Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00アメリカのトランプ関税は世界の経済に大混乱を巻き起こし
00:00:06先週大阪夢島では万博国際博覧会が開幕
00:00:12そうした中世界中で不可思議な事件を次々発生している
00:00:20先月28日にミャンマーのマンダレー近郊でマグニチュード7
00:00:257.7の地震が発生したがそれ以前から注目されていたミャンマーの巨大な詐欺拠点
00:00:322月にはこの拠点で日本人の高校生を騙して働かせていた疑いがあるとして
00:00:3829歳の日本人の男タイ警察が拘束 強制送還された後に別容疑で逮捕されたが
00:00:46その後詐欺拠点や事件の捜査はどうなっているのか
00:00:51また日本国内でも特殊詐欺などの被害は後を絶たず
00:00:56最近ではSNSやAIを使った犯罪も急増
00:01:00また多くのお笑い芸人スポーツ選手などの関与が発覚したオンラインカジノや
00:01:08日本国内でのスパイ事件など国際犯罪に日本人が巻き込まれるケースも増えている
00:01:14犯罪といえば1930年代のアメリカで銀行強盗を繰り返したギャングカップル
00:01:24ボーグイとクライド
00:01:25禁酒法と世界恐慌の下
00:01:28嘘を晴らすように凶悪犯罪を繰り返すこの2人の生き様は
00:01:33後に俺たちに明日はないの放題で映画化され
00:01:37小説や舞台にもなったが今回ジャジーなサウンドとポップなリズムで彩ったミュージカルとして上演が決定大阪森宮ピロティホールでの公演を前に主演のお二人に特別に話を伺ったそこまで行っていいんかいNPをご覧の皆さんこんにちは鍵澤勇人です海奈美月です
00:02:05ミュージカルの見どころを教えてください
00:02:09ボニーとクライドって史実でも犯罪者カップルとして実在した方たちなんですけど
00:02:20最終的に2人の葬儀には推定2万人1万5000人各々集まったというヒーローたちのカップルを描いた作品で疾走感ある話にもなっておりますし
00:02:37ミュージカルなのでブランクワイルドホーンという本当に天才的な作曲家が描いた音楽に乗せてスピード感ある話になっております
00:02:46ボニーとクライドはなぜ民衆に愛されたと思いますか
00:02:51世界恐慌の時代でとにかく閉鎖的何もできない自由なことができない時代にその2人はやはり危険を犯してでも周りの人がどんなにやろうと思ってもできないことをその2人はやっていたっていうところが
00:03:08すごくこうヒーロー皆さんアンチヒーローなんですけどヒーローになれたところなんじゃないかなっていうふうに思うので
00:03:16それは今の時代でもなかなかできない今この時代に来ていらっしゃる皆さんにも共感していただけるような作品になっているのではないかなと思います
00:03:27本日のスタジオ出演者の中でボニー&クライドの仲間にするなら誰ですかと聞いてみたところ
00:03:35どういう質問ですか実は山口萌さん一度食事というか飲みの席にウエンツ君とすごく仲良くさせてもらってて
00:03:45ウエンツと飲んでたんですよ田中さんとすごくウエンツが仲良い
00:03:49仲良い仲良い
00:03:50なんか田中さんが来ると田中さんと山口萌さんがいらっしゃって山口さん結構ちょっとこう出来上がってたんかな
00:03:59と思ったらあんたってあんたやりなさいよ
00:04:07田中さんが全部我々の食事代を奢ってくださって
00:04:13最後に山口萌さんが僕の身元でおっしゃったのは
00:04:18バラエティの時にこれ絶対言ってねって
00:04:22僕の僕初出しなんですこれからも言い続けますホントに
00:04:27ありがとうございました
00:04:28ミジカル鬼&クライド
00:04:30ぜひ劇場でお待ちしています
00:04:33そこで今回のそこまで言っていいのか?
00:04:37LKは国際犯罪をテーマにした大特集
00:04:42悪徳商法や特殊詐欺などに詳しい
00:04:46ジャーナリストでルポライターの田田文明氏
00:04:49麻薬密葬の現場や戦場など命がけの突撃取材で知られる
00:04:55ジャーナリストの石原幸男氏
00:04:58インターネットやSNS上の事件セキュリティなどを専門とする
00:05:03愛知のジャーナリストの三上陽氏
00:05:06犯罪解説のサンバガラスが今回委員会に揃い踏み
00:05:11特殊詐欺、国際犯罪、IT犯罪、それぞれの専門分野について
00:05:18徹底解説
00:05:19さらにこのところ世間を騒がせている俳優
00:05:23広瀬良子さんによる事件について取材を続けている
00:05:27当委員会でもおなじみの元刑事で犯罪ジャーナリスト
00:05:31小川大平氏も緊急招聘
00:05:34詳しくお話を伺います
00:05:36そこまで言っていいのか言えない
00:05:39世界は犯罪でできている
00:05:42急増する国際犯罪、徹底解明スペシャル
00:05:46こんにちは
00:05:56こんにちは
00:05:57さあ今回は国際犯罪をテーマに徹底討論いたします
00:06:00本日の委員会の皆さんです
00:06:02よろしくお願いいたします
00:06:03よろしくお願いいたします
00:06:06さて皆さんもご紹介する前に矢口さん
00:06:09ATRまさかの暴露でしたね
00:06:12いやまさか柿沢君
00:06:13ちゃんとバラエティーで言えて偉いよ
00:06:15そうなんですよ
00:06:17たまたまうちの家族が食べてた近くで
00:06:21ウェンツ君と柿沢君がご飯をしていて
00:06:23でその代わりにウェンツ君に顔出しに行こうよって言って
00:06:27言った時に多分私
00:06:29酔っ払ってたんですよね
00:06:31バラエティーで言いなさいなんて私言ったんですよ
00:06:34全然覚えてないんですけど
00:06:36言ったから言ってくださったんですね
00:06:38柿沢君エラーにちゃんと言ってくれてありがとう
00:06:41払ってよかったよ
00:06:43今回は犯罪に詳しいゲスト4名の方にお越しいただいて
00:06:49ちょっと待ってください
00:06:50オーラすごくないですか
00:06:52犯罪に詳しいよね
00:06:54犯罪者じゃない
00:06:54コラ
00:06:56コラ
00:06:57お一人ずつご紹介していきましょうか
00:06:59ご紹介してまいりたいと思います
00:07:00まずは党委員会初登場になります
00:07:02ジャーナリストの石原由紀夫さんです
00:07:03どうぞよろしくお願いいたします
00:07:05よろしくお願いします
00:07:08石原さんのご専門はどういったことでしょうか
00:07:12犯罪全般国内でも海外でもというところ
00:07:17今までどういった現場を思いに取材されてきたんですか
00:07:20国内では特殊詐欺ですとか
00:07:23アーキス等々から大掛かりな組織犯罪まで
00:07:28海外であればイラクですとかシリアですとか
00:07:31危険なところが好きなんですか
00:07:33話してしまうとそういうところの方がネタがあって
00:07:37記事になりやすいというわけですね
00:07:39そうだそうでしょうね
00:07:41でも命かかってるじゃないですか
00:07:42今日はどなたか犯罪者か誰かのお葬式の帰りとかですか
00:07:51お服がね
00:07:53お服というわけではないですね
00:07:55これ普段着です
00:07:56続いても党委員会初登場になります
00:08:02ITジャーナリストの三上洋さん
00:08:04三上洋さんですね
00:08:05よろしくお願いいたします
00:08:08よろしくお願いいたします
00:08:09さて三上さんはどういったことが
00:08:12ITジャーナリストということですか
00:08:14そうですね
00:08:14セキュリティとかネット事件とか
00:08:16最近なんか事件系だと
00:08:18大抵何らかの形でネットに絡んでいるので
00:08:22そちら側の解説とか取材とかが多い感じです
00:08:25やっぱりもうこの何十年の間でだいぶ時代は変わりました
00:08:29そうですね
00:08:30昔はテレビでネットの事件ってトラブルってあんまやらなかったのは
00:08:35今はもうワイドショーでトラブルネット事件のトラブル
00:08:39例えば携帯電話が止まりましたって言ったら大きなニュースになるじゃないですか
00:08:42そうなのでその時に呼んでいただける
00:08:45何か事件とかトラブルの時に
00:08:47悪い話だけども儲けちゃうのは俺みたいですね
00:08:51そんなに自分の株下げなくても大丈夫ですよ
00:08:54そういうところの人も必要ということ
00:08:56いやいやでもね色々ねお詳しい方ということ
00:08:59一番まともそうに見えたけどね
00:09:01話聞いてるとやっぱり変なし
00:09:02なんかね話してるといろんな修羅場をね
00:09:06くぐってきた皆さんなんだなということを感じますので
00:09:09よろしくお願いいたします
00:09:11では最初のテーマに参りましょう
00:09:13まずはこちらです
00:09:14色々と不可解な点が多いこの事件
00:09:17今週大きく報じられたこちらから参ります
00:09:20今回の事件はもちろん国際犯罪とは関係がないのだが
00:09:30広瀬良子さんといえば
00:09:342001年出演したフランス映画わさびの制作発表会見で
00:09:39突然号泣したことが話題となり
00:09:422008年に主人公の妻役を演じた映画送り人が
00:09:48アメリカアカデミー賞の外国語映画賞を受賞するなど
