変わらず柔らかいんですさすが目黒くんいや頑張ったのは彼女ですかいや開発の人ですはい3はいねぴーあえなんで?
00:01:46楽天ふるさとなおうぜ楽天市場からそのまま使えて簡単だから2人に1人が使ってるさらにポイントもじゃんじゃん食べる全部簡単楽天ふるさとなおうぜ楽天モバイルなる男
00:02:01ずーっと好きだった先にごまを入れます いい香り
00:02:10好きだったんだぜ パッポロ一番
00:02:17新しい道に進むって奇麗事だけじゃない それでも走る 走る理由なんて夢だけでいい
00:02:26都心から成田空港まで最速36分 京成スカイライナー
00:02:32頑張れちょうよ負けるな敵力だけじゃ乗り切れないさあちょうを整えてくぞエビオス
00:02:43オスオスオス!
00:03:13キリン・グリーンズフリー。
00:03:17カバー力のある繊細なパウダーなのにサラッと軽い。
00:03:23ふわっふわマシュマロ肌に。
00:03:25マシュマロフィニッシュパウダー。
00:03:27ミニも出たよ。
00:03:28かわいいに出会える。
00:03:30キャンメイク東京。
00:03:31愛犬の健康は毛並みやお通じに現れます。
00:03:35ビューティープロは自然免疫ケア。
00:03:38コラーゲンも乳酸菌も入って尻尾の先まで栄養満点。
00:03:44しかもこんなにおいしい。
00:03:46天気ミスに悩んだ見積もりや。
00:03:48受注登録。
00:03:50複雑な発注や請求。
00:03:52さらに売上収支。
00:03:54そんなつらい業務から。
00:03:56私たちは。
00:03:57よろしくお願いします。
00:03:58楽々販売で。
00:04:00正確。
00:04:02今週のサンデージャポン。
00:04:04ゲストはこちらの方々と。
00:04:06初登場。
00:04:08元NHKアナで今月からフリーアナウンサーとなった中川アンナさん。
00:04:12先日放送されたバラエティ番組で。
00:04:16これまでお付き合いしてきた男性の写真を時系列に並べる。
00:04:22元彼の写真をスマホ上にコラージュする。
00:04:25ちょっと変わった趣味をぶっちゃけていたので。
00:04:28本日のニュースに対してもいろいろぶっちゃけていただきます。
00:04:33そして今朝。
00:04:35メジャーリーグの3級制度。
00:04:37父親リスト入りしていたドジャース大谷翔平選手が。
00:04:40自身のインスタグラムで第一子誕生を報告しました。
00:04:45大谷選手はお子さんの足と愛犬レコピンの顔写真付きで英文のメッセージを投稿。
00:04:53大谷ファミリーへようこそ。
00:04:55健康で美しい娘を産んでくれた愛する妻に心から感謝しています。
00:05:02僕の娘へ。僕たちを緊張させ、とても心配性な両親にしてくれてありがとう。
00:05:09ドジャース、同僚、ファンの方々からの絶え間ないサポートと温かい励ましの言葉に感謝したいと思いますと喜びを報告しました。
00:05:19さらに先ほど行われたレンジャースとの試合中にロバーツ監督もお祝い。
00:05:27この日の先発は佐々木朗希投手。
00:05:43メジャー自己最長の6回を投げ2安打2失点4奪三振の好投チームはサヨナラ負けしたものの好投で大谷ベイビーの誕生を祝福しました。
00:05:56科学の力のチャレンジメーカーリケンテクノスがお送りしましたメディアとITと金融の融合20年前に堀江さんが経営の方に入っていたらすでに果たされていたとは思いますか?
00:06:16そりゃそうでしょ。遅いなどころの詐欺じゃないんですよ。なんでそんなことになってんのって僕は不思議でしょうがないんですけど。
00:06:27堀江門がそう語るのはフジテレビの経営について。
00:06:32今週、親会社の大株主が取締役候補を提案。
00:06:37そこには20年前堀江門と対立したSBIホールディングス北尾社長の名前も。
00:06:44金儲けのためにやるんじゃなし、世のため人のためにやるんだということを明確に示しておきたいから。
00:06:51もし敵対するとしたら、私も徹底的に勝負します。
00:06:57今週、富士メディアホールディングスの株7%以上を保有する大株主、ダルトンインベストメンツが声明を発表しました。
00:07:05これまでダルトンは物言う株主として、富士メディアホールディングスに対し、第三者委員会の設置や冷枝久志氏の辞任などを求めてきた。
00:07:18さらに先月、富士側が取締役を刷新する案を提示した際には、金光氏、清水氏ら5人の取締役が新経営人として残ることを批判。
00:07:30そして今週、4つの課題として、ガバナンス改革のほか、利益の半分以上を占める不動産事業の切り離し、
00:07:39政策保有株式の解消、富士テレビの放送、メディア事業の大改革を挙げ、
00:07:456月に行われる株主総会で取締役を提案すると発表した。
00:07:52私たち当社、富士メディアホールディングスの株主は、
00:07:56冷枝体制の残死を一掃し、富士テレビの大変革を力強く推進する経営者たちを、
00:08:04当社に送りたいと思います。
00:08:07取締役の候補として挙げられたのは、こちらの12人。
00:08:12ワナ・ミュージック・ジャパンの北谷健次会長のほか、
00:08:16BBSの番組にも出演する元雑誌編集長の筒見慎介氏、
00:08:23元富士テレビアナウンサーの万野直子氏、
00:08:27スタートエンターテイメントの福田篤社長ら、
00:08:30メディア事業に知見のある人物が名を連ねた。
00:08:34中でもメディアに大きく取り上げられたのが、
00:08:37SBIホールディングの北尾義孝社長についてです。
00:08:41北尾社長は中川杏奈さんと同じ慶応義塾大学出身。
00:08:48野村証券に入社し、将来の社長候補とまで言われたが、
00:08:531995年、孫正義氏のヘッドハンティングでソフトバンクへ。
00:08:58ここからはやっぱり何度言うてもその後SBIホールディングスの前身であるソフトバンクインベストメントの社長に就任したそんな北尾社長が注目されたのは2005年のあの一件。
00:09:17なぜフジテリックじゃないや日本放送はねごめんなさいねあくまで業務提携はしません。
00:09:28堀山が社長を務めていたライブドアによる日本放送の買収騒動。
00:09:35この時北尾社長は。
00:09:38私が特にこれに関与するということはないと申し上げたいところなんだけれども。
00:09:50泥まみれ泥試合になっていくのもまずんじゃないかなと。
00:09:55日本放送から株を借りて一時的にフジテレビの筆頭株主となり、いわゆるホワイトナイトとして藤川を救った。
00:10:05そして堀山に対しては。
00:10:0850もんだからもうこれは俺ら支配権が俺のコントロールだ。
00:10:11私はそういうことが嫌いなんです。
00:10:14と怒りをあらわにしていたのだが。
00:10:18今週木曜日に行った会見では当時を振り返りまた記者から堀江門を取締役に推薦するか聞かれた際。
00:10:39僕はあの人はすばらしいこの分野にも知見があるし能力も極めて高い人だと思いますあの人の能力を生かすということは僕としてはぜひやりたいと思うけど今回の提案するのはダルトンさんが株主提案権を持ってるわけですからダルトンさんがどうだっていうなら反対するつもりもありません。
00:11:04と言っていたので堀江門にも話を聞いてみると。
00:11:09どう思ったっていうか僕はもう前から聞いてたんで。
00:11:12そうなんですか。
00:11:13そうそうそうそうそう。
00:11:14堀江君僕はホワイトナイトじゃなくてブラックナイトだったっておっしゃってました。
00:11:21そうなんですね。
00:11:22じゃあもう結構前から北尾社長と堀江さんは和解はされて。
00:11:28というかまあポケットの会社とかにも就職してもらったりとかしてるんで。
00:11:32ちなみに堀江もどうやらフジテレビの再建には前向きの様子だがダルトンが提案した親会社の取締役候補に名前がないことについては。
00:11:54とりあえず堀江さんをキャラコインで外しましたって言われました。
00:12:01合ってて。
00:12:02はい。
00:12:03早く帰って丸尾と一緒にご飯食べよ。
00:12:06エミリーはカツオ大好きを買うのを忘れている。
00:12:09ただいまー。
00:12:10あ、なんか怒ってる?
00:12:12何?
00:12:13泣きたい。
00:12:14買ってきてね。カツオ大好き。
00:12:15やるとも。
00:12:16原演タイプもね。
00:12:18あ、カツオ大好きの時間だ。カツオ大好きの時間だ。
00:12:21カツオ大好き。カツオ大好き。カツオ大好き。カツオ大好き。カツオ大好き。
00:12:26ペットのおやつもちゃんと作りました。まるとものカツオ大好き。原演タイプも。やるとも。
00:12:33スケッチャーズのハンズフリースリップインズこんなに簡単なんですね。
00:12:37ビジネスシーンに最適。さっと履いて仕事に出かけましょう。
00:12:40トレーニングでも簡単に。かがまずに。靴に。くれなくてもいいんです。
00:12:44今までにない簡単さ。スケッチャーズのハンズフリースリップインズを。
00:12:56たがまない靴にふれないそしてスムーズに。スケッチャーズハンズフリースリップインズで出かけましょう。
00:13:04来たね。ハマ寿司自慢の天然マグロと。
00:13:08原点サーモン。とろける。出るか?出るか?
