Category
📺
TVTranscript
00:00今夜はその道のプロが愛したその道の漫画題してプロマン新企画プロマンベスト3元サッカー日本代表内田敦人が見てくださいこれこの1円玉と10円玉で。
00:29フォーメーションを組んでいろいろやるんですよプロならではの目線でサッカーマンがベスト3を語る実はうちだ現役の時ですかねめちゃくちゃ読んでましたマンガとか読むんですねサッカー選手って1日2時間練習しないんですよ午前中10時に練習始まったら1時には家にいるんですその後の午後は漫画をずっと読んでいる
00:59内田といえば欧州サッカーでも大活躍ドイツの強豪チームシャルケに移籍しドイツカップ優勝にも貢献その当時も漫画は読みまくっており
01:29ドイツに僕住んでたんでオランダベルギー辺りにいたヨーロッパで活躍していた日本人選手は僕の家によく漫画を集まって見てましたけど
01:59そんな内田篤斗のサッカーの原体験となった激アツマンガとは
02:12プロ目線だからこそ刺さったサッカー界に革命を起こしたマンガとは
02:29日本史上最高のサイドバック誰だと思う?俺は内田篤斗を推すよ。
02:36バックマンTV!よいしょー!
02:45では三村さん本日の企画お願いします!
02:54本日の企画はこちら!プロが選ぶその道の漫画ベスト3!
03:00ちょっと初めての企画なんですけれども今回は一つの道を極めたプロフェッショナルがどんな漫画に影響を受けたのかお聞きしていきたいと思います。例えば料理人の方が影響を受けた料理漫画みたいなことですね。大工さんが受けた大工さん漫画とか。あんまりできるくらいですね。
03:23その道のプロがサッカーのプロっていう簡単な言い方です。すごい人だよ。
03:48一流サッカープレーヤー内田篤斗を育てた漫画とは何なのか。
03:54そして一流のプロだからこそ共感する漫画とは一体。
04:00内田篤斗が愛したプロマンベスト3。
04:04まず第3位は。
04:08第3位はこれです。
04:10走れかける。
04:12走れかける?
04:13走れかける?
04:14サッカーを始めた時ぐらいじゃないですかね。
04:16小学校1年生とかじゃないかな。
04:18多分僕が人生で初めて読んだ漫画が走れかけるだと思います。
04:24ずっと僕のこのサッカーをやってきたプロもやってきた引退したこの片隅にずっと引っ掛かってたこの漫画がこれを僕はやってなかったら読んでなかったらサッカー選手になってないですへえすごいねあそう
04:401982年から連載内田篤斗の心に残り続ける漫画走れかける小学5年生の山下翔が母親の死をきっかけに父の実家へ引っ越すところから物語はスタートするとかけるは引っ越し荷物の中からあるものを見つける
05:03お母さんの形見っぽいようなサッカーボールがボロボロのボロボロって荷物の中出てきてサッカーをするんですけど最初いじめられちゃうんですよ引っ越しして
05:16でもそのサッカーボールでサッカーをするからみんな集まってよって言っていじめられっ子ながらにチームを作ってそこから初心者だったみんなとサッカーを通じて仲良くなってうまくなっていく物語です
05:32気になるでしょ気になるんですよ内田の心に深く刻まれたのがサッカーを通じて広がる小学生同士の絆例えばサッカー初心者の翔が技術もないまま強豪チームと練習試合をするシーンでは主人公が下手くそすぎてボールをこっち向かいに蹴ったら後ろにボールが飛んでくるんですよ
06:02で彼が気付くんです相手のゴール前でこれをやったら相手の方に入るんじゃないかオーンゴールじゃなくて逆を向いてそうでも今度は力んでできなくなったりこのお父さんがいろいろああやこうやして素晴らしいキックが蹴れるようになってするんです
06:24他にもグッと来たシーンが
06:27かけるとこれのぞみちゃんと言います
06:29転校した先の女の子なんですけどたまたま道です会うんですけど道端で倒れていた自転車こののぞみちゃんがパンクしてたんです
06:39それをかけるくんが直してあげようかって言って直します
06:42で今度はこのパンクしてるボールをのぞみちゃんがじゃあお家に帰って直そうって言って直して道具だけもらって秘密基地で2人で直す
06:53いいでしょパンクしてるボロボロのこのサッカーボールがお母さんの形なんですこの男の子駆くんのここで同い年だねいつから学校行くのあしたからって言って友達になれるかもっていうシーン
07:14めちゃくちゃいい。
07:20笑ってます笑ってます。メガネかけて笑ってます。
07:26サッカーって
07:28してくれるスポーツなんです。はいいいこと言った
07:34突然ですがここでプロマンクイズ 走れかけるについて語る内田篤斗が放った名言
07:41サッカーってしてくれるスポーツ
