Category
📺
TVTranscript
00:00皆さんこんにちは 裏表散歩のお時間です 添島純です
00:07突然ですが僕は今どこにいるでしょうか
00:12ここでーす
00:15沼津港の大型水門ビューオにやってきました
00:20いやー素晴らしい
00:22ビューオはですね 東海地震の津波対策として作られた大型水門ということで
00:29ここまで大きい水門は日本全国探しても非常に珍しいという
00:36まさに沼津港のシンボルでございます
00:39そしてですね ちょっと展望エリアに来たんですけども
00:42いいですね こちらが沼津市のビューです
00:46今日はちょっとあいにくのね どんぐもり空なんですが
00:49いいですね 沼津魚市場
00:52ということで今日はですね 沼津港エリアを裏表散歩していきたいと思います
00:57それでは恒例のアレ行きましょう
01:02裏表散歩
01:06いつも見慣れた街並みも 裏をめぐればそこはまるで別世界
01:12静岡県民必見の裏スポット 添島さんが巡ります
01:19今回は春のお出かけにぴったり 静岡県屈指の人気観光地
01:31沼津港周辺を裏表散歩します
01:36なんか中も見れるじゃん こうやって動かすんですよみたいな
01:41すごいですね
01:45でこっちに
01:47わー一面広がるオーシャンビューじゃない
01:50そしてトンビ フューチャリングトンビ
01:52すごい
01:54わー
01:56あらー
01:57本来なら富士山が見えるんですけど
02:01富士山が
02:03この真正面で結構いいスポットじゃない ここ
02:07本来なら富士山がドカーンと見えるんですが
02:10今日はちょっと見えないということで
02:13綺麗な映像をご用意しておりますので こちらどうぞ
02:18専門松原の先に見える 雄大な富士山
02:23足高山とコラボした ここならではの景色を見ることができます
02:29さらに
02:32わー すごいじゃないのこっちも
02:35え あそこまさに漁港じゃない?
02:38本部屋で魚が
02:41どんどんどんどん上がってるよ
02:44わっ めっちゃ大量に
02:45うわっ いい時間に来たねー
02:50わっ いいの見れた
02:51ちょうど今
02:53着工して打ち上げられてます
02:55で おっ これが
02:58これが津波をシャットアウトする
03:00巨大な
03:02額と呼ばれるものなんですけど
03:04死体
03:05重さ
03:07何トンあると思います?
03:09もう初っ端の初手から何トンだよね
03:11それ何キロじゃないもんね
03:13えっ
03:14突然ですがまたここで
03:16恒例の裏表クイズいきましょう
03:18この期待果たして何トンあるでしょうか?
03:24皆さん分かりますか?
03:29ヒントは日本一重い?
03:30日本一重い?
03:31いいんすかそんなもんで日本一重いんすよ創島の答えは100トンあんまり聞いたことなくない?キリー石100トンって聞いたことないよねせいぜいし5トンって聞いたことないよね?
03:32正解
03:33何でしょう?
03:34正解は何でしょうか?
03:35正解は?
03:36正解は?
03:37正解は?
03:38正解は?
03:39460トン
03:40正解は?
03:41460トン
03:42あんまり聞いたことなくない?キリー石100トンって聞いたことないよねせいぜいし5トンじゃん正解は何でしょうか?
03:47正解は?
03:48そうこちらの重量はなんと406トン!
04:17日本一の重さで沼津市を津波から守っているんです!
04:24守り神ですね!
04:26守護神!
04:27僕はスポーツ大好き人間なのでちょっとじゃあ一つ例えを今パッと思いついたのでこのビューをこの大型水門はまさしく往年のシジマール屋!
04:44はいお跡がよろしいあの知らない人は調べてくださいおいカメラついてこいよ寂しい背中だけ撮るのよ添島さんのたとえ芸も決まったところで先に進むと沼津ならではの裏スポットがあっこっちもねまたいろいろと箱根山なんていうのもあるじゃない?こう!いやーすごっ!うーん!
04:45うおぉびっくりした!
04:46うぉびっくりした!