00:13:13マグロもサーモンも100円。ハッハッハマ寿司。
00:13:19ふとした瞬間こそ美しく。
00:13:22いつまでも理想の自分を目指したい。
00:13:25クイントルIPLと冷却機能で熱ダメージを抑えて無駄毛をケア。美肌ケアまでこの1台。リファエピクール。
00:13:33いい日いい水。
00:13:35えっ?私は朝日おいしい水。
00:13:37ガイツそうでゆっくりとかされてるの。
00:13:42だからまろやかなのか。
00:13:44朝日おいしい水。
00:13:45染み当たるでしょ。
00:13:46朝日飲料。
00:13:48終わらないピースタイル。
00:13:51いつも通りのこのプレイスタイル。
00:13:55叶わないよこのレイスタイル。
00:13:58嘘が楽しいでしょ。
00:14:00どんな一歩もアップストアと。
00:14:03堀江門に聞く富士メディアホールディングス取締役候補。
00:14:09今週、富士メディアホールディングスの大株主ダルトンが12人の取締役候補を提案。
00:14:17この顔ぶれを見た堀江門は。
00:14:20俺も知らない人とか入ってたからわかんないんだけど。
00:14:23とりあえず堀江さんをキャラ濃いんで外しましたって言われました。
00:14:26それ誰に言われたんですか?
00:14:27ダルトンの人。
00:14:28ダルトンの人に俺会ってたもんだって。
00:14:30会ってて堀江さんもなんか取締役候補でうんうんうんって言ってたんだけど。
00:14:36やっぱり堀江さんキャラ濃すぎるんで他の人に嫌がられました。
00:14:42今回候補として名前が挙がったSBIの北尾社長は再建のためフジテレビの知的財産を活用する新サービスの開発が必要だとしてある成功例を紹介。
00:14:57小さくてかわいいってやつね。
00:14:59あれのこのSNSがえらい人気を集める。
00:15:03だからこういうようなSNSであるんだと。
00:15:07それをパパッと捕まえて利用していく。
00:15:11そういうことが必要なんだ。
00:15:14堀江門もフジテレビには過去の映像が宝のようにあると言及し。
00:15:20切り抜きさんっていうのがいて僕は動画の切り抜きで僕の動画のコンテンツと同じぐらいの収益をレベニューシェアでもらってるわけ。
00:15:28フジテレビの動画使いたい放題です切り抜きさんと。
00:15:31昔の動画も含めてこれ全部切り抜き商代なんでやっとくださいって言って半分くれって言ったらそれだけで相当売り上げると思うよ俺。
00:15:39権利のクリアランスができないんだったらもうエキストラとかもう全部AIでぼかし入れちゃえばいいんだよそれをそれをとにかく徹底的にやってフジテレビオンデマンドの会員150万人から1000万人に増やすわけですよそれがあると年間1000億円の利益が出るわけですよ。
00:15:56ダルトンは金光氏や清水氏を含め現在の取締役は全員辞任すべきと指摘しているが北尾社長はそうは考えていないという清水さんは残しといてもいいんじゃないかと彼はアニメ担当してたいいアニメ作ってきたんですそういうこともちゃんと分析して残すのお子さんはやらないかんとか。
00:16:24一方、富士メディアホールディングスの金光社長は3月27日に出した経営陣の構成案が最終ではありませんので個別に一人一人私も含めてどうだということはこの場で申し上げられませんけれどもこれに関しては更に改定していくというつもりでいますのでそのようにご理解をいただきたいと思います。
00:16:52物言う株主ってね言うから相当物言うんだと思ったらまさかこんなに物言うと言い過ぎだろうと思ってましたけどね。
00:17:04はい、サンデージャポン今日も生放送でお届けしたいと思います。ここからは芸能エンタビューに関する法律問題に詳しい笠井弁護士です。よろしくお願いします。
00:17:12富士メディアホールディングスの取締役人事を巡ってですね物言う株主ダルトンインベストメンツが新たな取締役候補を提案したことが波紋を広げております。このダルトン側の提案でフジテレビ問題解決に向かっていくんでしょうか。成田さんがこうご覧になっています。こちらです。何をやるかは普通。誰がどうやるか不明。
00:17:34はい。成田さんこれどういうことですか。なんか提案聞いててすごい微妙だなっていうか。富士川と50歩100歩なんじゃないかなっていう気がちょっとしちゃったんですよ。っていうのはIPの活用とかネットとテレビの融合とか大昔から言われてる話じゃないですか。別にテレビ局の人たちもずっと言ってきたわけですよね。そこになんか新しさみたいなのは特に何もないなっていう感じがしたんですよね。重要なのはそれをじゃあやるとして誰がどうやるのかということでこれまでのテレビ局の文化とかと
00:18:04真逆なことをやるわけで多くの人の首が飛んだり血が流れたりするわけじゃないですか。その乖離中を浴びる覚悟のある人が誰でやれる能力がある人が誰なのかっていうのが全然見えないなと。
00:18:16一番の問題はフジテレビは要は中高年の男性たちのインナーサークルとかクラブみたいないろんな物事が決まってて。
00:18:23で外部からよくわからない形でブラックボックス化してたっていうのが一番の問題じゃないですか。
00:18:29にもかかわらずそれに対する対抗馬として出てきた人たちが別のおっさん集団みたいな感じになっちゃってるのがいかにも日本だなっていう感じはしちゃいましたね。
00:18:38なるほどね。
00:18:39笠井弁護士、ダルトン側の狙いっていうのはどういうところにあると思われてるんですか。
00:18:43ダルトン側の狙いっていうのは儲けたいっていうことにあるわけですね。
00:18:46そのために役員人事を全刷新してスポンサーに回復してもらう。
00:18:52でもう一つは不動産事業を分社化して株式価値を上げていく。
00:18:56このための人事提案かなとは思います。
00:18:58ですがダルトン側のウィークポイントとしてはですね、社内取締役が一人もいないっていう話になってくるわけですね。
00:19:03全社外のみだと。
00:19:05そうすると今後円滑な運営って難しい可能性があって、そこでキーマンになってくるのが現清水社長になってくるかと思います。
00:19:13この北押しの狙いとしてもですね、この清水社長を中心にして、その周りをですね、全員、ダルトン側の社外取締役で囲むと、これによって、がんがんガバナンスを利かせていって、スポンサーを回復させる。
00:19:27さらに長期的には不動産事業を分割して株式価値を上げていく。
00:19:31それによって設けていくというようなプランの意思図なのかなという印象を受けましたね。
00:19:36デーブさん、ダルトン側は12人の社外取締役候補というのを提案してきているんですけれども、アメリカでもこういうことはよくある?
00:19:43今、三大ネットと言われているところのM&Aとかオーナーが変わったり結構あるんですけど、日本だけはそれに対して違和感があるんですけれども、この候補リストを見て、僕入ってないのはちょっと驚いたんですけど、ただですね、おかしいと思うのは今、成田さんも言ったんですけど、もうそのネット言うこと、ずっとやってるんですよ。
00:20:06それ、CSで専門チャンネル2つあって過去の番組も流しっぱなしであって、意外に見ないんですよ。
00:20:13YouTubeでいろんなコンテンツやってもテレビ局が意外にそこまでは見ないんですよ。
00:20:18丸ごとはね、TV、TVとかで見ますけれども、でね、フジテレビ別に擁護するわけじゃないんですけど、91年ですよ。
00:20:27ショッピング初めてやったんですよ、テレビショッピング、長いコマーシャルとか、91年ですよ。
00:20:32毒もやってなかったんですよ。そんなことずっとやってて、しかも放送外収入がトップだったんですよ。
00:20:37最近そうでもないんですけど、いろんな大型イベントやったりして。
00:20:41この人たちに言われる数字ないんですよ。やってるって、そんな部署があるわけですよ。
00:20:46だからちょっと役員になりたいとか、そういう新しい風を吹きたいっていうのは、もちろん分かりますけども、
00:20:52ただダルトンどころか、個人株主だって損するために株買ってないんだから、当然のことをやってるだけで、
00:20:59いざ役員になったら、そんなに相手にされないもん、どっちみち。
00:21:04大蔵君は、投資家目線として、このダルトン側の提案には反対?