07:45何と言ったでしょう皆さんフリップに答えをお書きください
07:51捨てくれるが結構難しいぞ ね捨てくれるって何なんだろうっていう
07:57捨てくれるがなかなかねぇ 内田さん難しいですよこれ
08:02書きましたそれでは一斉にオープン 終わった
08:08結構長い方もいらっしゃいますけど当てに行きましたよ サッカーってパスしてゴールしてくれるスポーツ
08:17いやですからこれは何ですか 友達との絆ですよ
08:22一人ではできないというか パスしたり
08:26何ですかこれは
08:28サッカーって
08:29お腹を透かしてくれるスポーツ
08:33結構あるわそれ
08:35全部だろスポーツ全部だろ パラソンも結構お腹すくわ
08:39運動全般
08:42正解は
08:44サッカーって子どもを大人にしてくれるスポーツなんです
08:49はいいいこと言った
08:51あーなるほど どういうことですか
08:53チームワークとか
08:54主人公が引っ越しして誰も知らない土地に行って仲間を作ってサッカーを通じて大人になってくサッカーを通じて仲間が増えてくサッカーが成長させてくれるみたいな物語がいいんでしょうね
09:10確かにいいこと言ってる
09:12美女さんは何か影響を受けた漫画とかありますか
09:14僕はもう池稲中卓球部ですね
09:18大好きで
09:20ああもうそうです古谷実先生のちょっとオチとかが
09:24なんか抗いようのない感じとかがすごい好きで
09:28まあいいじゃないですか
09:29いずれ地球は滅亡しますしねみたいな
09:32そっか確かにって言って終わったりとか
09:35ブラックユーモアなんですね
09:37そうそうそうそう
09:38トム・ブラウンっぽいもんなそういうの頭潰しちゃおうかな怖い怖いなあの漫才を面白いけど今日道夫さんが急に楽屋入ってきて何で入ってきたんですかって言ったらちょっと入ってみたかったんだよねっていう理由が怖いんで安子の楽屋にちょっと入ってみたかった初めて警察呼ぼうかなって思って
10:01内田篤斗が愛したプロマン続いて第2位はこちらです青鷲
10:11ああああああああああああああ
10:13ああああああああ
10:15累計発行物2300万部を突破し小学館漫画賞も受賞
10:21Jリーグの男子高校生年代チームJユースを舞台にプロを目指す高校生たちの青春を描きアニメ化もされ話題となったサッカー漫画の新たな金字塔
10:38いやこれはえっと尾林先生がインタビューを僕にしたいと
10:48大体スポーツってメインどころのポジション例えばサッカーとフォワードとか主人公が多いんですけど青鷲に関してはサイドバックっていう僕がそうなんですけど
10:58でどういうことをこの漫画に取り入れたいかとかもうすごいインタビューしてもらってそれがすごい反映されてます
11:10ええ見てみたいかもプロ目線ならではの驚き主人公をサイドバックというポジションに置いたことがすごい珍しい確かにね何かフォワードとかねはい点取ったりとかねサイドバックというポジション自体がその漫画で描きづらいようないやあの描きづらいと思います攻撃の始まりのポジションなんです一番初めにパスを出すポジションなのでへえここの選手が彼がどこにパスを出すかで攻撃の始まりのポジションなんです一番初めにパスを出すポジションなのでへえ
11:40の色が全部変わってくる相手は彼を潰そうと戦術的にはめてくるわけです だから僕のポジションですそこを飼いくぐる
11:50ここと技術 わかりますか三村さん
11:55三村さんついてこれてるか今頑張ってます
12:00めちゃくちゃ細かく聞かれたってことです めちゃくちゃ細かく聞かれました技術的なこともそうだしどこを見てるかとかこういう時に何を考えてるかとか
12:08苦しいこととかこのサイドバックっていうポジションのやりがいとか だからちょっとこう
12:13リアリティがある どうしてもサッカーって足でやるスポーツなんでミスがあります絶対に
12:21うまくいくことばかりじゃないっていうのも入ってます 怪我をしたりとか伸び悩んだりとかそういうのが入ってるんで僕は好きです
12:31見てくださいこれ
12:34この1円玉と10円玉でフォーメーションを組んで いろいろやるんですよ
12:41今のマンチェスターシティの監督知ってますか 世界一の監督
12:44彼もテーブルに行ってワインのグラスとかライターとかでこうやってやるんです 一緒です
12:53そんなアオアシ実は内田が押す理由はもう一つそもそも何で2位にこれをぶち込んできたかっていうと本当の一番の理由があります
13:04違う今までじゃない 読みます
13:09いいですか
13:11なぜ葵はサイドバックなんだ 日本史上最高のサイドバック誰だと思う
13:18わずか
13:19お?お?お?え?