00:09:52国際俳優の一面もあった
00:09:554月8日そんな広瀬さんが逮捕されたとの一報が入った時
00:10:02メディアは自称広瀬良子容疑者と報道
00:10:06混乱した視聴者も多かったようだが
00:10:09逮捕された際に運転免許証や保険証を携帯していなかったために
00:10:14自称と報じられたことが分かっている
00:10:16広瀬さんが事故を起こしたのは
00:10:197日の午後6時50分後
00:10:22主演映画を撮影していた奈良から
00:10:25自宅のある東京に向かう途中
00:10:27新東名高速道路で自ら運転する乗用車が
00:10:32大型トレーラーに追徹
00:10:33自身は軽い怪我だったが
00:10:36同情していたマネージャーを名乗る男性は骨折
00:10:39広瀬さんは搬送された静岡県島田市の病院で
00:10:44治療を待っていた際に看護師の女性を蹴るなどして
00:10:48怪我をさせた疑いで
00:10:498日未明に現行犯逮捕された
00:10:52そして翌9日に送検され
00:10:5710日に交流請求が認められた
00:11:00その後映画の撮影現場でトラブルがあったこと
00:11:04事故前に立ち寄ったサービスエリアでも
00:11:07不審な行動が見られたことなども報じられたが
00:11:10捜査関係者によると
00:11:12逮捕後の任意の検査でアルコールや薬物などは検出されず
00:11:1710日に危険運転障害容疑で行われた自宅の家宅捜索でも
00:11:22違法な薬物などは見つからなかったほか
00:11:25薬物検査の本鑑定でも
00:11:27違法な薬物は検出されなかったという
00:11:30事件が報道される中で
00:11:33広瀬さんはなぜサービスエリアで運転を交代したのか
00:11:37なぜ事故現場にブレーキコンがなかったのか
00:11:41そしてなぜここまで詳細な捜査情報が報じられるのか
00:11:45といった疑問の声も上がっていたが
00:11:484月16日午前6時過ぎ
00:11:52広瀬さんは留置先の浜松西警察署から釈放された
00:11:57留置期間は19日までだったが
00:12:00逮捕から9日目に釈放
00:12:03関係者によると被害者との間で示談が成立したというこの後発生当初から事件を取材している元刑事で犯罪ジャーナリストの小川太平氏にお話を伺いますがそこで皆さんに質問です広末涼子さんの事件について小川太平さんに聞きたいことは何ですか?
00:12:26広末涼子さんの事件について小川太平さんに聞きたいことは何でしょうかと皆さんにお聞きしておりますが皆さんからさまざまなご回答をいただいております小川さんに聞きたいことをお伺いしております改めまして犯罪ジャーナリストの小川太平さんですどうぞよろしくお願いいたしますよろしくお願いいたします
00:12:47さてまずはこの交流期間が長かったんじゃないかと大野さんの疑問ですね暴れたのか何なのかそれで看護師さんを蹴ったということでそれは犯罪なんですけれども同じような犯罪でその8日間9日間でその交流されるってあんまり僕は聞いたことがないような気がして何でこんなに長く交流されたのかなっていうのが
00:13:12今回って異例のことが非常に多い交流が長いというのではなくて私が思うにはなぜ交流をつけたのか私は交流自体交流をつけること自体がどうなのかなというふうに逆に思っているぐらいですなので全治3日の傷害事件で現行犯逮捕する必要があったのかということも問題ですしそのあたりがちょっと逆に言うと警察が頑張りすぎた
00:13:402位の尿検査を要請したら拒否したそんなことを漏らす必要は全くないんです
00:13:47田島さんのご意見聞きましょうか
00:13:52目の前トラック走ってるんでしょそこにぶつけたってことはわざとぶつけたってことでしょだって距離分かるわけだから
00:13:59実証行為自殺行為これはとしか私には見えないんですけど
00:14:04結果的にはブレーキコンがなかった全くブレーキを踏んでないんですね
00:14:09ブレーキを踏んでないということは居眠り運転か脇見運転か今田島先生がおっしゃったようにもう自分で分かってて突っ込んだかそれ以来は考えられないと思います
00:14:24あとは突発的に何か意識障害が起こってしまったか
00:14:28あとはちょっと言動的におかしかったっていったようなことで
00:14:34薬物を警察が疑ったというふうに思います
00:14:37でも結局それは問題にならなかったんですか
00:14:40実際に尿検査もして何も出なかった
00:14:45じゃあどういう理由づけしたんですか警察ではこうやってぶつけたことを
00:14:50それはまだ今はそれについてはまだ解明していません
00:14:53ですからこれから在宅でこの事故の方も取り調べますが
00:14:57事故の方は必ずしも危険運転致傷罪で調べるのか
00:15:02もしくは自動車運転過失障害で調べるのか
00:15:05まだその辺りはこれからだと
00:15:07その一方どうなんですかね
00:15:08なぜここまでメディアにね
00:15:11丸田さんもその指摘をされてますけれども
00:15:14ダダの森になってもちょっとこれおかしいよね
00:15:15まずトレーラーに突っ込んだこと
00:15:21あとは看護師に暴力を触れたこと
00:15:23この2つは事実ですよ
00:15:24だからもうやっぱり批判されるべきではあるんだけど
00:15:27それ以外の例えば大声を出して暴れたとか
00:15:30キャッチボールができない状態が
00:15:32会話のキャッチボールできない状態が続くとか
00:15:34薬物検査を行ったっていうのは
00:15:36この情報だけ見るとやっぱり一般の人は
00:15:40きっと違法薬物をやって異常行動が起こったに
00:15:42違いないっていう風になってしまう
00:15:44でも結局本官邸では白だったわけですよね
00:15:47我々がついた歪んだイメージっていうのは変えられないし
00:15:51あとは報道のあり方としても
00:15:53例えばサービスエリアで人にすごく話しかけていたとか
00:15:57警察の取り調べで暴れて抵抗したっていうことを
00:16:01一つの原因があって全部起こったかのように
00:16:04報道されてしまってるんですよ
00:16:05でも例えば病院進める私からすると
00:16:08病院の暴行だけでも全然あり得る話で
00:16:11広瀬さんの場合特にそうかなと
00:16:13私が思ったのは有名人でかつ一人男性といましたよね
00:16:18それを知られたくない
00:16:20それを人に知られたくないから
00:16:21もう急いで帰りたい
00:16:22病院でも実際います
00:16:24急いで私帰りたいのでって
00:16:25でも看護師さんとしては
00:16:26いや検査しないとあれだけの事故を起こしてるからって
00:16:29止めたのをドンって突き飛ばすとかっていうのは
00:16:31意外とあるんです現場で
00:16:32だけどその行動を他のサービスエリアで話しかけたとか
00:16:36っていう情報とひっくるめて
00:16:38一連の流れにして報道しちゃってるっていうのは
00:16:41これ事故を起こしたからといって
00:16:44イメージ歪めていい話にはならないので
00:16:47今回質問に長井さんも須田さんも丸田先生も
00:16:53書かれてますけども
00:16:54この警察の情報
00:16:56これはね私も聞いてておかしく思いました
00:16:588日の日に逮捕されてから8日火曜日なんですけど
00:17:01もう毎日少しずつ小出しにしてるんですね
00:17:05しかもこれ候補ではないです
00:17:07各社各記者がもうスクープ合戦
00:17:12どういう風な方法でこのネタを取ってきたか分かりませんけども
00:17:17任意の尿検査を要請したら拒否した
00:17:20そんなことを漏らす必要は全くないんです
00:17:23あと取り調べ室の中で大声を出したとかね
00:17:28そんなことも出すことはまずないです
00:17:31報道の仕方もそうだし
00:17:33こういうニュースの扱い方のところなんですけれども
00:17:35まさになぜこうしたことになったかって
00:17:39まだ分かってないわけですよね
00:17:41そうしたところにおいて
00:17:42ある種のレッテル張りというか
00:17:44世の中すごいレッテル張りで見れてるなって思えばすごくあって
00:17:49そうしたレッテル張りによって
00:17:50人生が終わってしまうだとかあり得なくはないので
00:17:54どういうこうしたニュースに向き合うかというか
00:17:58っていうのはすごく考えさせられます
00:18:00静岡県警ってそんなに大きな事件が
00:18:03一生起こるところじゃないじゃないですか
00:18:04やっぱり向こうから大物芸能人が飛び込んできて事件を起こした
00:18:08ここやってやるぞっていう
00:18:10静岡県警としては
00:18:11勇み合い師の部分ってあったんじゃないですか
00:18:14そうですね頑張りすぎたというか
00:18:16極端に言うと印象操作的なものじゃないかなという風に
00:18:21被害に遭った方にはしっかりお詫びもされるということで
00:18:24事断も成立したという報道もありましたので
00:18:27しっかりと心身の回復には努めていただきたいなと思います
00:18:30ここまで小川さんありがとうございました
00:18:32どうぞお取りください
00:18:33ありがとうございます
00:18:33では続いてのテーマ参りましょう
00:18:38続いては
00:18:39我々の対策が追いつかないほど
00:18:41次々と現れる新たな手口