00:21:09いやいやいや、ダルトンを敵に回すときに行かないんだよ。
00:21:12反対じゃなくて、まあ好きじゃない。好きじゃない、この提案は。
00:21:16いや、というのはやっぱり、調査報告書でもありましたけども、これまでやっぱり、
00:21:22比枝さんの影響力が非常に強かったんじゃないか、で、現場の声がなかなか経営陣に届かない。
00:21:28むしろ、現場と経営陣の間で、きちっと共感できていない。
00:21:32それがやっぱり一つの、今回、フジテレビの問題じゃないかと。
00:21:34そうすると、ちょっとこの社外、ごめんなさい、取締役の広報案を見るとですね、今までの比枝体制から、まあ、分かりませんけど、北尾さんなのかどうか分かりませんけど、変わるだけじゃないかなと、もっとこう、現場のね、人からの声と意思疎通がちゃんとできるような状況を作ることが、フジテレビにとって重要じゃないかなという意味で、好きじゃない、好きじゃない。
00:21:56あと、ごめんなさい、大事なポイントを忘れて、北尾さんが言ったのは、堀谷さんのあれ、外れたという文がちょっと違いますよ、20年前の富士の価値が全然上だったし、日本放送から裏口から買おうとしたという、ちょっとずるいやり方だったので、ちょっと裏口って言い方やみたいな、気にしすぎないと、要はそのときの北尾さんの判断は正しかったですよ。
00:22:19ただ、ちょっとこれ、問題がちょっとごっちゃになっている感があるから、整理した方がいいと思うんですよ。だから、フジテレビ、この問題が起きたきっかけは何か、ガバナンスですよね。
00:22:27で、それに加えて、北尾さんも何か提言して、今言われているのが、このネットとの融合とか、新しいビジネスという、2つ問題があるわけですよ。
00:22:35で、この1つ目のガバナンスの問題に関しては、ダルトンの提案、そもそも評価できるのは、これ、そもそもホールディングスと、フジテレビ、事業執行会社、現状では取締で大半がかぶっているんですね、社外取締役。これ、本来おかしいわけですよ。
00:22:50だから、それを変えましょうと、特に企業統治の専門家は、それに入ってますから、まずダルトンの提案自体は、評価できる部分はあるんですね。で、じゃあ、こっちのもう1個の問題、じゃあ、フジテレビとテレビのビジネスモデル、進化、これ、北尾さんが入ったというのは、やっぱりこれは面白くて、やっぱり北尾さん、非常に強悪なんですよね。
00:23:09で、彼、会見でも言ったように、イーロン・マスクがアメリカでは、X、SNSと金融を統合しようとしていると、日本でもということを言ってまして、彼自身、金融やってますから、おそらく彼がやっている金融と、フジが持っているこのコンテンツであるとか、その延長でネットの融合というのをやりたいと、考えておかしくありませんから、そこに堀江さんであるとか、大株主、村上義明さんの娘とかが絡んでくれば、これはこれでこの2番目の問題に関しても、面白い展開があり得るのかなと思うんですよね。
00:23:392番目の問題でいうと北尾さんは散々トランプさんのことも絶賛してどんどんサインして変えていくじゃないかと要は敵対するつもりがあったら徹底的にやると5%保有することなんかわけもないことだと言ってるけどすごい僕はちょっと記者会見出てこの人高圧的な感じだなと思ったのと今のフジテレビに言い返せる
00:24:08余力はないじゃないですか、あの勢いに対してね。だから太蔵君なんかさっき言ってたんだけど、単なるパワハラ親父だなって北尾さんのことを言ってたけど、まあその気持ちは僕は分からないでしょ。
00:24:26口が悪いからそういうこと言うんだけど。
00:24:30そうなくとも北尾さんはすごく強悪で当然自分のビジネスにプラスになる部分を考えてるはずだしそれが富士にとってもプラスになると思ってただそれと岸さんが言ったもう一つの点で一番重要なのは俺は第三者委員会で言ったように要するに公益通報社をいかに救済するかというのが最初の方の問題大事なんですよ。
00:25:00それは一重に富士テレビっていう事業指向会社と持ち株会社ホールディングスで取締役がかぶっちゃっていてもうそれはいるいるだったら無理なんですよ。そこをちゃんとしっかり考えないとまずいわ。
00:25:09そこを話したとしても要するに社員の中に要はこれ日本社会全部の問題だと思うけどそこに窓口に行っても結局もみ消されちゃうんじゃないかとかなんか公になっちゃうんじゃないかとかやっぱりそれが一番重要でそこをどう改革するのかっていうのが今回の富士テレビ問題の一番重要な点なのに。
00:25:32割とこの間の記者会見を見てるとそれガバナンス改革っていう中に含まれるのかもしれないけどどっちかというと収益を上げるであるとか。
00:25:41それは本来別の問題なんですよ。
00:25:42別の問題ですよね。
00:25:43そっちがなんかちょっと論点がちょっとずれちゃってる気がする。
00:25:47論点がぼっちゃえるのは一番おかしいですからそこはしっかり分けて考えてほしいなと思いますよね。
00:25:51そうだよね。
00:25:52ゆうこりも気になる点があるそうですね。
00:25:54私も本当今まで何も考えずにお台場に行ってたんですけど、なんかその。
00:26:01何も考えずに。
00:26:03わかる。
00:26:04株とかそういう大きな会社がとかそんなの何も知らずにお台場に行ってて。
00:26:10だけど今回こういうことがあってこんなたくさんの会社の方が関わってるとかも知って。
00:26:15ただ経営人の方が変わったからといってこの問題がすぐ解決できるのかっていう。
00:26:20今スポンサーの方が離れてるっていうのも問題になっているけどそれがねどうやって戻るのかっていう。
00:26:27フジテレビはどうなっちゃうのかって私は何かあまりねその詳しいことが分からないので。
00:26:34今後はフジテレビはダルトン側と対立するのではなくて交渉調整をしていくとは思われます。
00:26:43現状の6月の株主総会の勢力図を見てみるとダルトン側とフジ側ってややフジ側有利かなっていう感じではあるんですよ。
00:26:52ですけれどもこれ株主総会を6月乗り切ってもですね臨時の株主総会っていう第2ラウンドにも入ってくる可能性があって。
00:26:59あるならば現状、富士川としてはまだ大株主っていうのが離れていない状況があります。
00:27:05今後2か月間、さらにスポンサーが戻ってこないとなってくると現状続いている大株主も離れていく可能性があるわけですね。
00:27:12なので、まだ支持されている状態で交渉をしていって、お互いに妥協点を見つけていくということが考えられるかなと思いますし、ダルトン側としても、当社から一貫していっているのは、全役員陣を変えろということは言っているんですよ。ですが、それによって、要は株式価値が下がってしまったら、彼らの思うとき達成できないので、話し合いには応じていく可能性はあるかなと思いますね。
00:27:33はいダルトン側っていうのはだからさっきも誰かが言ってたけどもやっぱり収益を上げるってことが一番なわけですよねそうやっぱり俺はそこはだからあの今回の問題の一番の重要な点はあの被害者って言っていいのか分かんないけれどもそういう人の声が届かなかったってことですよねだからダルトン側はそこの辺はどう考えてるんですかねダルトン側はかなりガバナンスを利かせるってことを徹底しているので実は太田さんのおっしゃってることは
00:28:03一貫してくるとは思いますねいわゆる社内の倫理観とかっていうのは通じないんだよと完全に今国際社会の基準に合わせてフジテレビは全部買えるからねというようなところを全部で監督するってことをそうするとね僕は再三何度も申し訳ないんだけどビジネスと人権の作業部会っていうのが日本中を2週間だけど調査した時に日本社会全体がガバナンス人権意識っていうのは低いとそれは弁護士も裁判も
00:28:33含めてそこがやっぱりこういうひずみになって現れてるんじゃないかっていう気がするんだよねつまりそういう専門的な権意識を持った専門家が人材不足であるこの国にはだから人権委員会であるとかそういうものを作るべきだっていうところやっぱり今スポンサーが離れてるって言うけど第三者委員会なんかでも取引先のに対する接待みたいなこともあってその中にはスポンサーが離れてると言うけど第三者委員会なんかでも取引先のに対する接待みたいなこともあってその中にはスポンサーが離れてると言うけど
00:29:03大企業が含まれてる可能性があるっていうことですよねそうするとフジテレビだけに限った問題として捉えるんじゃなくて日本社会全体の問題として捉えるべきじゃないかと逆に言えば日本全体を変えるのは大変ですからこれだけ問題を起きたのをきっかけにフジテレビが一番の模範例を今回作れるかどうかなんですよ。
00:29:33こんな話し合いのその中に超個人的な話なんですけどこのフジテレビ問題の報道のタイミングと同じくして私も先月NHKを退職したのでお世話になったNHK内外の方々から本当は送り出す会とか開きたいんだけど中川さん女性アナウンサーだしまた落ち着いたら西尾根っていうことで会が開けないってことなので送別会とかもなく静かにNHK冷たいの冷たいってわけじゃない
00:30:03集まることに対して送別会とかができなくなっちゃった。はい、なるのかなって感じました。
00:30:09じゃあ三十歩で引きなきましょう。三十歩で。三十歩で。三十歩で。三十歩で。三十歩ではないんだから。はい。さあそしてフジテレビ騒動といえば今週石橋貴昭さんにも動きがありました。
00:30:22同席された女性の方には不快な思いをさせてしまったことを大変申し訳なく思っております。
00:30:28今週水曜日、トンネルズの石橋隆明さんがフジテレビ女性社員へのセクハラ報道を受け、謝罪コメントを発表した。石橋さんといえば女子体制ブームの火付け役となったオールナイト藤谷。
00:30:52伝説のアイドルグループを生み出した夕焼けにゃんにゃんトンネルズの皆さんのおかげですなどフジテレビの人気番組を牽引してきたそんな中フジテレビが設置した第三者委員会からこんな指摘がルイ・ジ・アーノ2件目は有力な番組出演者
00:31:22都の飲食の場に、女性の社員が呼ばれていって、そのあと、女性の社員が、その番組出演者と2人になって、そこでハラスメント被害を受けたと。その有力な番組出演者について、週刊文春は石橋さんだと指摘。
00:31:41するとかなり羽目を外してしまったかもしれません。
00:31:48お待たせいたしました。今回の商品もこちら。ドン!オープンハウスのこだてです。効率的な無駄のない空間を実現。そう。マンションより1部屋多いのでリモート枠部屋も作れちゃいます。そう。豊富な物件セレクションから、駅地価はもちろん日当たりが良い物件や人気スーパーが近い物件も選べます。そんなイケてる僕の家がこちらです。はい。そうなんです。
00:32:14はい。そうなんです。
00:33:14アリーブオイルソース。
00:33:16味の物。
00:33:18アニアーモン。
00:33:24アニアーモン。
00:33:28メーレン。アレニアーモチ。
00:33:32アニアーモン。
00:33:34アニアーモン。
00:33:36アニアーモン。
00:33:37アニアーモン。
00:33:38アニアーモン。
00:33:39アニアーモン。
00:33:40アニアーモン。
00:33:41アニアーモン。
00:33:42アニアーモン。
00:33:43アニアーモン。
00:33:44アニアーモン。
00:33:45アニアーモン。
00:33:46アニアーモン。
00:33:47アニアーモン。
00:33:49アニアーモン。
00:33:50アニアーモン。
00:33:51アニアーモン。
00:33:53アニアーモン。
00:33:54アニアーモン。
00:33:55アニアーモン。
00:33:56アニアーモン。
00:33:57アニアーモン。
00:33:58アニアーモン。
00:33:59アニアーモン。
00:34:00アニアーモン。
00:34:01アニアーモン。
00:34:02アニアーモン。
00:34:03アニアーモン。
00:34:04アニアーモン。
00:34:05アニアーモン。
00:34:06アニアーモン。
00:34:07アニアーモン。
00:34:08アニアーモン。
00:34:09アニアーモン。
00:34:10アニアーモン。
00:34:11アニアーモン。
00:34:12アニアーモン。
00:34:13アニアーモン。
00:34:14アニアーモン。
00:34:15This person,石橋さん, to the report.