13:21内田篤斗お?え?
13:25まあまあ
13:28ここアップだよ お姉さんアップだよ こここう
13:31自分が乗ってるからか
13:33なぜなら日本人として思考するサイドバックの先駆者だ
13:37ありがとうございます
13:39サイドに身を投じたからこそのスペシャリスト
13:43右サイドバックとして世界5本の指輪が入ってる
13:48読むね
13:50めちゃくちゃ言われましたからこれ出た時この感が出た時
13:54ウッチーすごいなんか美化されてるよみたいな美化って何だみたいな
13:59美化?
14:00英雄の中の英雄だと書いてあります
14:02お姉さんはいどうぞ
14:05ニフォーム完全これ俺です
14:0822番背番号
14:10この靴下のシマシマもドイツの時のシャルケというチームの日本です
14:15これを読んだアオアシキッズたちがウチダアッツとすげーなと
14:20だって僕引退して5年経ってますから
14:22見てるわけないんです今の小学生が僕のプレー
14:25これで知るんですね
14:27英雄の中の英雄を
14:29伝説の人みたいな扱いになります
14:32そうなんです
14:33小林先生ありがとう助かる
14:36確かに伝説の人だ
14:39漫画に出てくるとやっぱ嬉しいですよね
14:42嬉しいね漫画出てくるとね
14:44春日さんは影響を受けた漫画とかありますか?
14:47そうでも私もね春日のプロフェッショナルですから
14:50その道のプロですから
14:52子供の頃やっぱおぼっちゃ幕ですかね
14:54おぼっちゃ幕やっぱ言葉がねおはようグルトとか
15:00こんばんはワインとかね茶孫ですよ茶孫ねそうかでも春日さんも春日語ってあります確かにパンのことうぱって言わせただ逆にしただけだけそれはね
15:16ウファっていう元サッカー日本代表内田篤人が愛したプロマンベスト3第1位は内田が高校生からプロになる時期に繰り返し読んでいたというこの作品じゃんシュートありがとうございますサッカー選手好きな選手多いと思いますよシュート多分ランキングサッカー選手に聞いたらほとんど3位には入ってくる絶対にシュートうん
15:451990年連載スタート高段車漫画賞少年部門を受賞した青春サッカー漫画シュート主人公はサッカー部に入部した高校1年生トシトシは天才ストライカー3年生の久保先輩に憧れ全国優勝を目指して仲間たちと奮闘する久保さんっていう伝説のプレーヤーがいるんです久保さんは聞いてください
16:14在学中に亡くなってしまいます伝説の11人抜きをして久保さんは亡くなってしまいます久保さんが亡くなった後のエースナンバー10を背負うのが囚人公です都市です
16:28久保が死んだんだ読者の心にも衝撃を与え伝説的な死を遂げた久保先輩そんな久保先輩が残したセリフに内田のサッカー人生は大きく影響を受けたという
16:47都市サッカー好きかこの知ってますか後ろ向きのこの
16:55拡大するとこんな感じですね
16:59ここら辺に都市ってあるんですけどサッカー好き
17:02夏青春なんですよねどっちか好きだからサッカーを続けている
17:10いわば一番純粋にサッカーを楽しんでいた時期です
17:15仕事ではないので
17:17仕事として捉えるとどうしても僕はもうなんかこう
17:20純粋にサッカーが楽しかったかと言われるとそうではないんですけど
17:24だからもうここに繋がってくるわけです都市サッカー好きかに
17:29プロの自分にアツとサッカー好きかって言われたら
17:32いやーちょっと仕事なんですよねなんですけど
17:36高校生の時にアツとサッカー好きかって言われたら好きですと答えられます
17:41深いですねー
17:43深い
17:44止まんねーぞこれうわっ懐かしい
17:48分かるー
17:49本当に好きだったんだな
17:50うわっ
17:51いったいったいった
17:52懐かしい
17:53木の内めっちゃはしゃへんって
17:55めちゃくちゃディフェンスに特化した
17:58マンツーマンです
18:01これ誰だっけこれ
18:03セリザワカノオさん
18:05カノオさんいたー
18:08夏!