00:18:44一体どう対処すべきなのでしょうか
00:18:46国際犯罪決定解明スペシャル
00:18:50多田本役氏に聞く新たな詐欺
00:18:53クレジットカードのショッピング枠を使った
00:18:57現金化商法の手口で高金利で金を貸し付けたとして
00:19:01今月10日警視庁が福井悟容疑者ら男4人を
00:19:06手指法違反容疑で逮捕した
00:19:08その手口はクレジットカードの現金化というもので
00:19:14警視庁生活経済課によると
00:19:16福井容疑者らのグループは
00:19:18カード現金化を謳うサイトと
00:19:21天然石の販売会社などを運営
00:19:23貸し付けを申し込んだ客に
00:19:26カードのショッピング枠で
00:19:27無価値の石を高額で購入させ
00:19:30販売代金のおよそ7割の金額を
00:19:33キャッシュバック名目で客に送金していたとのこと
00:19:36福井容疑者らは28円で仕入れた石を
00:19:4110万8000円で売ったケースもあったという
00:19:44グループは2017年以降同様の手口で
00:19:49全国のおよそ1万7000人に
00:19:51計85億円を貸し付け
00:19:54およそ25億円の違法利益を得たとみられている
00:19:58捜査関係者はグループには
00:20:01同居の仲間や詐欺事件で
00:20:03摘発されたことのあるものが含まれており
00:20:06特に組織性の低い匿名流動型犯罪グループ
00:20:11と考えているとのこと
00:20:13最近では大阪関西万博の公式サイトと
00:20:18類似のドメインが複数取得されており
00:20:20偽サイトで入場券販売などを装い
00:20:23個人情報を盗み取ろうとする
00:20:26フィッシングサイトの恐れもあるとして
00:20:28注意が呼びかけられているが
00:20:30フィッシングサイトといえば
00:20:32最近ただ文明氏のもとに届いたものだけで
00:20:36航空会社を語り
00:20:39マイレージクラブをご利用いただきありがとうございます
00:20:42夏季のマイルが自動で加算されていないことを確認いたしました
00:20:47マイレージクラブ会員情報の修正確認をお願いいたします
00:20:52ガス会社を装い
00:20:55今月のご請求金額が確定しました
00:20:58口座残高が不足しており
00:21:01お支払い方法も承認されていません
00:21:03サービスを続けるため支払い情報を更新してください
00:21:07他にも確定申告に便乗し国税庁を装い
00:21:13税金未納や還付金などについての重要なお知らせといったものもあり
00:21:18さらには証券会社を語りタイトルを
00:21:22フィッシング詐欺急増中アカウント安全確認のお願いとした上で
00:21:28緊急あなたのアカウント保護対策のお願い
00:21:32フィッシング詐欺による不正アクセスが急増中
00:21:36お客様の資産が危険にさらされています
00:21:39として自分がフィッシング詐欺でありながら
00:21:44それをネタにしたメールも見られるという
00:21:46またただしによると
00:21:49これまで個人が狙われることの多かったフィッシング詐欺の手口を使って
00:21:53中小企業を狙う手口も増えており
00:21:57地方銀行のネットバンキングサポートを語る
00:22:00自動音声電話からの契約者情報の更新が必要です
00:22:04といった要求に応じてしまい被害に遭うケースや
00:22:09AIで生成された偽の音声で
00:22:12社長を装い部下に不正送金を命じるなどの事例も発生しているとのこと
00:22:19そして先月にはフィッシング詐欺で得た個人情報をもとに
00:22:25顧客の株式や投資信託などの資産が勝手に売買され
00:22:29中国企業株を購入されるなどの被害も出ている
00:22:33そうした中警視庁は着信画面の偽装表示に注意と呼びかけているが
00:22:40最近はその警察を装う特殊詐欺も急増中
00:22:45画面に表示される電話番号で警察だと信じさせる手口が横行しており
00:22:51十分な注意が必要とのこと
00:22:54そこで皆さんに質問です新たな詐欺について多田文明さんに聞きたいことは何でしょうかはい皆さんから多田さんに聞きたいことをさまざまな疑問点いただいていますけれどもはい改めまして詐欺や悪質商法に詳しいジャーナリストの多田文明さんですどうぞよろしくお願いいたしますよろしくお願いいたします
00:23:24皆さん聞きたいことたくさんあると思うので早速伺っていきますが山口さん一体何を信用したらいいのかそうなんです我が家の固定電話にもついに詐欺電話が来ましてしかもオート音声なんですよオート音声でお宅のお電話は未納があります最終勧告ですって言ってるんですよでも最終というわりに一度もかかってきてないんですよえっ一回もかかってきてないんですよ
00:23:54いきなり最終と思いながらもオペレーターにおつなぎしますのでナンバーを押してくださいピーって切れてるんですねそれが留守電に入ってたんですけど留守電だからナンバーを押してくれって押せないしこれ詐欺だって思ったんですねそれで気づいたんですけどもう何を信じていいのやらどうすればいいんですか確かに
00:24:24と言われるものの手口なんですけどその後詐欺が待ってるんですけどもねあの後はボタンを押すと詐欺師が出てきて騙すんですけど電話料金が未納だっていうね今電話ですけども1年前は電気料金が未納だったんですよ
00:24:38毎回毎回手口どんどん変えていく
00:24:40最近は警察官を語るタイプもあるというふうに聞いていてなんかこうLINEとかで警察手帳を出してくるらしいんですよでなんかこれはもう機密捜査だから漏らしたらもう罪になるから言っちゃいけませんみたいな感じでそういうふうなことを言われると
00:24:565年配の方じゃなくて若い方でも焦ってしまってちょっと引っかかりそうになるって話は聞きましたそうですね今までだから高齢者が割と詐欺振り込み詐欺等を含めたですねそういう問題狙われてたんですけどだんだんだんだんですね下の人も狙い始めてるとまあこちらもね新たな対面詐欺について教えてほしいって話もあるんですけど実は非対面なんです基本的にはただねLINEを使うことで対面のような感じでだましてくるわけです今の時代は
00:25:25家にいながら実は対面しながら警察手帳を見せたり逮捕状を見せたりという形でまあ要はだましてくるという形ですよね新たな対面詐欺っていうものがあるんですかそうなんですよ私あの一コマだけ関西のある大学で授業をしてましてそこでね自分はその若い人って今どんな詐欺にあってんのかなと思ってアンケートを取ったんですよねすると若い人ってやっぱあんまりこうメディアのリテラシーがあってそこまで詐欺にあってなくて
00:25:55祖父が宗教に引っかかったと世界が滅びるので世界中のみんなで地球を温めましょうということでヒーターを買ってしまったってねこの温暖化が叫ばれてる中
00:26:06変わりでだろそんなものは
00:26:07そういう詐欺ねすごいなとねまあやっぱりこの若い人っていうのはオンラインはすごく気ぃつけてるんだけれども逆にこう対面でね特に大学生だったら就職活動に必要なあのある資格のセミナーがありますって言って
00:26:2410万円20万円払って頑張っていったらばそれが全部詐欺だったというのがあるとで僕らあのオンラインは気ぃつけようと思うけれども対面で目の前に人がおったら
00:26:38これは信じてしまうんですよねだからそういったなんか新たな対面詐欺っていうのも若者がすごい引っかかってるんじゃないかなと思ってその辺教えてほしいな
00:26:47今の話でやっぱ詐欺というより非常に悪質商法という形ですよね実際にあってもう全く内容のない受講の内容を教えるとそれで何十万もするということですからそうした形でお金をだましておる実は若者はですね対面に弱いんですよやっぱり普段からメッセージとか慣れてるんだけども直接お話しするのが慣れてないのでだから今は恐らく犯罪グループ詐欺・悪質商法のグループは含めて
00:27:16対面で話せばだませると思ってるんです途中まで詐欺じゃないのにっていうのも何か多いみたいで最初何かカットモデルに行ったとそこから何か話してるうちにだんだん詐欺に加担してることになったとか何かどこまでが詐欺でどこまでが普通の取引なのかが分かんないようなのも何か今ははやってるっていうふうに学生からは聞いたんですよねそうですね特にアツモエステみたいな会社がどんどん今倒産してですねいるんですけれども中には悪質な関与をするところは非常に多いです
00:27:45やっぱりそういったところの見抜き方としてはその日のうちに契約させるだってモニターで行っただけなのに高額な契約でしかもあとはですね月々安く見せる1万円ずつなら払えるよねって言いながら実は何十万の契約させるとかこういうところはちょっと若者は気を付けてほしいですね
00:28:03フェッシング詐欺って前からあってこれでも引っかかっちゃうのは何で騙されるんですかやっぱり自分は大丈夫だって皆さん思ってるんですね
00:28:11すごく巧妙な例を一つねうちに来たやつなんですけども私は自分の仕事でいくつかドメインを持ってるんですねちょうどドメインが期限が切れるやつがあるわけですよ
00:28:24そろそろドメイン期限切れますよって来るわけですねでそのドメインも書いてあるこれ本当だともう切れるんだと思って手続きしようとしていろいろ入れさせるんですよね
00:28:35これが全部フィッシング詐欺だっただから単にガス代がとかミノーとか言われるとそうだけども自分しか知り得ないと思ってるもの実際には公開情報で分かるんですけどもそういうところから来るとですね多分10人中8人9人ぐらい
00:28:50手口を知ってもらえば分かるんですけど不特定多数の人に全員に同じようなメールを送ってるわけですよ