00:34:19Then, on Tuesday, the comment was released.
00:34:25He added that he had to pay attention to石橋.
00:34:31The investigation of the investigation,
00:34:34he said that he had no need to do this,
00:34:38and he said that he had no need to do this.
00:34:4210年余り前のことで記憶が曖昧な部分もありますが、
00:34:47記事にあった方々と退職した覚えはあります。
00:34:51そこで起きた詳細については、
00:34:53かなり深酒をしていたためか、覚えていないのが正直なところです。
00:34:59私自身の至らなさゆえ、かなり羽目を外してしまったかもしれません。
00:35:05同席された女性の方には、不快な思いをさせてしまったことを大変申し訳なく思っております。
00:35:12かなうのであれば、回復後、直接お会いして謝罪させていただきたく思います。
00:35:21タカさんはねツーショットタイムでパンツを下ろしちゃダメ。
00:35:25ツーショットタイム懐かしいけどねベニクジラだねタカさん現在まだね入院中ということでちょっと病気の方も心配でもあるんですけどねちょっと心配ですよねやっぱりこれ葛西さん今後フジテレビの調査みたいなのを受けたりとかそういうことってあるんですかねはい
00:35:422つありまして、まず石橋さんの事案というのは、中井さんの行動と全く同じになってきますので、そうなってくると、もし番組復帰をさせるとか、取引関係を継続させるというときには、聞き取りをすることは必須になってくるかとは思います。
00:35:55もう1つのポイントとしては、今回、B氏という編成幹部の置き去り事案の1つだというふうにも言うことができるので、そうなってくると、フジテレビがB氏に対して懲戒処分をすると、これについて、B氏については全く記憶にないと、でもあってもおかしくないというふうに言って、ほぼ記憶がないので、ここについては石橋さんのほうから証言を取ってくるということがあるかもしれないですね。
00:36:17はい。そして本日はもう1人弁護士さんが来ています。バーセットにいる岩澤弁護士が注目するのは、今週行われた日米関税交渉。突如出席したトランプ大統領の狙いを、この後オンリーワン解説していただきます。
00:36:32はい。日本の命運を握る会談です。
00:36:38日本の経済に超重要。トランプ関税をめぐり、今週、日米の交渉がスタート。
00:36:47トランプ大統領も急遽参戦。ラスボス登場で、交渉は早くも波乱の展開に。
00:37:00会談に出席した赤沢経済再生担当大臣が、その舞台裏を明かした。
00:37:06パジャマで私のところにすごい勢いですっとんでくるんで、え、金色のみゃくみゃくの貯金箱で、これを持ってくしかない。私から少し話していいかいっていうか、ぜひお願いします。
00:37:17会談後、少し緊張が解けた様子の赤沢大臣。
00:37:34トランプ大統領が今日、私と会ってくださったことは、これはもう大変ありがたいことだと思います。端的に言って、明らかにもう格下も格下ですので。
00:37:46赤沢氏は東京大学を卒業後、運輸賞に入賞。
00:37:52官僚としておよそ20年勤めると。
00:37:562005年の衆院選で初当選。
00:37:59ちなみに当選動機には。
00:38:03衆議院議員、杉村太蔵。
00:38:07準レギュラーの杉村太蔵さんがいる趣味は石破茂と述べるほどの自称石破マニア総裁選出馬にあたって政策衆を作成するなど最側近として行動を共にしてきた。
00:38:27そんな赤沢大臣が担当する西米関税交渉。
00:38:32別選と財務長官やラトニック省務長官など閣僚のみの出席とされていたのだが。
00:38:39始まるおよそ10時間前。
00:38:43日本が関税の交渉のためやってくる。
00:38:47私は財務長官と省務長官とともに会議に出席する。
00:38:52唐突なトランプ氏の出席表明に。
00:38:55日本政府は急遽対応を協議する事態に。
00:39:00この時の政権内の動きについて。
00:39:03石破総理の番記者歴8年政治部中島官邸キャップは。
00:39:08総理もですね、もともと外で会合があったんですけれども、
00:39:12林官房長官ですとか外務省幹部を呼んでですね、赤沢大臣とも電話をつないで協議してるんですよね。
00:39:19総理としても結構内心焦った部分も。
00:39:23本来トップ同士で会談はしなければいけない。
00:39:27自分とトランプ大統領でちゃんと交渉したいという思いはあったんですよね。
00:39:31機内でトランプ氏の出席を知った赤沢大臣は。
00:39:36やっぱり現地の時間に合わせて寝てなきゃいけないんで、
00:39:40みんなパジャマの状態になってるときに、
00:39:42外務省職員と経産省職員幹部ですけどね。
00:39:452人ともパジャマで私のところにすごい急にすっ込んでくるんで、
00:39:48何が起きたんだろうと思って。
00:39:50ああ、えぇ?っていう感じ。
00:39:52大統領執務室でおよそ50分間行われたという協議。
00:39:59私から見たらもう大男です。
00:40:02今まであんまり感じたことがないような圧を感じる状態ではあった。
00:40:07互いにお土産も用意していたようで。
00:40:11トランプ氏からは、
00:40:13メイクアメリカグレートアゲインの文字が記された
00:40:16サイン入りの赤い帽子が。
00:40:19赤沢大臣からは大阪関西万博のキャラクター、
00:40:23脈々の限定グッズ、黄金の貯金箱が贈られた。
00:40:28トランプ氏は会談で、日本との協議は最優先だと語ったというが、今回、なぜ突然の出席となったのか。
00:40:47ワシントン支局、枠井記者によると。
00:40:51トランプ大統領としては、日本との交渉というのは早くまとめたいのかなと。
00:40:56中国と今、貿易戦争というのは本格化させているわけですけれど、それが本丸なんですね。
00:41:02今、145%という非常に高い関税をかけてですね、
00:41:06向こうから情報を引き出したいなと思っていたと思うんですが、
00:41:10中国は全くそういう動きを見せてきません。
00:41:13そうすると、他の国を味方につけて、例えば日本とかEUとかとタッグを組んで、
00:41:19中国に向き合うというような展開に持っていきたいと。
00:41:24会談で日本側は、相互関税や自動車関税など、
00:41:29一連の措置を見直すよう強く求めたという。
00:41:32赤澤大臣は、交渉の具体的な内容については明言を避けた一方、
00:41:38手応えは感じたようで。
00:41:41本当にありがたかったのは、大統領自らの言葉で、
00:41:45私から少し話していいかいっていうか、ぜひお願いします。
00:41:49それをおっしゃったことの中で、やっぱり明らかに大統領の中の優先順位、
00:41:54そういうものがかなりはっきりしてきたところはあるので、
00:41:57大変ありがたい時間だったというふうに思います。
00:42:00赤澤大臣も今回の交渉っていうのは、結構緊張されたんですかね。
00:42:05逆にですね、こういう舞台嫌いではないタイプでして、
00:42:09あまり注目を見ると、そこでより頑張ろうとするタイプではあるので、
00:42:14トナム大統領が来たことで、より力を発揮した可能性もありますよね。
00:42:19今回の会談を評価している石破総理は、
00:42:24今月中にも2回目の協議を行うとした上で、
00:42:28次回の協議で具体的な前進が得られますよう、
00:42:32政府部内の検討、調整、これを加速するように、
00:42:36私から指示を出したところでございます。
00:42:39最も適切な時期に訪米し、トランプ氏と直接会談することも考えていると、
00:42:45自ら交渉に乗り出す考えを示した。
00:42:49トランプさんにとって高澤さんは隠したも隠したということは石破さんは普通の隠したということは普通の隠したではないですよそこはねここからは日夜アメリカの弁護士情報網を使ってトランプ氏の動向をキャッチしている国際弁護士岩瀬さんです。
00:43:08まあ実はメディアでもインターネットでも今現在一番ホットなトピックの一つはトランプさんとアメリカの国債なんですけれども米国債といえば実はですね日本では出てきてないけれども名前がニューヨーク連邦準備銀行が必ず絡んでくるそこの仕事人といえば国際弁護士の言い合わせだった感じです。
00:43:30さて、突然のトランプ大統領出席で世界的にも注目されました、今回の日米の関税交渉ですが、アメリカに住んでいらっしゃる成田さんの指摘です。
00:43:50今回の交渉を見ててもやっぱり戦略的で合理的な部分がすごくあるんだなっていう気はしますよね。見せ方一つ見ても格下の国から来た使いを横に立たせてツーショットを取るみたいな見せ方もすごく戦略的に見えるじゃないですか。さらに今回の関税なんかデタラメな暴発だって思ってる人も多いと思うんですよね。
00:44:08実際その背後見ると筋が通ってる部分っていうのもあるんだと思うんですよ。っていうのはこの数十年間で安くていいものを外で作ってもらえるならどんどん貿易でいいじゃないかっていうスタイルで世界中やってきたわけですよね。
00:44:20気づいたらアメリカの製造業がもうズタボロになって自動車産業とかに従事してた人が何百万人失業者が出る。こういう人たちに対する対策を全くできなかったっていう問題があるわけですよね。
00:44:30でもう策がないので最後の一撃をやるとしたら関税しかないっていうのはよくわかるっちゃよくわかると思うんですよ。
00:44:37さらに安全保障として見ても気づいたら半導体でもスマホでも海外に頼りっきりにならないと作れなくなっちゃったと。
00:44:44要は僕たちの生活とか仕事の根幹が外国に委ねられちゃってるって状態じゃないですか。
00:44:50こんな状態で戦争がもっと世界に広がったりしたらどうなっちゃうんだろうっていう観点からもこの関税って政策は大きな枠組みとしては数字が通ってる部分もあるのかなっていう気がします。
00:44:59そしてどうして今回トランプ大統領急に出席することにしたのか。