04:47すごいぞ!
04:48何これすごいぞ!
04:49食われるぞ!
04:50あっ!
04:51トリックアートが楽しめるの?
04:53深海の世界。
04:54びっくりした!
04:55いけっ!
04:56あっ!
04:57迫力やば!
04:58先に進むと先に進むと沼津ならではの裏スポットがあっこっちもねまたいろいろと箱根山なんていうのもあるじゃないいやすごいうおびっくりした何これすごいぞ食われるぞあっトリックアートが楽しめるの深海の世界びっくりしたいけっ迫力やばっ!
05:27こちらでは深海をテーマにした4種類のトリックアートを展示しているんです
05:37せっかくなので添島さんもしいらかんすと1枚
05:45あっ躍動感出てます?
05:50あっめっちゃいい!釣ってるわ!
05:53どうでしょう釣り上げてないですか?
05:55初見でやってみてワンポイントアドバイスは体が絶対にのけぞったほうがいいですねそのほうが体全体で釣ってる感があるんでいや面白いここ!
06:03なんかただただ水門を見るっていうのだけでもすごいじゃないですか
06:09もうこんだけ日本一日本全国でも有数の大きい水門なので
06:13でもめっちゃ楽しませてくれるねいろいろ
06:21すごいね俺ぞ裏って感じですね
06:27次回魚市場食堂で添島さん爆食知る人ぞ知る裏メニューも登場します
06:37いつも見慣れた街並みも裏をめぐればそこはまるで別世界
06:47静岡県民必見の裏スポットを添島さんがめぐります
06:53静岡今回は春のお出かけにぴったり静岡県屈指の人気観光地沼津港周辺をお散歩中ちょっとね市場の方に降りてきましたけどあらわあ魅力的な看板食と景色のグランプリ港の名店
07:22うわうまそうやっぱ港来たら魚っしょ沼津港の近海の魚を食べ尽くすぞあらえっすごいじゃないここ何おいしいお店があると思いきや
07:45副島さんもびっくり実はこちら魚市場と飲食店が併設されている複合施設2階にある通路では誰でも競りの様子などを見学できる裏スポットなんです
08:03わー広いすごいねなんか市場はあってもさこの競りのとこまで見れるというか一緒にこういう建物になってるってあんまりないよねまだいるじゃん魚
08:22あれカレイヒラメかあのヒラメったいやつねいいですねそしてこの大きな競り市場を見せてくれた後に食と景色のグランプリ港の名店行っちゃいましょうもう魚の腹口になっております
08:44何何何いろいろとあるなここはライトがついてるぞあ営業中だ
08:54沼津魚市場食堂さん取材許可行ってきます
09:01失礼します
09:03あっこんにちは
09:04テレビ静岡のただいまテレビという番組で
09:09はいえーとですね僕のことを見たことある知っているということで2つ返事でOKです
09:19やってきたのは沼津魚市場食堂
09:24ここでは食事ともう一つ楽しみが
09:30すいませんこんにちはよろしくお願いします
09:34笑顔の素敵な店員さんでございますよろしくお願いしますすいません突然すごい景色ですねこれ
09:42駿河湾で沼津魚がそう一望できるっていうお店はもうここだけしかないんです実は
09:48ってことはグランプリおめでとうございます
09:54ありがとうございます
09:56ぜひこの食堂のちょっとまずは表のちょっとメニューをいただいてもよろしいですか
10:05隣が競り場とあって鮮度は抜群
10:10その日の朝仕入れた魚を使ったメニューが食べられるんです中でも店の看板商品は自家製アジフライ定食刺身でも食べられるほど新鮮な味を贅沢にフライにしたひと品です
10:27大きさも持っているのがつらいぐらい重たいそして分厚いではガブッといかせていただきます
10:37絶品です
10:47ありがとうございます
10:49うまーい
10:50よかった
10:52味がふわふわ
10:54熊津はやはりアジが有名なので
10:57有名なんですか
10:58はい この辺では目味がとれましてちょっと目味の方があっさりしてるのではいあのフライにはすごくよく合うんですよ