00:28:56でそのタイミングにあった時に自分すればそれぞれ禁煙が来てるなとかそういうふうに思われる方が何人かいらっしゃるのでそこを狙ってやっぱり詐欺をしてるっていうところはありますのでだからそれは自分にだけ来てるんじゃないんだと
00:29:10詐欺する力の方って警察ですって装ったりする方って影で練習とかしてるんですか
00:29:18してるですよね
00:29:19注意喚起の限界が来てると思うんですよねこれフィッシング詐欺調べてみたら20年ぐらい前にナイジェリアの王子からのメールというのが入りましたけど
00:29:33いわゆるロマンス詐欺的なことですね
00:29:37ナイジェリアの王子がお金を大量に持ってるんだけどもそれをあなたの口座貸してくれとそれに振り込めればお金を守れるからみたいなメールだったらしいんですけど
00:29:49それ多分ガラケーの頃なんですよ
00:29:50でも200年前にはスペインの囚人の手紙っていうのがあったらしくてそれはその頃は手紙です
00:29:56スペインの囚人が実は無実なのにも関わらず囚われててその人が不幸だから出してくれるのにお金を貸してくれれば出してくれた後にもう大金は渡すからみたいなのが200年前からあって
00:30:08なのにも関わらずいまだにやっぱり注意喚起だけではどうしようもならなくなってますよね
00:30:13他に対策って何かないですか
00:30:15遺産を上げますというのは私も去年来たんですけれどもキャンベラ詐欺といわゆるキャンベラに住んでて私別の方からメール来てですね
00:30:26メールのやり取りすると基本的にその方は病気でまもなく死ぬんですけどそうすると遺産くれるって話になるんですね
00:30:34それはもうずっと同じように今も繰り返されてる
00:30:38なんでいきなり来るのに本当に遺産がくれるってやっぱり皆さん信じ込んじゃうと
00:30:43最初はそれはSNS、Facebookでつながるわけですよね
00:30:47最初はお友達になろうって来てなんかおばちゃんだなと思いながらつながってみたら
00:30:52そのうち私実は病気だとでまもなく死ぬと
00:30:57で写真を送ってきてもうくだりつながれたようなですね
00:31:00写真を送ってきて同情心を煽りながら
00:31:03いやもう身寄りがないのよ私なんつってね
00:31:06私はキャンベラ病院に電話かけたんですけど教えてもらったんでね
00:31:10嘘でしょって言ったら私は口頭眼で今度しゃべれないって言い始めたんです
00:31:16しゃべろうよって言ったらしゃべれない
00:31:19そういうのずっとやり取りをしながらそれでも遺産くれる遺産くれる
00:31:24恐ろしいAIの最新技術使ってる長井さん
00:31:28そうですねまあでも今話聞いていて本当にあの紛争地でも同じだなと思っていて
00:31:32特にそのやっぱり同情とあとは権威に我々人間ってどうしても弱いわけです
00:31:39で例えば同情のところで言うと本当に自分もこれって本当ですかみたいな問い合わせもらうんですけど
00:31:44例えばイエメンとか今で言うとパレスチのガザに今いるんですと
00:31:49ここからどうにか助けてください出たいですって言って出るためにはこれだけのお金が必要で日本に行きたいんですみたいな
00:31:56まさにフェイスブックを舞台にかなりそういうのがあって
00:31:59あとはイエメンの国連軍の私は医者なんですと
00:32:02そもそも国連軍でないんですけど
00:32:04よく見ていくとすごいボロがあるんですけど
00:32:07どうしてもそういうのに引っかかってしまう
00:32:09その本質はやっぱ同情なんですよ
00:32:11同情というかかわいそう助けてあげたい
00:32:13あと権威これはさっき対面に弱い若者世代はなんて話があったんですけど
00:32:19例えば警察の服着て警察手帳みたいなパカッと見せられて何々書ですとか言われたら正直分かんないなって分かんないですね
00:32:30こうやって紛争時は全く同じで例えば武装勢力だとかいわゆるテロ組織も現地の軍の服着てうまくやってくるわけですIDとかも全部偽装して
00:32:40すごい素朴な疑問なんですけど詐欺する側の方って警察ですって装ったりする方って本当に警察に見えたって皆さんだまされたかとおっしゃるじゃないですかそのだます側の人って陰で練習とかしてるんですか?
00:32:59エンギレッスンみたいなね向こう側の人たちはそれしかしてないので4、6時中プロになっちゃうんですよ電話かけるにしてビデオやるにしてまさに警察手の格好も恐らくあれAIだと思うんですよAIで合成したような顔でそして見せてるということですから本人は出てこないってことですねLINEの画面とかでそうですね本人の顔変えてたぶん本人は出てくるんですけどたぶんAIで作られた顔だったりするといけないといけないといけないといけないといけないといけないといけないといけないといけないといけない
00:33:29本人の顔が相手に伝わらないように対面で会話をするってことそういう養成所みたいなのがあるんですかある程度マニュアルがあるのでその通りずっとやってれば毎日それずっと例えばミャンマーなんかでずっとそれやってたわけですことはかなり大規模な犯罪組織が関わってるってことですか今回の会員に関してはそうですねある程度のやっぱりグループがあって役割分担しながら電話かけるのも一斉二斉参戦って言うんですけどそれぞれ最初にだますとか
00:33:58警察を語るとか僕もよくさ対面詐欺っていうのかなだまされますよよく新地とか銀座で毎晩好きだとか何か言うかっこいいですねって言われて高いお金払って自己責任ですねありがとうございました
00:34:18ここまで田田文明さんでしたどうもありがとうございました続いてはもはや犯罪に国境などないのか続いてのテーマはこちらです
00:34:29国際犯罪決定解明スペシャル石原幸男氏に聞く新たな国際犯罪
00:34:37今年2月に判明したミャンマー東部ミャワディの大規模な詐欺拠点ミャンマーでは2021年に国軍がクーデターを起こしており国軍と民主派などとの戦闘に伴う混乱に乗じ中国を中心とする詐欺集団が勢力を拡大し
00:35:07日本人は1万人に上るとみられている 2月13日には日本人の高校生を騙して働かせていた疑いがあるとしてタイ警察が29歳の日本人の男を拘束
00:35:21強制送還された後に別容疑で逮捕されたが 日本の警察関係者によると高校生は東日本に住む17歳の少年で
00:35:32オンラインゲームで知り合った男から家出を促され タイに渡った後ミャンマーに移動して特殊詐欺のメンバーとして働かされたという
00:35:42そして2月27日には犯罪に関与していた外国人7000人以上が保護されている
00:35:51そんなミャンマーで先月28日マグニチュード7.7の地震が発生 多くの死傷者行方不明者を出していると伝えられたが
00:36:01その後現地の状況はどうなっているのか また詐欺拠点や捜査への影響はないのか
00:36:08石原幸男氏によるとミャンマーの拠点は単なる詐欺拠点ではなく複合的な犯罪拠点であり
00:36:17こうした拠点はミャンマーだけでなくラオスフィリピンカンボジアにもあるとのこと
00:36:23カンボジアの拠点に関しては石原氏が独自に取材を進めており
00:36:29ミャンマーと同じく中国マフィアによる運営であること
00:36:33複数の日本人が関与していることなどを確認しているという
00:36:38またフィリピンバンバン市前市長のアリス・ゴー氏には中国スパイ説が浮上しており
00:36:45フィリピン国内にある中国マフィアの詐欺拠点の運営にも関与していたのではないかとの疑惑も浮上している
00:36:53そしてスパイといえば
00:36:56石原氏によるとトランプ大統領がUSAIDアメリカ国際開発庁の解体
00:37:04NSAアメリカ国家安全保障局トップ解任
00:37:09さらにCIA中央情報局、ODNI国家情報長官室、NSA国家安全保障局
00:37:18NGA国家地理空間情報局、NRO国家偵察局の
00:37:245大情報機関の職員に早期退職を呼びかけるなど
00:37:29アメリカを無欲化するアメリカ版文化大革命といった政策を進めるのは
00:37:34ロシアに利するためである
00:37:37背景にプーチン大統領との密接関係を囁く声もあるとのこと
00:37:43ロシアに有利な条件でウクライナ停戦を提案していることなども
00:37:48その疑惑を強めていると石原氏は指摘している
00:37:52一方、日本では自衛官や警察官、公務員らが
00:37:58外国人工作員に取り込まれるケースも問題となっているという
00:38:01飲食店や風俗店などで中国人女性と知り合い、そのまま国際結婚
00:38:07その後、日本の機密情報が流出し、相手が工作人だったことがわかるといった
00:38:15ソフトなハニートラップには注意が必要とのこと
00:38:18そして、今年2月、東京六本木などで高級中華料理店を経営する中国人の男が
00:38:27コロナ給付金をだまし取った詐欺の容疑で逮捕されたが
00:38:31この男は中国大使館の元外交官で
00:38:36デイリー新庁によると店には日本の製材会の大物も通っており
00:38:42男の妻は家境の四大美女の一人とされ
00:38:46自身も高級中華料理店を経営していたという
00:38:50謎の女性といえば
00:38:541月、岩屋外務大臣が観光目的で来日する中国人向けの
00:39:00短期滞在ビザの緩和措置を表明したことで
00:39:03自民党補助派などから反発を招いていたさなか
00:39:06東京赤坂の衆議院議員宿舎の岩屋氏の部屋に
00:39:11不審な女性が侵入したことが明らかになっているが
00:39:15そこで皆さんに質問です
00:39:18新たな国際犯罪について石原幸男さんに聞きたいことは何でしょうか?