00:45:03岩瀬さんからはこちらです。
00:45:06トランプは本気で日本にトレードを迫っている。
00:45:10岩瀬さんこれどういうことでしょう。
00:45:11まずはこちらをご覧ください。
00:45:15ここでですね英会話をもう勉強中の素晴らしい勉強中のユーコリンさんこの意味をどういうふうにお考えでしょう。
00:45:34高援ですよ。日本の貿易は大きな進歩だってことですか。
00:45:41素晴らしい。
00:45:42ど真ん中の直訳です。
00:45:45初めてUFO見たのは15歳の時でした。
00:45:55ありがとうございます。
00:45:56昔の木曜スペシャル。
00:45:57ということで正解はこちら。
00:46:01貿易について日本の代表団と会談できて光栄だ。大きな前進だ。
00:46:06トランプさんはこれを赤澤大臣の直後に、会談の直後にネットに出したんですけれども、SNSで。
00:46:15ここで問題は実は通訳さん的には貿易ということで100点満点の答えなんですけれども、実はトランプはここでトレードの役として本当は貿易でなくてウォール外的な取引という意味をかけたというふうにプロ中のプロ国際弁護士岩瀬隆氏は読みます。
00:46:34トレードはただの貿易という意味じゃなくて取引というニュアンスが含まれているということなんですね。
00:46:39ということは実はこちらです。
00:46:43はい。
00:46:44ご覧いただくとわかるんですが、トレードというのは狭い意味では貿易なんだが、貿易や何かも含めた、もっと広い意味の駆け引きの取引という。
00:46:54駆け引きの取引という意味が一つある。
00:46:56もう一つは実はウォール外で株式や債券の取引、これには米国債なんかも含まれるんですが、その取引のある。
00:47:03最初の一つ目について言えば、これは米国からの軍事援助、すなわち日本の防衛費の話をトランプがぶっこんだと。
00:47:12それで2番目の話については、これはまだ明快にはその会議では言ってないだろうが、それとなくニュアンスで言ったのは、先ほども私がちらっと申し上げた米国債の話で、日本は世界最大の米国債の保有国ですから、むやみに売るなよというふうに日本に眼をつけたと。
00:47:30そういう2つの意味がここに入っているということを私は断言できます。
00:47:37それだけトランプ大統領は本気だと。
00:47:39本気も本気、超本気です。
00:47:41なぜかというと、日本ではちょっと考えられないんですけれども、トランプはいい加減なように見えますよね。
00:47:48だけど彼の信念は世界の人々全てに自分は平等だというのは、トランプの本当に自分自身の信念なんですよ。
00:47:55同時にそれは何かというと、日本は最高の友人である、最高の友人に一番きつい、最もきつい、耐えられないようなプレッシャーをかけることこそ、最高の友人に対する礼儀だというふうにトランプは考えている。
00:48:10トレードを広く解釈するのは実は結構大事な考え方で外交交渉というやり方が2種類あるんですよ。いわゆるボトムアップという下から積み上げていく分野別にあとトップダウンという上から一気に決めると。
00:48:25日本は明確にボトムアップを狙っていたんですね。だから赤澤さん筆頭で、実は今回行った代表団には防衛省とか農水省とかの担当者が入っていなかったんですよ。
00:48:36でもそれだと時間かかるよね。だからトランプは早くまとめたいし、分野を広げちゃって、まさに在日米軍の問題とか自動車の問題とかいろんな問題を全部やりたいよねということでトップダウンで方法を示しちゃって、これでもうアメリカ有利な方法を作っちゃったわけですよ。
00:48:51だからこれでおそらくアメリカが引っ張る形で短期間でまとめようという戦略があるはずですから、そこは非常に成田さん、さっきおっしゃったようにアメリカは戦略的にやっているなというふうに思いますよね。
00:49:01ありがとうございます。そしてトランプはめちゃめちゃ勉強家なんです。だから日本のことも官僚の方々が思っている以上にはるかに勉強しています。
00:49:10でも勉強しているんだったら在日米軍の負担はもう知っているはずですよ。なんでそんなことを結局知らないみたいに言っているのかということになるんですか。
00:49:18逆にそれも全部ディールの材料にしちゃってじゃあこれは抜きにしても農産物とか自動車とかで譲れようとかですね関税の代わりに円高やるようとなるわけですね。
00:49:27まあそうとは限らないですね防衛費は来ると思います例えば思いやり予算って言われているものももっと増やせみたいなことも言ってくるかでもそれ比現実当然言いますね当然言ってくるそんな中です日本への影響としましてこのトランプ関税の影響今年度の日本企業の倒産が増えるかもしれないという調査が発表されていますこちら帝国データバンクの調査なんですが90日後に関税率が24%に戻る場合
00:49:57データまた関税率10%が継続する場合でも倒産件数は254件増加するこのような可能性があるということなんです。
00:50:06はいさあそんな中日本経済はトランプ関税で今後どうなるのか経済学者成田さんからこちらです
00:50:14丸四角が起きてもおかしくない。
00:50:17メガネです。
00:50:18丸四角。あ、もうメガネに合わせたっていうのね。
00:50:21何でしょう?丸々丸四角が起きたら分からないねこれ。
00:50:25クイズです。
00:50:27見て見て見て。
00:50:29いい感じ?
00:50:30風が。
00:50:31あ、見てて。
00:50:32風の音が。
00:50:35どんぐりころか。
00:50:37すげえ!
00:50:38ギャラクシーS25ウルトラ
00:50:41なんだかんだ叫んだって
00:50:45やりたいことやるべきです
00:50:49あんまなんだ次の晩は
00:50:53オロナミンC行ってきます。
00:50:56国民共済コープ
00:50:58自然災害が増えている今だからこそ
00:51:01みんなの不安を
00:51:03安心に変えていくために
00:51:05スマイル協賽
00:51:07大きな被害でも安心してほしい
00:51:10小さな被害でもしっかりお支払いしたい
00:51:13誰でも入りやすい保証でありたい
00:51:17協賽にできることをもっと
00:51:19持ち家の方も賃貸の方もスマイル協賽
00:51:26たった一人の妹には別の家族の記憶がある
00:51:30私は私や
00:51:32この春最高の感動作を送ります
00:51:36でっかいプレゼントを持ってきたね
00:51:38花マンマ
00:51:40話題の自動運転が
00:51:42自動運転AI
00:51:44あっ
00:51:46未来をつくる半導体も
00:51:47銅が支えてる銅
00:51:48メタバースも
00:51:49すごい
00:51:50おめでとう!
00:52:12番博!
00:52:41トランプ関税で今後の日本経済はどうなるのか成田さんからはこちらです。〇〇が起きてもおかしくないということなんですが、これは一体成田さんはどういうことなんでしょうか。
00:52:56やっぱりこれで倒産する企業が増えるみたいな話があるんですけど、そんな生やさしい話じゃないと思うんですよ。歴史を振り返るとアメリカが平均何十%みたいな関税を仕掛けたことっていうのが2度あるんですよね。一度は1930年ぐらいで、もう一つ前が1828年ぐらい。100年前と200年前に起きてるんですよ。それぞれ何が起きたかっていうと200年前はその後に南北戦争が起きていて、100年前はその後に第二次世界大戦が起きてますよね。
00:53:24こういう世界一の大国がもう完全に頼るしかなくなったときっていうのはすごいやばいと思うんですよ。もう経済が持ちません、これしか打つ手がありませんって宣言しているようなもんじゃないですか。ある種、断末魔の叫びみたいなもので、それが別の方向に行くと、ほかの国の土地を取りに行くとか、ほかの国の資源を取りに行くみたいなことになりかねなくて、第三次世界大戦みたいなことを考えなくちゃいけないぐらい危険な状態にあるって考えたほうがいいんじゃないのかなと。なるほどね。
00:53:51今後トランプ大統領どう動くんでしょうか岩澤さんの見解を見ていきます。
00:53:58日本は親友だからこそ中国と。
00:54:01これはどういうことですか。
00:54:04なぜかというと日本は1ヶ月以内に実務協議をするというふうにビデオにも出てました。
00:54:10他方でトランプの方は3、4週間以内にひょっとすると中国とディールが成立するかもしれない。
00:54:17同じタイミングですよね。
00:54:19なぜならば最高の友人の日本と最大のライバル、アメリカから見た時に最大のライバルの中国を競わとそうというのが、逆に言うと日本へに対する一番きつい超友情なわけですよ。
00:54:33だからそういう友情を出している。それは平等に友情を出している。ライバルにも最高の友人にも。
00:54:39つまりトランプはマジです。マジと書いて、本気と書いてマジで。
00:54:46間違っちゃったじゃないから。
00:54:47本気と書いてマジでしょ。
00:54:48すみません。ちょっと時差ボケじゃない。
00:54:51時差ボケと整理するな、そこ。
00:54:5313時間の時差ボケです。
00:54:55はい。では続いてです。
00:54:57八代昭さんのアルバムをめぐる騒動が物議を醸しています。あなたはどう思いますか。
00:55:07数々の名曲を残し、一昨年亡くなった歌手八代昭さん。
00:55:19明日発売のベストアルバムは物議を醸しています。
00:55:24お宝として八代昭が24歳から25歳の時に同棲していたT社のNディレクターによって、
00:55:32トラノイドカメラで撮影されたクルヌード写真2枚が掲載されています。
00:55:40販売元は鹿児島県にあるニューセンチュリーレコード。
00:55:44しかし、生前の所属事務所は写真の使用を許諾していないとして、配布の取りやめを求めています。
00:55:55刑事・民事を問わず、あらゆる手続きの準備を進めているところとなります。
00:56:01本件問題策の発表そのものは、極めて不愉快な出来事であり、絶対に許すことのできないものであります。
00:56:11あなたが背中を向けたら
00:56:151971年、レコード会社定築から、愛は死んでもでデビューした八代昭さん。