11:08そうなんですねあとやっぱりもう味自体がもう肉厚でジューシーですね
11:12春にかけてアジの方は脂が乗ってくるので今すごく美味しくなっている時期だと思います
11:18うわーでこのアジぐらいの衣もいろんなね衣あると思うんですけど今回はもうザクザク衣で普通よりも大きめのパン粉を使用しているのであえてこのザクザク感を残すように食感しっかりしてるからこそより中のアジのふわふわ感が際立ちますし食べ応えやばいですねそうですね
11:40さらにお店では駿河湾の海の幸を詰め込んだ隠れた裏メニューもありました
11:50お待たせいたしましたこちら裏メニューでございますきゃーこれは何でしょうかこちらはまかないみぞれ丼ですまかないみぞれ丼はいまかないとはあのまかないですかたまにあのお客様にもお出しすることがあってこれぞ裏って感じですねそうですね裏メニューは刺身などで出た不揃いの部分をてんこ盛りにした丼
12:184種類ほどの鮮魚がこの一杯に詰まっているんです幸せだおいしい
12:34本日はマグロとブリとタイとサワラのお魚が入っておりますめっちゃ贅沢じゃないっすか何でしょう端っこの感覚ないですよね脂も乗ってますしさっきはい市場で煎で入ってくださいめちゃくちゃうまいうん鮮度が全然違いますねぷりっぷりあと何といってもこれをまかないで食べれるっていうねだって絶対脂肪の鮮度が全然違いますねぷりっぷりっ
13:04おいしいご飯が食べられるっていう。
13:11いや羨ましいなぁ気になったのがこちらですねうまい卵焼きうわぁプルプルふわふわおいしいおいしいですよ
13:27次回1日200本売れる意外な沼津湖を名物にインパクト抜群の裏メニューが登場します。
13:40いつも見慣れた街並みも裏をめぐればそこはまるで別世界
13:48静岡県民必見の裏スポットを添島さんがめぐります
13:54今回は春のお出かけにぴったり
14:03静岡県屈指の人気観光地沼津湖周辺をお散歩中
14:09こっち行ってみようか。じゃあちょっと裏行ってみよう
14:15なんかおいしそうなお店いっぱいあるじゃん。全部食いたい
14:19やっぱもうすぐそこに沼津湖がありますからお魚の街ですよね。お土産屋さんもそうだし
14:28あーこれとか見てこれすごい。干物がそのまま置いてある
14:34漁師マッチだね。すごいね。
14:38あ、どうも。
14:40こんにちは。
14:42飲んでますか?
14:43飲んでます。
14:44飲んでますか?朝からね。
14:46いや最高じゃないですか。干物とビール。
14:50絶対合うじゃない。酒進んじゃうよ。
14:53ほんとだ。もう干物、干物が多いね。沼津干物。
14:57そしてもう海外の方にも分かれるね。干物って書いてあるね。
15:02もうすごいじゃないの。でもでもですよ。でもですよ。
15:07ちょっと見つけちゃったなぁ。こちらですね。黄色い看板。港町にうまい卵焼き。手焼き。ちょっとじゃあ取材交渉に行ってきます。僕卵焼き大好きなんで。
15:24あっこんにちは。あらどうも。お久しぶりです。お元気で本当に。すいません。はいはいはいはいはいはいはいはい。えっとですねまさかの久しぶりだったと思ったんですけど初めましてでした。テレビでよくねご覧になってくれてるということでああどう思って仲いい感じだったのではいOKいただきました。
15:51海鮮や干物店の中にポツンとあったのは卵焼き専門店木村屋。
16:01おいしそう。ちなみに人気メニューというか。
16:05普通のプレーンを幸玉って呼んでるんですけれども、うち幸せの卵焼きって言って、この卵焼きを食べるって幸せになりますね。
16:14もう本当にパワースポットじゃないですか。
16:18こちらがお店の一番人気、幸玉。
16:24素材と焼き方にとことんこだわった卵焼きで、1日200本も売れるという沼津港の意外な名物なんです。
16:34うわーすごい弾力。柔らかすぎて本当にスーッと通りますね。
16:40うん。
16:42いかが?