00:39:33皆さんからさまざまな疑問点を伺っておりますけれども改めましてジャーナリストの石原幸男さんです
00:39:41どうぞよろしくお願いいたします
00:39:42よろしくお願いいたします
00:39:43須田さん各国の犯罪グループは連携しているのか?
00:39:49だから先ほどのVTR見ててもですね
00:39:52やはり日本のやっぱりハングレーが日本からですね
00:39:55人を送り込んだりとか
00:39:57あるいはその一方で日本に入ってきている薬物
00:40:00特に覚醒団なんかはあのルートから入ってきているとも言われているわけですよね
00:40:04そうするとやっぱりこのミャンマーの軍事政権あるいは武装勢力
00:40:09そしてタイやフィリピンやカンボジアの腐敗した警察
00:40:13そして各国の暴力団であるとか地下組織
00:40:17これは何か連携しているようにも見えるんですが
00:40:19その辺りどうなんでしょうか
00:40:20おっしゃる通りですね
00:40:22やはり特にですね武器ですとかあるいは違法薬物なんかっていうのは
00:40:27やはり一つの国の中で完結しないですね
00:40:30密輸して密造してそれを別の国で裁くっていうことが基本ですから
00:40:34やっぱりそういう中でこっちの
00:40:36例えば日本の反射が海外のマフィアと太いパイプできるっていうのは
00:40:41もう基本的なことですね
00:40:43そういう意味では今回のミャンマーの件なんかも
00:40:45やはり日本の反射のグループなんかに人集めでアウトソーシング下請けに出されてた恐れっていうのが極めて高いですね
00:40:53しかしその捜査でもう暴力団が関わっているっていうことはほぼ分かっていて
00:41:01これ野放しというか全く警察当局にやる気があるのかどうかって非常に疑問なんだけど
00:41:08それはもちろんやる気はあるんですね
00:41:11ただやはりこれ非常に巧妙なところで近年
00:41:15その否得性の高いアプリ
00:41:17例えばテレグラムですとかシグナルですとか
00:41:20こういうものをもう反射勢力マフィアが悪用しているわけですね
00:41:24そうすると例えばその逮捕をするですとか
00:41:27家宅捜索するですとかっていうためにはやはり証拠が必要なわけですけれど
00:41:32そこがなかなか取りづらいっていうところが一つの問題
00:41:36そしたらそもそもそのテレグラムとか何とかとかっていう
00:41:39その24時間で消えちゃうみたいな
00:41:41それ自体はもう取り締まることはできないんですか
00:41:44例えば海外なんかではフランスではそのテレグラムのCEOがですね
00:41:49拘束をされたりですとかその犯罪法上ですね
00:41:52そういうような動きもあるんですけれど
00:41:54やはりその通信の自由っていうのは表現の自由等々にも関係してきますから
00:42:00なかなかそれ一概にバーンと抑えるってことが難しい
00:42:03僕もねテレグラムのCEOが入れてるんですよ
00:42:06ダウンロードしてるんですよ
00:42:07やっぱり機密情報を持っている人とのやり取りは
00:42:10先方が入れてくれっていう
00:42:12僕は別に犯罪組織なんよ
00:42:13やっぱりそういうニーズっていうのもやっぱりあるんだろうなと思いますけどね
00:42:17私は普段テレグラムをメインで使ってますけどね
00:42:19うちの妻との会話も全部テレグラムです
00:42:21どうして?
00:42:22会社もだから
00:42:23ヤバいことやってんの?
00:42:25そうじゃないけどだってLINEとか変な流出するじゃないですか
00:42:28テレグラムの万全とは言わないんですけど
00:42:30うちの事務所の幹部とのやり取りは全部テレグラムですよ
00:42:33でもそしたら例えば何日前に何々言ったの覚えてますかみたいな
00:42:39だから別に妻とのやり取りは全部残してますけど
00:42:42だからその消えるような設定もできるし消えない設定もできるし
00:42:45開いてから10秒後に消えるとか設定もできるわけですけども
00:42:50どれも信用できないんですけども
00:42:52LINEよりはいいだろうと
00:42:54でも武田さん私とLINEやってますか
00:42:57LINEはやってますよ
00:42:58LINEはやってるんだけども
00:43:00事務所の幹部とか身内は全部テレグラム
00:43:04どうでもいいやつはLINE
00:43:05どうでもいいやつ
00:43:05普通はLINEなんです
00:43:08日本に対してその犯罪をいっぱいやっている暴力団はずばりどこなんですか
00:43:15これは名前出しても大丈夫ですか
00:43:19大野さん日本の高校生がなぜ海外の詐欺拠点に行ってしまったのか
00:43:27それ衝撃ですよね
00:43:28衝撃なんですよ
00:43:29例えば日本って今若い人がね
00:43:3130年前に比べたら海外に留学する人って半分以下になっている
00:43:35どんどん外に出ていかなくなっている時に
00:43:38すごい行動力ですよね
00:43:41ミャンマーに行くってのは
00:43:43どこからどう玉くらかしたらその行動力が出てくるんですか
00:43:49確かに多少の意思はあって言ってるんじゃないんですけど
00:43:53それはどうなんですか
00:43:54そうなんですけどやはりその私その闇バイトですとか
00:43:57特殊詐欺なんかもものすごく取材をしている中でですね
00:44:01コスパタイパっていうものを今の若者ものすごく重視する
00:44:05コストパフォーマンスタイムパフォーマンスですね
00:44:07そうですね
00:44:07例えばその友達がコンビネンスストアでアルバイトしてます
00:44:12今時給1100円とか200円とか
00:44:15私の世代からすると結構高く感じるんですけれど
00:44:18それ若者の間ではですね
00:44:20大人が決めた仕事をもう奴隷のようにやっていて
00:44:24それは間抜けのやることだっていう考え方をする人が一定数いるわけですね
00:44:28自分はそうじゃないって
00:44:30自分はもうもっと上を狙うから
00:44:32もっといい仕事を探すんだっていうので
00:44:35SNSで高額非払いとかっていうのを探す
00:44:38私その犯罪の境界を簡単に超える軽さっていうふうに言ったんですけど
00:44:43この17歳の高校生だって
00:44:45これ積極的にこれ犯罪もちろん分かってて言ってますよ
00:44:50そういうそのコストパフォーマンスとタイムパフォーマンスで
00:44:53やろうとする若者がぞろぞろ出ているっていうその軽さですよね
00:44:59これ原因は家庭の教育なんですか
00:45:02それとも学校の教育なんですか
00:45:04やはり一つはざっくり言うと世代論みたいな社会の空気っていうものももちろんありますし
00:45:11例えば今回のゲームのチャット機能でだまされてミャンマーへ連れて行かれた子供なんかっていうのは
00:45:20やはりその家庭環境で親ともなかなか意思疎通ができていない状態にあって
00:45:25そして学校もちょっとしばらく行けてない状況があって
00:45:29でもプログラミングの仕事をしたいみたいなことを
00:45:32そのリクルーターに話していたわけですね
00:45:35じゃあそういうところをうまくくすぐって
00:45:38半分だまして連れて行くみたいな
00:45:40孤独感を癒してくれる
00:45:42犯罪グループの誘導力というかですね
00:45:46今石原さんおっしゃったようにですね
00:45:48情報収集してそこの犯罪グループを連れて行く
00:45:53その誘導力みたいなものがものすごいんですよね
00:45:57結局その高校生にとってはその人しか話し相手がいないわけなんですよね
00:46:01そういうふうに持っていってるんですよ話を
00:46:03だと私は思ってるんですね
00:46:04田島さん聞きましょうか中国政府このお話は
00:46:08いや私はミャンマーの7000人とか使用されてる
00:46:11あの建物見てびっくりしちゃったんだけど
00:46:13あれを経営したり運営したり中で悪いことしてるの
00:46:16中国人って聞いたんですけども
00:46:18中国の大陸マフィアですね
00:46:20やはりですね今回この実はミャンマーの犯罪拠点ですね
00:46:25少なくとも2022年には世界的に把握されていたんですね
00:46:30じゃあことは3年近く放置されてそうなんですよ
00:46:34はいでなんで今年に入って急激に動き出したかというとですね
00:46:38やはりその基本的にはですねその大陸マフィアが多くはですね
00:46:43中国大陸の善良な一般の方を拉致したりあるいは高額報酬で連れて行って
00:46:49騙していたっていうのでやっぱり一番大きな被害を受けているのは
00:46:53中国の国なんですね
00:46:56ですから中国がそのタイですとか周辺諸国に一種の圧力をかけて
00:47:01もうこれ摘発してくれよというので
00:47:04ミャンマーにもずっと話はしていたんですけれど