18:09暑い!
18:10中でも心に深く刻まれたのが実際にプロでも真似したくなるスーパープレー
18:21キャプテン翼はどっちかっていうと
18:25ゴールのポストを使って上に行ってオーバーヘッドとか
18:30シュートに関しては試合中でも考えられそうなことがあったり
18:36なんか出来そうだし
18:38技とかトリプルカウンターアタックとか
18:40ダブルヒール
18:42実際に現役時代まねしようとしたというダブルヒールを実演
18:48相手が来た時にドリブルでここで挟んで
18:52すごい!
18:53もう一回ここでヒールでバックでして
18:55キュー!
18:57さっ!
19:00すごい!
19:01思った!
19:02でもめちゃくちゃ練習しましたよ俺
19:05本当に実用できるモード
19:08やってる!
19:09ネインマールとかやってますよ
19:10ネインマールとかでもこうなんですよ
19:12横なんですよ
19:13こういう
19:14これで
19:16持っていくんですこっちに
19:17ネインマールとかね
19:19星がファントムドリブルを身に付けた時
19:22確か東牛でこう
19:24襲われて
19:25スペインに行った時?
19:26留学というかね
19:28さらにここでプロマンクイズ人のみ外れたボールコントロールの広瀬くんが放つスーパーシュート名付けてシュート理論上はマネできるこちらのスーパーシュート。
19:57こちらのシュートは果たして何でしょう?
20:00えっちょっとこれ当てれるかもな
20:03あっあのググって曲がってるんじゃなくてあのブレてるやつ?
20:06そうですそうです
20:07あっ手が動いてる
20:11こう回転してるということは
20:14回転してます
20:15してます
20:16えっこうですか?
20:17えっこう見えますこう見えます
20:21こう?
20:22中学か高校の時みんな練習してましたこれ
20:26えっそうなんだ
20:28サッカーやった人みんな練習したんじゃないかな
20:30それでは一斉にオープン
20:33あっ
20:35おー
20:37緊張さん
20:38無回転シュート
20:39今はほら本田圭介がさやったり
20:43当時はあんまりできなかった
20:45だからその理論上できる
20:47どっちにブレて
20:49無回転だとどこに行くか分かんないっていう
20:51ナックルみたいな
20:52っていうのが漫画の描写であったはずなんですよね
20:56ああ
20:57無回転シュート
20:58真面目に当てに行ったね
20:59ただこれ外してたら一番恥ずかしい
21:02恥ずかしい
21:03ブレイク女優田中美久原作1年後のウエディングドレス最終回目前婚約者の裏切り元彼からのプロポーズ果たしてブックライブにて最新話配信スタート
21:33なっちー
21:35あっちー
21:37読んでたから当時な
21:39元サッカー日本代表内田篤人が愛する漫画シュート
21:45人並み外れたボールコントロールの広瀬くんが放つ理論上はまねできるスーパーシュート
21:51それは何シュートでしょうか
21:54無回転シュート
21:56今はほら本田圭介がさやったり
21:59それを外してたら一番恥ずかしい
22:02ありそう
22:04正解は
22:06懐かしいこの消えるシュート
22:08消えるシュート
22:10消えるシュート
22:12消えるシュート
22:14消えるシュート
22:16消えるシュート
22:18消えるシュート
22:20説明もしてありますか
22:22ということで内田篤人が愛する
22:32プロマンベスト3
22:34ご覧のとおり
22:36どんなプロの漫画を知りたいですか
22:38野球でしょう
22:40たくさんあります
22:42かなりハードル高いけど大谷翔平がハマった野球漫画
22:46気になる
22:48大谷さん出たらここいらないだろうな
22:50では三村部長今日の総評をお願いします
22:54今日勉強になったのはこれですね
22:56ここにすごいを入れるすごい
23:00ここにすごい入れるってなかなかないよ
23:02地上波のテレビで久しぶりなんかこのすごいだけで勝負してる人
23:08これがすごい
23:10すごい
23:12すごい
23:14私が
23:16あんたすごい
23:18ありがとうございます
23:20次回動物漫画の歴史を総ざらい
23:24お気に入りの動物漫画を激アツプレゼン
23:28犬の
23:30知ってる知ってる
23:32かなり読みたいな
23:34三村康子のバズマンはTVerで見逃し配信中
23:39お気に入り登録もよろしくお願いします