00:56:221982年、センチュリーレコードへ移籍しましたが、その4年後には日本コロンビアに移籍しています。
00:56:32今回CDを発売するニューセンチュリーレコードは、センチュリーレコードから全権利を買い取ったと主張していて、
00:56:43SNSには予定どおり発売する意向を示しています。
00:56:50そんな中、発売日を前に問題の写真を見たという人物に話を聞きました。
00:57:27夜10時20分、日曜日の初耳磨く。サザンオールスターズ、桑田健介後半戦。
00:57:34BBS
00:57:35三井アウトレットパーク
00:57:37遠くまで買い物なんてって思ってたでしょ。
00:57:40間違えておりました。
00:57:41めちゃくちゃ買ったね。
00:57:43ショッピングイズパワー、三井アウトレットパーク。
00:57:46ゴールデンウィークセール。
00:57:48三井不動産グループ
00:57:50商談あと1件だ。
00:57:52エネルギーギレッスン。
00:57:53その時は一本、チョコのパワー。
00:57:55そう、一本満足パワーは栄養とチョコのハイグリッドなのか。
00:57:59きた。
00:58:01大切なあなたへ。
00:58:08お母さん、出産祝いのエアドッグありがとう。
00:58:11エアドッグのおかげで、家では安心して過ごせてるよ。
00:58:14秋葉さん、引っ越し祝いのエアドッグありがとう。
00:58:18ありがとう。
00:58:20新しい家で、きれいな空気で家族用に楽しく過ごせてます。
00:58:24ありがとう。
00:58:26ありがとう。
00:58:28ありがとう。
00:58:30大切な人への贈り物に、エアドッグ。
00:58:35楽天銀行スーパーローン。
00:58:37それはスーパーだ、カードローン。
00:58:39楽天銀行スーパーローン。
00:58:41手続きもスーパー。便利さもスーパー。
00:58:44スーパー納得。
00:58:46楽天銀行スーパーローンで検索。
00:58:48まずは三つ折。
00:58:52美しく。
00:58:53次は封入。
00:58:54ミスなく。
00:58:55作業完了か。
00:58:57おっと、メールの送付も残っていた。
00:58:59ミスなくやりきれるのか。
00:59:02楽々明細のこと、教えてあげたい。
00:59:05毎日を自分らしく。
00:59:10住まいにほんの小さな工夫と大きな愛着を。
00:59:14お疲れ。
00:59:43記者に対し、その使用を許諾した事実は一切なく、
00:59:48許諾する意思も一切ございません。
00:59:52直ちにこれらの写真類の使用および配布をおやめください。
00:59:58商品の発売中止などは行いません。
01:00:02問題の写真類意識を買い取っていただければ、
01:00:05お譲りする方針です。
01:00:09ヤシロさんが20代の頃に交際相手が撮影したプライベート写真を、
01:00:16CDアルバムの特典として販売するというレコード会社。
01:00:21本人亡きやと巻き起こった前代未聞の騒動に、
01:00:26ネット上では発売中止を求める声が相次ぎ、
01:00:31ハッシュタグ、ヤシロアキさんの尊厳を守れが、
01:00:35一時トレンド入りしました。
01:00:39ヤシロさんの故郷、熊本県でも。
01:00:42極めて不愉快で許しがたい行為と言わざるを得ないと思っております。
01:00:48故郷を愛し、熊本地震や九州豪雨の際には何度も被災地を訪れ、
01:00:55人々を励ましたヤシロさん。
01:00:58去年、県民栄誉賞が贈られています。
01:01:01県民にとっての誇りであるヤシロアキさんを、
01:01:06やっぱり冒涜されることがないよう、
01:01:08無切に願いたいと思っております。
01:01:11そんな中、サンジャポは明日の発売日を前に、
01:01:15問題の特典写真を目にしたという人物に話を聞きました。
01:01:20すごい、お邪魔します。
01:01:23雨横ガード下に店を構えて56年。
01:01:283.5坪の演歌専門店。
01:01:31ご主人は音楽業界ともゆかりが深いため、
01:01:36先週、知人が入手した写真をいち早く見せてもらったといいます。
01:01:42ご覧になってるんですか?
01:01:43見ました。
01:01:44とにかく唖然としました、僕は。
01:01:47かわいそうというか失礼というかね、言葉にならないね。
01:01:51え、違うんじゃないの?これヤシロアキじゃないだろうっていう感じは見た瞬間はしましたよ。
01:01:56白黒でね、なんかこう、鉛筆で描いたようなさ。
01:02:01はっきり言って、そんな顔気になった人がいたらやめた方がいいよ。
01:02:06私は占いです。
01:02:08うん、そうですか。
01:02:09うん。
01:02:10デビュー当時からパーティーで顔を合わせるなど、ヤシロさんと面識があっただけに思い入れも強いようで。
01:02:18うん、良くないですよね。残念ですよね。
01:02:21とんでもない話ですよ、あのもん。
01:02:23だめだ、俺泣きてきちゃって。
01:02:25うんですよね。
01:02:28そういうものをね、発売しようという気持ちになったご飯も許せないわね。
01:02:35そう。
01:02:37販売元は予定通り発売するとしていますが、現在インターネットの予約ページを見てみると、
01:02:45ほとんどのサイトが受け付けられない状態となっています。
01:02:51販売元のレコード会社に取材を試みましたが、回答を得ることはできませんでした。
01:02:59なんとか代わりに私が撮った田中のプライベート写真に出ましたね。
01:03:03いや、そういうの。
01:03:04ないだろ。
01:03:05やめてほしいですよね。
01:03:06やめてほしいよ、本当にね。
01:03:07おととし亡くなって八代明さんのアルバム発売が明日に迫り、現在騒動となっているわけですけれども、
01:03:13ゆうこりんもこの騒動には相当お怒りのようで。
01:03:16いや、もう信じられないですね。
01:03:18だってプライベートで撮った写真を八代さんのOKもなしに勝手に出すっていう、こんなことが通っちゃうことがありえないので、販売元の人は販売停止にしてほしいですし、どこのも売ってほしくないと思いますね。
01:03:35いや、実際に写真をご覧になった方があれだけショックを受けていますし、それが世に出てしまうのかと思うと、本当に怖いですし、あっ、じゃあいけないことだなと思いますね。
01:03:48これ、八代さんの楽曲管理会社は刑事、民事を問わずあらゆる手続きの準備を進めているということなんですけれども、葛西さん。
01:03:56ポイントになってくるのは、写真2枚を差し止められるかということなわけですよね。ここについて、結論的にはかなり難しい状況でして、なぜかというと、この発売予定しているレコード会社のほうは、写真2枚を前のレコード会社から買い取って、契約書もあるっていうふうに言ってるんですよ。
01:04:16そうすると、この写真2枚について、所有権っていう非常に強い権利を持っていて、そこを遺族側であったりとか、あとは管理会社のほうが対抗できる権利があるかっていう話になるわけですね。
01:04:28ここで八代さんの肖像権とかプライバシー権によって、所有権に対抗するって話なんですけど、これ、生きてれば、ご存命ならば当然できるんですけど、ですが、このプライバシー権と肖像権っていうのは、なくなってしまうと、消滅するんですね。
01:04:43そうすると、遺族の側としては、差し止める権利がないって話になってくるので、所有権に対抗できる権利がないので、現実的にあしたに迫る中で、これから何か権利を構成して差し止めていくっていうのは、かなり難しい、ハードルは高いっていうことですね。
01:05:00細野弁護士はどういうご意見でしょうか。難しい中でも、人権の最後の砦である裁判所が、これは救済すべき事案だと思いますよね。やっぱり八代明さんのヌードの写真が、あだろく写真であっても、今はデジタルタトゥーズとして残っちゃいますから、販売する側は公益性もない、公共性もない、場合によってはこう、写真を買い取れなんて言ってるぐらい、悪質だと私は思うんですけれど、そうすると、何だろうな。
01:05:29裁判所としては、新しい判例を作ってでも、この事件で販売させとかしなくちゃいけない、そういう事案だと思います。
01:05:36デーブさん、アメリカの芸能界でもこういうようなことってあるんですか。
01:05:40そうですね。マイクロ・ジャクソンやそういったエルビスとかが、遺族が作る管理会社というか、財団作るんですよね。それがもうすべての権利を預かって、とてもじゃないですけど、無断で使えないんですよね。
01:05:54八代さんのそういった写真じゃないにしても、礼儀上は強化をとってからやるんですよ。
01:06:01今、笠井さんがおっしゃったように、非常に例外的な隙間があるということがあって、非常に残念だと思うし、失礼すぎると思いますね。
01:06:08八代さんにお子さんいなかったので、みそれひばりさんとかいろんな例があって、しっかりと遺族がこういったものを事務所以外にちゃんとやるということはあるんですけど、幸い八代さんの事務所がせめて、こういう強い声明を出したのがよかったと思います。
01:06:15SNSの拡散を止められるかが一番重要じゃないですかね。
01:06:22本当に腹立つのは、私はもう音楽業界にずっと関わっているんですよ。レコード会社の役員、アコモンとして。その経験から音楽業界って権利も重視してますけども、アメリカと違って日本はやっぱり人気とか義理人情を重んじるんですよ。そういう観点から言えば、こんなプライベートの運動写真発売なんて、仮に権利運動のもので歩いておいても、許し方ないんです。
01:06:37音楽業界って権利も重視してますけども、アメリカと違って日本はやっぱり人気とか義理人情を重んじるんですよ。そういう観点から言えば、こんなプライベートの運動写真発売なんて、仮に権利運動のもので歩いておいても、あ、許し方ないんです。だから音楽業界で当たり前にみんな守ってる、人気とか義理人情を守れないこの会社は論外だと思いますし、だからこそ細野先生もおっしゃったように、何らかの形で無理やりでも止めてほしいなと思いますよね。
01:07:02成田さんもこの相談どう見てます?