00:47:06やっぱりミャンマーはですね
00:47:08そのきちんと対応しなかったわけですね
00:47:12政治が悪いよね軍事性と
00:47:13そうですね
00:47:14でもこれ石原さんにぜひ伺いたいんだけども
00:47:16カンボジアで取材されてるっていうことですけども
00:47:19カンボジアにしてもミャンマーにしても
00:47:21こういった中国の一対一路計画だったんですか
00:47:24要するに中国が主導して政府が主導して
00:47:27どんどんどんどん開発していった
00:47:28でやっぱりそういうことをやると
00:47:30そういう犯罪グループというか
00:47:32そういうマフィア組織も一緒になって
00:47:34ワンセットでついていってしまうもんなんですか
00:47:36まさにそこなんですね
00:47:37特にこのミャンマーのミャワリーですとか
00:47:40コッコンシュエコココなんかっていうのはですね
00:47:42その一対一路計画だっていうことで
00:47:45その中国大陸のですね
00:47:47マフィアのトップが実はですね
00:47:48現地その国境警備隊という
00:47:51現地の軍事組織があるんですけど
00:47:54それはもうミャンマーの正規軍の株組織なんで
00:47:58実質上ミャンマー政府の承認を得た人間とですね
00:48:02ここでカジノ開発をしますよっていう発表
00:48:052016年に実はやっていてですね
00:48:07発表してるんですか
00:48:08はい
00:48:08ということはミャンマー正規軍というか
00:48:10政府軍も関与してるってことですか
00:48:12その可能性極めて高いと私は思うんですね
00:48:14そういうところに食い込んでいって
00:48:17今日本に対してその犯罪をいっぱいやっている
00:48:20暴力団はズバリどこなんですか
00:48:23これは名前出しても大丈夫なことです
00:48:28まあでもはっきり言いますけれどこれ大きな指定暴力団は一通りかんでると思って間違いないですね
00:48:38小川さんも何十日間も現地取材されて今年行ってきました何十日間も行かれてこの暴力団ズバリ小川さんのご存じのところはどこですか?
00:48:50まあ大体特殊詐欺っていうのは
00:48:53の系列そのルフィの関係とかで今回ですね先週日本に移送されてきた富澤こと山口哲也っているんですがこのものはリーダーでもボスでもないです
00:49:09あれリーダーじゃないんですか
00:49:10リーダーじゃないんです別にリーダーはいます
00:49:13それは要は元関東連合っていうことですよね山口哲也は
00:49:18その関東連合を仕切ってる人
00:49:21はいあのバキュンが何回入るのか丸々カットになるのかちょっと分かんない
00:49:26だけど関東連合ってもうテレビでニュースで報道されてますから
00:49:30ニュースで報道されてます
00:49:31それの上がいると
00:49:34これ実はですね特流が増えた理由としては暴力団が弱体化してるからっていう見方もできるわけです
00:49:42私ひじはれさんの記事を拝見してびっくりしたのがホストの件あるじゃないですか
00:49:51ホスト悪質ホストで結局払えなくなった付けのお金を風俗に働かされて
00:49:58あれも特流が絡んでるっていう風に伺って
00:50:01そうすると今日本でまあ流行ってるって言い方おかしいですけど
00:50:05話題になってる犯罪って全てが元は一緒ってことですか
00:50:08そうなんですよ
00:50:09で特流犯罪っていうのも去年なんかは1万件検挙されただけでも1万件オーバーということで
00:50:16特流犯罪前世なわけですけれど
00:50:18これ実はですね特流が増えた理由としては暴力団が弱体化してるからっていう見方もできるわけですね
00:50:26暴力団前世紀の1963年18万4100人いたわけですけれど
00:50:32昨年なんか1万8800人もう10分の1
00:50:35でじゃあそれで人も人手も足りないよ
00:50:39しのぎできないよどうするのっていうので
00:50:41じゃあ半グレに下請け出して
00:50:43じゃあその半グレがSNSで集めた素人に孫受けに出してっていうので
00:50:48それで特流犯罪出てきてるんで
00:50:50結局はやっぱりその暴力団というものがある限りは
00:50:54もうあらゆるものがしのぎになって金吸い上げられて
00:50:57常納金で暴力団は当たってる
00:50:59しかし警察が特流これを摘発するぞって
00:51:02あれだけ宣言もして頑張ってるけど
00:51:05あんまりこの結果は出てないということなんですか
00:51:08ただですねその昨年以降ですね
00:51:12否得性の高いアプリでなかなか支持役黒幕まで
00:51:16たどり着けないというのがあったんですけれど
00:51:18去年からですねやはりどうやらその辺の操作手法としてですね
00:51:22上たどり着く手法が徐々に構築されてきたんじゃないかな
00:51:27というところですね
00:51:28支持役ですとかあるいはその暴力団なんかが
00:51:32関与して逮捕されるケース非常に増えている
00:51:35でもそうは言ってもどうなんですか
00:51:36この犯罪拠点が日本で行われている犯罪のね
00:51:39この拠点がどうも海外に行っちゃうと
00:51:41これはもう摘発できないという状況になって
00:51:44それがですねもう一つ期待できるのがですね
00:51:4723年の12月にですね
00:51:49これたまたま日本なんですけれど
00:51:51茨城県の水戸市でですね
00:51:53G7の世界のですね
00:51:55安全保障担当大臣が集まってですね
00:51:58会議をしてですね
00:51:59今やっぱりそのAという国の反射グループが
00:52:03Bという国を拠点にして
00:52:05Cという国の人たちを食い物にするって
00:52:08もう国境をまたがった犯罪があまりにも多いっていうので
00:52:11これでもう世界的に連携しましょうっていう話し合いをしたわけですね
00:52:16それでやはり去年あたりからその海外の拠点がどんどん捕まっている
00:52:22ただ一つ問題なのはそういうところにですね
00:52:25捜査関係者の取材をしていてですね
00:52:27中国っていうのが本当にその非協力的だっていうんですね
00:52:32だってもう国ごとみたいなもんですけど
00:52:34それはそうでしょ
00:52:36はいまあいろいろとディープなお話をたくさん聞かせていただきまして
00:52:40すっごい裏社会取材してますね
00:52:43ありがとうございます
00:52:43気をつけて帰っている
00:52:44石原幸男さんでした
00:52:46どうもありがとうございました
00:52:47ありがとうございました
00:52:48どうぞお戻りください
00:52:49お席までありがとうございます
00:52:50さあでは続いてのテーマいきましょう
00:52:55テクノロジーの進展は犯罪をも進化させてしまうのか
00:52:59続いてのテーマはこちらです
00:53:01国際犯罪徹底解明スペシャル
00:53:05三上陽子に聞く新たなIT犯罪
00:53:08今年2月中高生による恐るべきIT犯罪が明らかになった
00:53:15警視庁に不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕されたのは
00:53:21東京都滋賀県岐阜県に住む14歳から16歳の男子中高生3人
00:53:28オンラインゲームで知り合った彼らは
00:53:31自作したプログラムで携帯大手楽天モバイルのシステムに不正アクセスして
00:53:37およそ2500件の通信回線を不正に契約
00:53:41その回線を通信アプリテレグラムを通じて複数の人物に不正転売していた
00:53:48警視庁は彼らが2023年12月以降
00:53:52合わせておよそ750万円相当の暗号試算を得ていたと見ているが
00:53:57なぜ中高生にこうしたIT犯罪が可能だったのか
00:54:023人はテレグラムを通じて知り合った人物から
00:54:05およそ33億件のIDとパスワードのセットを購入
00:54:09自作したプログラムはそのIDとパスワードを機械的に入力し
00:54:15認証されると楽天モバイルのシステムにログインし
00:54:18回線契約まで行う高度なものだった
00:54:22捜査関係者によると彼らは対話型生成AIサービス
00:54:27チャットGPTを活用しプログラムを完成させたとみられているが
00:54:32逮捕された中学生の一人は
00:54:35SNSで犯罪を自慢して周囲から尊敬されたかった
00:54:39などと供述している
00:54:41この事件について本日のゲストITジャーナリストの三上陽氏は
00:54:48生成AIの利用で大規模な犯罪を個人レベルでできるようになってきた
00:54:54と指摘した上で
00:54:55最新のIT犯罪の傾向をこう分析している
00:55:001.人癖の高い通信アプリが国際犯罪の舞台になっている
00:55:07そこではハッキングで流出したIDパスワードが売買されたり
00:55:13転売屋が在日中国人向けのアルバイト募集グループで
00:55:17並ぶ人を募集していたりするという
00:55:192.オンラインゲームを通じた出会いが事件に発展した例が多発している
00:55:26中でも今月1日愛知県の民家のクローゼットから
00:55:30東京都の16歳の女子高校生の遺体が見つかった事件で
00:55:34愛知県警はこの家に住む江口雅樹容疑者を死体行き容疑で逮捕したが
00:55:41容疑者と被害者はオンラインゲームで知り合っていた
00:55:45先月警視庁は詐欺と不正アクセス禁止法違反の疑いで
00:55:56沖縄や東京に住む15歳から17歳の男子中高生3人を逮捕した
00:56:023人はXにコンサートチケットを譲ると投稿
00:56:07応募した人に電子決済サービスPayPayで代金を送金させた後
00:56:12チケットを送れない 返金手続にはPayPayのアカウントIDとパスワードが必要だ
00:56:19などと偽り データを盗み取るなどしていた
00:56:222023年秋頃から合計およそ1150万円を騙し取ったとみられ
00:56:293人はオンラインカジノで使ったと供述しているという
00:56:34オンラインカジノといえば最近お笑いタレントやプロ野球選手などが
00:56:39種類送検され大きな問題となっているが
00:56:42そうした中総務省は
00:56:45オンラインカジノサイトへの接続を強制的に遮断するブロッキングについて
00:56:50新たな制度整備を検討するという
00:56:53ただブロッキングを実施するには
00:56:57通信会社が全ての利用者の通信先を確認する必要があり
00:57:02通信の秘密に抵触するため慎重な意見も多く
00:57:06今後どのような法整備がなされるのか
00:57:10法整備といえば今月8日
00:57:13政府機関やインフラ事業者などへのサイバー攻撃を未然に防ぐ
00:57:18能動的サイバー防御を行うための法案が衆議院を通過した
00:57:22能動的サイバー防御では
00:57:26政府が独立機関の承認の下で通信事業者などから通信情報を集めて分析し
00:57:33不審のサーバーが見つかれば警察や自衛隊が無害化できるようになるというが
00:57:39そこで皆さんに質問です新たなIT犯罪について三上陽さんに聞きたいことは何でしょうかはい皆さんからさまざまな三上さんに伺いたいことを疑問としていただいておりますけれどもはい改めましてITジャーナリストの三上陽さんですどうぞよろしくお願いいたしますよろしくお願いいたします
00:58:07まずVTR見て率直に驚いたんですけど生成AI使ったら知識がそんなになくてももうIT犯罪できるってことですか実はあの中学生高校生のグループっていうのはですね1人はプログラミングできる人だとある程度分かってるんですただそのプログラミングの質を上げる効率を良くするっていうところに生成AIを使ってたこれね実はね企業が生成AI使うのと同じなんです企業今までコンピューターたくさんIT
00:58:37使ってきたけれども生成AIを使って効率を上げる人の手を使わないようにするっていうことを企業はやってそれと同じ手法を彼らは犯罪に使ってきたってね
00:58:48やっぱそのIDとパスワードがむしろそんな30億件ぐらい流出している時代なんだっていうところにも驚いたんですかはいまあそれが一番怖いところで今までインターネットの歴史25年ほどありますけれどもたくさん情報を流出してきましたで漏れるとそれを集める人たちがいます
00:59:07集めたものを売ってるんです日本でいつ漏れたものですアメリカで漏れたものです今までインターネットで全部漏れたIDとパスワードのリストですっていうのが33億件もあるっていう超巨大データが実際に売られてるという
00:59:24これで今出てきたIDパスワード本人が本人認証するための仕組みでセキュリティシステムですよね
00:59:31ですからIDっていうのは例えば銀行口座で言うところの銀行口座の番号でパスワードっていうのは暗証番号のことを言ってこれ50年以上前に開発されたシステムでいくら今生体認証とかやってても基本的には一緒
00:59:45なんでこんな古いシステムがいまだに使われてるんですかはいこれ本当にこのパスワードっていうのが一番の問題です
00:59:53我々インターネット使ってるともう100200300あるわけでそんなもん覚えてられないだから使い回す使い回すとそれが漏れた時に須田さんは実はAというサイトじゃなくてBというサイトでも同じパスワードを使ってたら乗っ取られちゃうんですよ
01:00:07というのが絶対的にダメだということで実は新しい認証方式出ておりますそれパスキー認証というものでこれはですねスマホなりパソコンなり端末を強制的にそこだけにします
01:00:21かつ生体認証を使いますというやり方にしますこれを最初の登録だけはパスワードいるんですところが2回目以降はその人が指紋なり顔認証でいけばもうパスワード入れなくてもいいよパスワード覚えなくてもいいよっていう形の新しい認証始まってます
01:00:38これが普及すればそのパスワードの事件というのはもう少なくなると思いたいですね
01:00:44なるほどパスワードをね例えばサイトごとに変えてくださいみたいなのを言われるじゃないですか
01:00:50変えたら忘れちゃうんですよ
01:00:53忘れて間違えたの入力するとブログかかっちゃって
01:00:58そこからまた新たに申請するのすごい大変なんですけど
01:01:03これどうしたらいいんですか
01:01:05はいもうパスワードをですね覚えようっていうのはもう20年前の古い知識です
01:01:10どうしたらいいんですか
01:01:12覚えないです
01:01:13覚えて覚えて
01:01:14はい我々は覚えない
01:01:16まず一番いい理想的なことはパスワード管理ソフトっていうのを使います
01:01:21これは一つのサイトごとにパスワードを一個一個入れてて
01:01:26例えば開こうとするとそのパスワードの入力欄が開いた時に
01:01:30パスワード管理ソフトがピンって上がってこれ入れてねって出てきます
01:01:33でもその管理ソフト盗まれちゃったらどうするんですか
01:01:36はいでそれなんですけどパスワード管理ソフトが盗まれるという事態も
01:01:41実際に昔々に起きたことがあります
01:01:43でもそれよりも覚えられないから同じものを使っちゃうリスクの方がこんなに高いんですよ
01:01:49なんでどっちが安全ですかって言ったらパスワード管理ソフト
01:01:54でパスワード管理ソフトを有料だったり使うの難しいんで
01:01:57もっと言っちゃいます
01:01:59紙に書いてもいいです
01:02:01家に冷蔵庫に貼ったりするのOKですか
01:02:04冷蔵庫に貼ったらだろう
01:02:06ごめんなさい
01:02:07LV貼ってるの大きいじゃん
01:02:09アナログすぎてごめんなさいね
01:02:10極端の話紙のノートに書いてただそのノートだけは金庫入れてください
01:02:15金庫にまで
01:02:17手帳とかと一緒に入れときゃいいってこと
01:02:18はいでもただそういう大事なものをなるべく分散したいので
01:02:22一箇所じゃない方
01:02:23オンラインカズマは明確に警察もそれからお役所も違法だということを言い切りました
01:02:31日本では賭博はダメですから
01:02:33オンラインカズマの話もしましょうか
01:02:38大野さんオンラインゲームとオンラインカズマの区別が曖昧
01:02:41そうなんですこれも実はまたアンケートを取ってきまして
01:02:44すると例えば合法の普通のポーカーとかいうゲームがね
01:02:49オンライン上でそういったトランプのゲームをやってて
01:02:53すると買ったらお金じゃないんだけれどもポイントをくれるわけなんですよね
01:02:56それはただのゲームじゃないですか
01:02:59でもそれがなんかちょっと課金とかしていってるうちに
01:03:02だんだんお金のやり取りに変わっていって
01:03:05知らないうちにねそのオンラインカジノになっていってるっていうのが
01:03:09やはりその若い世代がよく経験してることみたいで
01:03:12ゲームとカジノの別れ目ってすごいその地続きになってて分からない
01:03:17これどうしたらいいんですかね
01:03:18まずオンラインカジノが客集めのために無料ゲームをたくさん出してます
01:03:24でその無料ゲームだと例えばルーレットができます
01:03:27普通のゲームができます
01:03:29でそれはね勝ちやすいんですよ
01:03:32めちゃくちゃ勝てるようになってるんです
01:03:34でしかもこれが困ったことに日本語で宣伝してました
01:03:37インターネット上だけじゃなくてラジオでも
01:03:40そういうオンラインカジノが出してる無料ゲームの宣伝が盛んに行われてたんです
01:03:45これカジノと一言も言わないです
01:03:48ただそのゲームをやってその後
01:03:51こんなの勝てるんだったら本物やるという誘惑はあるという
01:03:55なもんでそこは実は無料だし
01:03:59そう言ってるんなら日本語でガイドしてるんなら
01:04:02これはグレーで用じゃないんじゃないのと思ったから
01:04:05スポーツ選手とか高校生とかがオンラインカジノにはまっちゃった