01:07:04この亡くなった方の権利って今後どんどん難しくなってきそうですよね。っていうのは、例えば生前の写真をうまく合成したり、AI加工したりしてヌードにするとかできるようになっちゃってるじゃないですか。
01:07:15今後はその生前の、例えばデータを使ってアバターみたいに作って、勝手にライブをやるとか、勝手に生配信やるとか、いくらでもやれるようになっちゃうと思うんですよね。
01:07:25なので、新しいタイプの権利を、死者について作ることが必要になっていくのかなって気がします。
01:07:31さあ、続いてです。毎日お子さんのお弁当を作るのにゆうこりんも困っています。米の値段が下がりません。
01:07:39皆さんが買いたいお米が、今も高い!
01:07:43金曜日農水省が、JAなど就貨業者と卸売業者間の取引価格が、去年9月以来初めて下落に転じたと発表するも。
01:07:54スーパーの平均価格は、去年の4月に比べ2倍以上。
01:07:595キロで4214円と、14週連続で高値を更新。
01:08:05お米の高騰により吉野家は、牛丼の大盛りを740円に値上げ。
01:08:12セブンイレブンのおにぎりも、定番の昆布が178円。
01:08:16紅鮭は200円を超えています。
01:08:20また激安をうたったサイトで購入したところ、商品が届かないといった、振り込め詐欺まで横行する事態に。
01:08:30そんなお米に関して、火曜日に行われた農林水産委員会で。
01:08:35日本維新の会の松野明美です。どうぞよろしくお願いいたします。
01:08:39質問に立った松野明美参院議員。
01:08:43朝テレビをつけておりまして、朝ドラを見たらですね、子どもたちがおいしそうにですね、パンを食べているシーンがあったんですね。
01:08:52この朝ドラのタイトルが、あんぱんなんですね。
01:08:56で、実はこれまでは、あれ、おにぎりじゃなかったかなと思ったんですよ。
01:09:01やっぱり世の中、おにぎりからあんぱんになっているんですよ。
01:09:06だから、こういう社会の流れっていうのは、本当に今までおにぎりだったんですよ。
01:09:11これがあっぱんになってて、ちょっと視聴率もだんだんよくなってきてるということで、やっぱりですね、この社会の流れっていうのは、やっぱりこう、お米からパンにですね、奪われていっているんじゃないかなと思ってるんですよ。
01:09:25お米の重要性について語っており、一部で庶民目線だと称賛する声も。
01:09:32そんな中、サンジャポは発言に気になることがあったので、本人を直撃すると。
01:09:40本当に食べたいカレーはどっち?
01:10:05その真相の値段は300万円。
01:10:12前代未聞の生配信、ゴシップで一攫千金。
01:10:16そう!
01:10:17人生をかけた暴露ショーが始まる。
01:10:19知りたいですか?
01:10:20真相をお話しします。
01:10:23ずっと好きだったんだぜ。
01:10:25先にごまを入れます。
01:10:27ずっと好きだったんだぜ。
01:10:29うーん、いい香りも。
01:10:31ずっと好きだったんだぜ。
01:10:33札幌一番減塩出たこの深いコクでも減塩いつものあの味でも減塩食物繊維カルシウムも入っておいしさそのままうれしい減塩!
01:10:50札幌一番減塩どうもアマゾンからのお届けです。
01:11:05きっとうまくいく!
01:11:07いい日いい水。
01:11:09いろいろと見込んでる?
01:11:11えっ?
01:11:12これなんでなーなさ。
01:11:14からだすむ水?
01:11:15流れたー!
01:11:19すっきり無糖レモンからだすむ水。
01:11:21朝日飲料。
01:11:24スカイピースにスタンプ機能がつきますよ。
01:11:27あるよ。
01:11:28ダッシュボードがつきますよ。
01:11:29それもあるよ。
01:11:30一斉メール配信がある。
01:11:32進化し続ける営業名刺管理。
01:11:34スカイピース。
01:11:35ナイスバージョンアップ!
01:11:36キャンペーン中。
01:11:38ココロはずめコーコス。
01:11:40いきます。
01:11:41香りが濃厚。
01:11:43わっ、グツグツいってる。
01:11:45うわっ、うわっ、肉汁すごー!
01:11:48濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグコーコース。
01:11:51いただきます。
01:11:53アットホーム。
01:11:54お、家探してんだ。
01:11:55家買うのって人生の一大イベントだもんね。
01:11:58アットホームならマンションも戸建ても注文住宅もあるもんね。
01:12:02お、見つかった。
01:12:04住まいを買うならアットホーム。
01:12:06いい色見つけたね。
01:12:07妹は抜け毛を気にしている。
01:12:10姉は分け目を気にしている。
01:12:13その悩みにリアップリジェンヌ。
01:12:15日本で唯一の発毛成分。
01:12:17ミノキシ汁配合。
01:12:19リアップリジェンヌ。対象製薬です。
01:12:22メガネ市場だけの全国メガネ点検デー。
01:12:27鼻パッド交換。
01:12:29クリーニング。
01:12:30ネジ交換。
01:12:31他社のメガネも全部無料メンテ。
01:12:34全然違う。
01:12:35毎週、か、すいわ、メガネ市場へ。
01:12:38お米口頭に持論展開。
01:12:41松野明美議員を直撃。
01:12:44世の中、おにぎりからアンパンになっているんですよ。
01:12:49今週、国会で米問題について、こう語っていた松野議員。
01:12:55走り終わって、なんか嬉しいです。
01:13:0020歳の時、ソウルオリンピックに出場するなど、長距離ランナーとして活躍。
01:13:06引退後、サンジャポにもたびたび出演。
01:13:12その後、熊本市に県議を務め、3年前に参院選で初当選しました。
01:13:19お米の価格高騰なんですが、これに対して政府はどうしたらいいと考えますか。
01:13:24政策が遅いですよ。
01:13:26政府、美しくないなんて、もう早くホーズすればよかったじゃないですか。
01:13:30去年の8月ぐらいから出てるんですから。
01:13:33私、何回も言ったんですよ。
01:13:35スペードカーを持って走らないとダメなんです。
01:13:38先日の農林水産委員会では、おにぎりからアンパンになると語っていましたが。
01:13:44アンパンが悪いわけじゃないですよ。
01:13:46ただ、お米離れ、ご飯離れにつながっていくんじゃないかなと思うんですよね。
01:13:52そういうところも伝えなかったんですよ。
01:13:55ちょっと聞きづらいんですが、おにぎりっておっしゃってたのは、ドラマのおむすびのことだったのかなと思ったんですが。
01:14:03タイトルなんですよ。タイトルが、おにぎりからアンパンになっているんですよ。朝ドラが。
01:14:09それがおにぎりではなく、おむすびじゃないですか。
01:14:12あ。
01:14:14おにぎりじゃないですか。
01:14:21おむすびだと。
01:14:23おむすびでした。
01:14:24そうですよ、だと。
01:14:26そうですね。
01:14:27長谷本環奈さんが出られていた。
01:14:29あ、これおじぎじゃないよ。おむすび。
01:14:31おむすびなんです。
01:14:32おむすびなんです。
01:14:33ちょっと。
01:14:34私、おむすびって言いますでしたか。
01:14:36おにぎりとした。
01:14:37あ、おにぎりとした。
01:14:38あ、おにぎりとした。
01:14:39同じご飯で割るんですが。
01:14:40はい。
01:14:43これは議員辞職でしょうね。
01:14:45議員辞職でした。
01:14:46これで議員辞職からさすがにないと思いますけどね。
01:14:49なんか違和感あったんですよね、おにぎりとしたらね。
01:14:52さすがですね、松野さんね。
01:14:55はい。
01:14:56ゆうこりん、お米ね、お店も結構なかったりとか言って困ったでしょ。
01:15:01私はいつも宅配で頼んでるんですけど、その宅配のところからお米が消えちゃって、
01:15:07他の野菜とかもいろいろ宅配のところなんですけど、
01:15:10だったりとか、本当に値段が今スーパーで買おうと思っても上がっているので、
01:15:14私は月の食費をもう設定して決めているので、
01:15:17なのでお米が上がった分、
01:15:19他のフルーツとかそういうものをちょっと減らしてとかなんとかやってるんですけど、
01:15:23だけど、本当に切実で本当に高いですね。
01:15:26高いね。
01:15:27これにはね、岸さんも怒っていらっしゃいます。
01:15:30こちらです。
01:15:31農水省行政失敗のつけ。
01:15:34はい、岸さんどういうことでしょう。
01:15:36もうむちゃくちゃ腹立ってるんですけども、そもそも1年間でお米の値段2倍になりましたよね。
01:15:41で、これなんでかってやっぱり原因考えると、生産量が圧倒的に減っちゃったんですよ、供給が。
01:15:46その理由は、これまで農水省が、とにかく需要と供給をバランスさせて、高値を維持したいということで、減炭政策とか、いろんな感じで供給を減らしてきた。
01:15:55で、今回上がりましたよね。で、備蓄前放出が遅すぎた。これ、松本先生正しいこと言ってるんですけど、問題は、備蓄前放出して効果ないと2回目やってるだけなんですよ。
01:16:05だから、備蓄前も、これ今実は備蓄前放出して買うところは、条件として1年後に買い戻し、戻さないといけないんですね。
01:16:12そうなると、買えるのは大手JAとかになっちゃいますから、そうなるとなかなか販売店まですぐに回らない。
01:16:17なら、今度は次、備蓄前放出する段階でそういう条件を外せばいいのに、そういうこともやってない。で、加えていえばこれだけ高いから輸入米も使えるわけですよ。で、アメリカからお米、食用もですね、70万トンぐらいは毎年入れてますので、これはやっぱり国内の農家に影響がないように分けてるんですね。だからこういうのを本来出せばいいじゃんと。だから高いのが収まるまでは輸入米ももっと活用すればいいじゃんと。いろんなことできるのにいまだにやってない。だから過去の失敗もあるし、今も大したことやってない結果として値段が下がらない。
01:16:46許しがたいですよね。大層君、備蓄前放出、政府がやってるんですけど値下がりが促してるんですけども、なかなか下がらない。なんかちょっと下がってきたみたいですけどね。ただ、生産量を見ると、なんていうかな、例えば去年と今年ではそんなに変わらないので、なんでこの2倍まで上がるかなっていうのは、ちょっと僕も疑問なんですけど、ただやっぱり自由主義経済なんで、高くても売れる、売れるから高値がつく。
01:17:16これが業者も分かっちゃったんじゃないかな。だからさっき僕も先生がおっしゃったように、せっかく関税交渉やってるんでね、僕なんか農産品なんかね、トランプ政権の間はね、もう関税ゼロにしますと。
01:17:46中川さんは自炊とかされるんですか?自炊ってほどでもないんですけど、するときは楽したいので、結構ごはんパックを使うんですよね。
01:17:55使うんですよね。
01:17:56あの、レンジで。
01:17:57そうなんです。これあの実際に私の家なんですけど。
01:18:00すごいよ。
01:18:01まとめ買いするんですよ。で、数えたら、今年12月が期限のパックがあと70個あったので。
01:18:0870個。はい。
01:18:09だからそれがなくなったら、どうしようかなって。そのごはんパックの値段も上がってるってことでしょ。
01:18:16これもやっぱ上がってるんでしょ。
01:18:17そうなんですよ。なのでそのあとどうしようか、今考えてると。
01:18:20ねえ。自炊はそんなにされないんですか?