01:04:09じゃあそこでお金が発生してお金が入ってきたりしたら
01:04:12それはカジノになるってことですか
01:04:13その通りです
01:04:14でもねそれね僕すごい心配なのは
01:04:17例えば日本にパチンコというものがあって
01:04:19パチンコ勝つじゃないですか
01:04:21分賃をもらうと
01:04:23するとたまたまねたまたまそのパチンコ屋の横に
01:04:26その分賃を買ってくれる店があるわけですよね
01:04:29あれね
01:04:29そういうふうにこのお金に換金できる
01:04:32そういう三角
01:04:33三角ね
01:04:35定品交換所
01:04:36定品交換所ね
01:04:37するとですねそのね
01:04:39単にそのサイトではねポイントくれると
01:04:42ところがそのサイトの横のサイトがですね
01:04:44ポイントがめっちゃ好きなサイトがあって
01:04:47ポイントをお金で買ってくれますよっていうサイトがあって
01:04:51またそういう賛点方式がネット上でもなったらどうなるんですか
01:04:54今オンラインカジノは明確に警察もそれからお役所も違法だということを言い切りました
01:05:01ですのでそういうやり方をしても違法と認定されるはずです
01:05:05実際今そのポーカーの一部の団体がそのポイントの回し方で実は合法ですって言い始めてるんですけど
01:05:12それは完全にアウトです
01:05:14日本では賭博はダメです
01:05:16問題なのはこのオンラインカジノ
01:05:19これも去年の段階で利用者がもう340万人に達してるわけです
01:05:23もう今はもうもっとすごいものになってるわけだけど
01:05:26これがそもそも制御可能なのかってことなわけですよ
01:05:29もともと海外ではもちろん合法であるという国からやっています
01:05:34ですから日本の警察がああだこうだ言っても
01:05:37オンラインカジノの運営本体には手出しができない
01:05:40そうではなくて日本で例えば監禁しますと
01:05:43そうすると銀行なりクレジットカードのお金のやり取りがあるので
01:05:47そこを止めるいわゆる決済代行というところを止めることはできます
01:05:51ただもう一つブロッキングって問題が今議論に出ております
01:05:56どういうことかというと
01:05:57日本国内でオンラインカジノこういったものをブロッキング
01:06:02完全に使えなくしましょうと
01:06:04インターネットで遮断しましょうという議論が出てきてるんですね
01:06:07ただこれについては技術的にはできても裏道がたくさんあって
01:06:13実は完全なブロッキングできないんです
01:06:15なのでブロッキングしても無駄ということが一つ
01:06:19もう一つは日本は通信の秘密ということが憲法で歌われていますから
01:06:23そういったものをブロッキングし始めたら
01:06:26今度は日本の悪口言ったらダメでしょ
01:06:29スパイやったらダメでしょって
01:06:31どんどん規制を厳しくできちゃうので
01:06:33それやっちゃダメだよね
01:06:34ということはもう制御は不可能ということになるじゃないですか
01:06:37日本政府は不可能です
01:06:39丸田さんいきましょう
01:06:40ネットの出会いと現実ので
01:06:42今も現実社会とネットの境目って本もなくなっているよ
01:06:46私たちの生活の中で
01:06:47だからコメントする時も
01:06:49例えばネット絡みの事件があったとしても
01:06:52インターネット上で出会って結婚した人もいるので
01:06:55必ずしも悪いものではないんですが
01:06:57枕言葉を使うんですけど
01:06:58正直個人的にはやっぱり圧倒的にネットの方が
01:07:01犯罪に遭う可能性が高いと思っていて
01:07:04特に子どもですよね
01:07:05子どもなんかはやっぱり普段の生活の中で
01:07:08知り合えないような大人と簡単に知り合ってしまうし
01:07:11ネット上にはやっぱり悪意を持って
01:07:13犯罪をしようと思って入り込んでくる人もいっぱいいるから
01:07:16やっぱりネットの方がより注意した方がいいんですか
01:07:19正直にその話で言うと
01:07:21まずそもそも子どもと大人が
01:07:23ネットのない時代に出会う総数が
01:07:27めちゃくちゃ低かったわけですよ
01:07:29なのでそもそもなかったということです
01:07:32あともう一つオンラインゲームって話が随分出てきて
01:07:37オンラインゲームで知り合った人が
01:07:39ミャンマーの闇バイトの仕事をさせられてた
01:07:44それからオンラインゲームで知り合った人が
01:07:47実際にあって殺人事件にあったって事件増えてるんですけども
01:07:50あれは一つの面は
01:07:52オンラインゲームが一番仲良くなって
01:07:55心の交流がしやすいからです
01:07:57なぜかというと
01:07:58最近のオンラインゲームはボイスチャットをします
01:08:01話しながらあっち行け
01:08:03こっちと戦えっていうことを
01:08:05お互い指示しながらやるんですよ
01:08:06ずっと話しながらプレイをする
01:08:09そうすると朝から晩までゲームやってると
01:08:12友達よりも家族よりも
01:08:14ずっと一緒に話してる
01:08:16ゲームばっかりやってるんじゃなくて
01:08:18今日何食べたの?みたいな
01:08:20雑談をしてると
01:08:21実はちょっと家族と悩みがあってねとか
01:08:24実はお金がなくてね
01:08:25お小遣いくれないんだよ
01:08:27だったら1ヶ月夏休みに働いてくれれば
01:08:3150万円になるよ
01:08:32ただミャンマー行かなきゃいけないけどね
01:08:34ちょっといっぺん会って相談しようよ
01:08:35っていう言葉がスッと彼らに入っちゃうんです
01:08:39だからオンラインゲームがすごく
01:08:41仲良くなりやすくて
01:08:43心を引き抱く場所になってんだけど
01:08:45そこを悪用してくる大人がいるもんで
01:08:48もうねうちはもう娘にはね
01:08:50何としてでも携帯をね
01:08:52持たせないように
01:08:54ずっと考えてるんです
01:08:57やっぱね触りたがりますし
01:08:59欲しがるわけですよ
01:09:00やっぱそうですよね
01:09:01刺激があるからね
01:09:03やっぱりこのアップルでも何でも
01:09:04創業者たちって自分たちの子供には
01:09:07持たせてないんですよ
01:09:08だからもうねSNSとか最悪だし
01:09:12オンラインゲームもありえない
01:09:13だからもしうちの娘が何か緊急で
01:09:16何か情報発信しなきゃいけない
01:09:18という時のために
01:09:19電書バトンを持たせようかな
01:09:20私は本当にもうやめたいんですけど
01:09:25オンラインゲーム
01:09:27やっちゃうんですよ
01:09:29スマホのない時代に戻りたいなって
01:09:35思うことも結構あって
01:09:36特にテーマパーク行ったりとか
01:09:38万博もそうかもしれないんですけど
01:09:40常にずっと携帯をいじってるだけで
01:09:43全然楽しめなくなってるなって
01:09:45それで予約取れて早く乗れるのは
01:09:47確かなんだけど
01:09:48なんかその雰囲気を味わうことが
01:09:50なくなってて
01:09:51昔の世界も良かったなと思います
01:09:53だって本当ご飯食べに行っても
01:09:55携帯電話からメニュー選ぶみたいな
01:09:57確かに最近多いですね
01:09:59LINE登録して
01:10:00LINEからメニューを
01:10:02私は本当にもうやめたいんですけど
01:10:05オンラインゲーム
01:10:07やっちゃうんですよ
01:10:09しかも私は絶対課金しないって決めてるんです
01:10:14だから本当その合間に
01:10:16広告が入っちゃうんですけど
01:10:19もう30秒
01:10:20本当もったいないこの30秒と思いながらも
01:10:23絶対課金しないと思って
01:10:25今レベル1308
01:10:27すごくないですか
01:10:30何のゲームですか
01:10:32ただねネジを外すゲーム
01:10:34そう
01:10:36でも1308まで
01:10:38お金一切無し
01:10:40それすごいです
01:10:41すごくないですか
01:10:42そのゲームの目的は何なんですか
01:10:45達成感
01:10:46もう一度見たい方は今日午後6時から見逃し配信で
01:11:06お金一切無し
01:11:08お金一切無し
01:11:10お金一切無し
01:11:12お金一切無し
01:11:13お金一切無し
01:11:14今日の弾きの中に
01:11:15誰しを secondに
01:11:17そして

Recommended