01:18:23あのおかずは実家が東京なんで母が作ったごはんを冷凍して持って帰ってきてレンジでチンしてごはんパックとインスタント味噌汁と食べて。
01:18:33ああ、作ってみて下さい。
01:18:35そう。
01:18:36さてもいいですね。そうだね。
01:18:37はい。
01:18:38さあ、そしてゆうこりん。
01:18:40あの、三社交の企画でね、1年間ずっと英会話を勉強していたということですね。
01:18:441年間、はい。
01:18:45さっきも見事な訳もやってましたけどね。
01:18:47あ、ありがとうございます。
01:18:48話せるようになったんですか?
01:18:49あ、あ〜、リトルビー。
01:18:51お。
01:18:52一面でぺらぺらに、ゆうこりん、イングリッスチャレンジ。
01:18:57勉強する前は、
01:19:00私はその後1年でこんなに英語がしゃべれるようになった理由は最新英語学習法を大紹介!
01:19:27そもそもユーコリンが英語を勉強したい理由は?
01:19:32真ん中の子がインターナショナルスクールに通ってて三者面談とかも英語なんです
01:19:37これは英語を覚えなきゃって思ってたんです
01:19:40そんなユーコリンが体験したのがソフトバンクソンマサヨシの元右腕ミキ社長が手掛ける
01:19:481年間でペラペラになる最新英語塾トライズ
01:19:52息子のために去年3月から1年間の英語学習を開始
01:19:59ユーコリンがまず取り組んだシャドーイングとは?
01:20:10聞こえてくる英語を一泊置いて復唱する学習法
01:20:25聞くだけだと正直あんまり入っていなくて
01:20:31聞いたのを言語化するっていうことがすごい効果をそれは感じます
01:20:36もう一つ取り組んでいるのがフレーズ学習
01:20:41単語より実践的な使う場面がイメージしやすい英語の文章を丸ごと暗記するというもの
01:20:49例えば人にペンを借りるときのフレーズである
01:20:53Could I use your pen?を覚えれば
01:20:56ペンの部分を入れ替えて物を借りる場面全般に対応できます
01:21:01Could I use your PC?
01:21:05Could I use your PC?
01:21:08You are
01:21:08You are?
01:21:09Could I use your PC?
01:21:10タレント3児の母大学生と日々大忙しの中
01:21:16隙間時間に勉強を続け
01:21:20今年1月には
01:21:2210ヶ月前に比べて聞き取りとあと読めるようになったなっていうのは感じてるんですけど
01:21:29これが言いたいと思ったときにパッと出なくて
01:21:32えっとっていうのがちょっとスムーズに出てくるようになればいいかなって
01:21:37残す課題は英語をしゃべる際の瞬発力
01:21:41それを助けるのがAIで個別最適化された教材
01:21:47ユーフォリンの目標であるインターナショナルスクールの先生との面談でのやり取りを
01:21:53何パターンもAIで作成
01:21:56これをトライズのネイティブコーチとシミュレーションすることで
01:22:01英語での会話になれ瞬発力が養われます
01:22:05そして学習開始から1年
01:22:09どれだけしゃべれるようになったのか
01:22:12メンバーを実施
01:22:14あなたとどことん
01:22:24The Time
01:22:25こんなに関係されたらここで住みたい
01:22:28毎月第4木曜日は安住アナが出張して日本全国から生中継
01:22:33今回は新潟からお楽しみに
01:22:36終わらないピースタイル
01:22:40いつも通りのこのプレイスタイル
01:22:44どんな一歩もアップストアと
01:22:52静かに走るなのに走りを楽しめる
01:23:03未体験の没入性能
01:23:05スポーツマックスラックスダウンロップ
01:23:07腕が限界だ
01:23:10と思いきやこの体勢
01:23:13首筋がつらい
01:23:15今すぐ取りたいつらい首筋の痛みに
01:23:17ロキソニンEXローション
01:23:18早く塗りたい
01:23:20第1三強
01:23:22あの角度怖くないのか
01:23:27あの傾斜のおかげなんだ
01:23:29スピードに乗って走れるの
01:23:30全ては全力で走り続けるため
01:23:33こんなスポーツ他にないだろう
01:23:35ママーが新しくなりました
01:23:40もっとおいしく手軽に
01:23:43パスタのおいしさを全ての人へ
01:23:45合言葉は
01:23:47ラブパスタ
01:23:48ママーは
01:23:50日清製粉ウェルナ
01:23:51ポラスの大工は自らの技を極め続けます
01:23:56ポラスの技術は大工の技術
01:23:59大工が建てる技の家
01:24:01体幹スマイパークで
01:24:02ぜひポラスでくださおう
01:24:05吉川みなみオープン
01:24:07ユーネクスト
01:24:08サザン最後の夏フェスを
01:24:18ユーネクストで独占配信
01:24:20まずは無料で
01:24:23汗は流れて終わりじゃない
01:24:28汗は自分だけの汗じゃない
01:24:31君はきっと誰かの太陽
01:24:35ポカリスエット
01:24:37僕らはラクラク販売を導入する
01:24:41天気ミスに悩んだ見積もり作成や
01:24:44受注登録
01:24:45面倒な発注書
01:24:47計算が複雑な請求処理はもちろん
01:24:50把握に時間のかかる売上収支も悩みの種でした
01:24:53僕たち
01:24:54私たちはそんな辛い業務から
01:24:57楽楽販売はシステムで業務を一元管理
01:25:03受発注や請求
01:25:04収支管理が楽楽
01:25:05楽楽販売
01:25:07楽天ブランデーやっぱり欲しい
01:25:10あのブランドがお得に買えるチャンス
01:25:13特別価格やポイントアップも
01:25:154月19日20日
01:25:17楽天だけの特別な2日間
01:25:20楽天ブランデー
01:25:21お見逃しなく
01:25:221年でペラペラに
01:25:24ユーコリンイングリッシュチャレンジ
01:25:27勉強する前は
01:25:30私はえっと
01:25:39そこから1年の英語学習を経てどこまで成長したのか
01:25:45日本語学習を経てる
01:25:52日本語学習を経てる
01:25:54日本語学習を経てる
01:25:56日本語学習の経路を経てる
01:25:59日本語学習の経路について
01:26:00日本語学習を経てる
01:26:03私たちにどうか
01:26:06一気に予測してる
01:26:10きっと
01:26:12Do you know a lot about Japanese history?
01:26:16I forgot
01:26:17日本史の知識はともかく英語の方は非常にスムーズ。
01:26:22これなら本当の面談でも十分に会話ができそうですね。
01:26:28Thank you very much.
01:26:30孤輪生で育ったからね。
01:26:34孤輪生の歴史は詳しいんでしょうけど。
01:26:37どうですか? 1年間英会話を習ってみて。
01:26:39そうですね。毎日必ず英語に触れるということがやっぱり結構時間を取るのが大変だったんですけど、
01:26:46でも1年やってみて、VTR見て、ちゃんと変わったなって思いました。
01:26:52英会話の番組なんか見ましたか?
01:26:55英会話の番組はそんなに見てないですね。
01:26:58NHKで僕が。
01:27:00前も言いましたよね。
01:27:04前も言いましたよね。
01:27:06失礼しました。
01:27:07言いますって答えましたよね。
01:27:10失礼いたしました。
01:27:11これから英会話を学ぼうとしている人に何かアドバイスとかあります?
01:27:15そうですね。でもやっぱり毎日触れることが今回やってみて大事だなっていうのが分かったので、毎日5分でも、私もこれからも今も本当3分でも5分でも続けてるんですけど、続けていこうと思います。
01:27:27気をつけないと間違いが多くて、僕はHow do you doを日本語でお引きなすってって言われたんで。
01:27:33お引きなすってね。
01:27:35ちょっと日本語の発音がいまいち。
01:27:37本日のお詫びいきましょう。
01:27:39今日は中川さんですね。
01:27:41中川さん。
01:27:43プロフィールの特技の欄に犬の鳴き声とあったのが気になっている。
01:27:47どうですか?
01:27:49いや、すごいですね!
01:27:51早いね!
01:27:53あなたは嘘をついているんじゃないですか?
01:27:56A
01:28:01虫
01:28:01草
01:28:03白
01:28:07六
01:28:085
01:28:13終
01:28:2036
01:28:24It's not designed to be designed.
01:28:25It's a fixed-loading system.
01:28:28It's a high-loading system.
01:28:31It's also a smart system system.
01:28:36It's an easy-to-loading system.
01:28:40It's a great-to-loading design and a wide-open-down design.
01:28:45The Designers Hive D1 has a great-to-loaded system.
01:28:50Sexy Hiveの The Designers Hive
01:28:52是非展示場で体験してください
01:28:54山中さん
01:28:56ちょっと寝てみようと思って