16:44うわーぷるぷるふわふわおいしい。
16:48おいしい。
16:50養鶏場から直接、生まれて2回以内の卵で作ってるんで、もう焼くときにもね、空気を入れて、そして気泡にして、ふわってするように。
17:00もうなんか食べたときの、もうね、空気感がすーっごい。何個でもいけますね。
17:06幸せ。
17:07ありがとうございます。
17:08うーん。
17:09あとはこのちょっと、関東風っていうんですかね。甘めのお出汁で、これどういう味付けというか。
17:15これはあの、うちの企業秘密でしてね。
17:18そう、もう本当に2年も3年もかけてこう開発して、たどり着いたものなんで。
17:25はい。でもそこをなんとか。
17:27うーん、だめ。
17:29だめ。だめ。かわいい。もうすいません、ちょっとごめんなさい。もうこれはちょっと僕のね、あの怠慢というか、おごりが出ました。僕だったら教えてくれるかなと思ったら、もう今のかわいいで全部やる。すいません、本当に。
17:43ありがとうございます。
17:44秘密、秘伝の木村屋さん、秘伝のお出汁でした。
17:48そして卵焼きの他にもう一つ、人気急上昇中の裏メニューがありました。
17:57はい、町堂様です。
17:59はい。
18:00もつ煮込みですね。
18:01えぇ。
18:02お願いします。
18:03思ってたのと違う。
18:05初めて見た、このもつ煮込み。
18:091年ほど前にメニュー化して、卵焼きと並ぶ裏定番になっているもつ煮込み。
18:16もつといっても、使っているのは牛の肺の部分。
18:21添島さん、どんなお味ですか?
18:24でけぇー!
18:26オーバンブルバーしすぎじゃないですか?
18:28普段からこれです。
18:29普段からこれ。
18:34柔らかっ!
18:35柔らかいです。
18:36うーん!
18:37味染みてるー!
18:39弾力すごくて。
18:41プリップリですね。
18:43下処理をしてから2日かけて煮込んで作ってるんですよ。
18:47うーん。
18:48うーん。
18:49初めてです。
18:50本当にこのふわ。
18:51はい。
18:52このもつ煮込み。
18:53この、おいしい味付けのキミツラを教えていただけます。
18:57味噌ベースです。
18:58言うんだ。
19:00何だったら食い気味で言うんだ。
19:03味噌ベース。
19:04味噌ベース。
19:05確かにちょっとお味噌のいい風味だったりとか、味とかが染みてますよ。
19:10人参もバカでかい。
19:12人参まで大きくしちゃった。
19:14すごいっすね。
19:16食べ応えありで。
19:18うーん。
19:19人参もごぼうも柔らかいわ。
19:22熟々に味が染みております。
19:25これ、どうしてもつ煮込みをやろうと思ったんですか?
19:28もうみんな魚ばっかりじゃないですか。
19:30トーンで肉をやろうかなと思って、もつ煮をやろうと思って。
19:34最初はもしかして、大腸小腸のもつ煮込みをやってたとかですか?
19:38最初は大腸小腸やりました。
19:41いろいろ変えて、これで3個目くらいですか。
19:443作品目、3代目くらい。
19:47これは結構、黒お客さん、黒お客さん、びっくりするんですか?
19:51裏ですね、これね。
19:53見たことないもん、こんなもん。
19:59レプリカとかじゃなくて、本物。
20:01じゃなくて本物です。
20:03え、なにこのでかいやつ。
20:06次回、駿河湾の底、深海の世界へ。
20:12最先端のVRアトラクションも体験します。
20:17いつも見慣れた街並みも、裏をめぐれば、そこはまるで別世界。
20:27静岡県民必見の裏スポット、添島さんがめぐります。
20:34静岡、裏表散歩。
20:38今回は春のお出かけにぴったり、静岡県屈指の人気観光地、沼津港周辺をお散歩中。
20:48さあ、沼津の港町をちょっとぶらぶらとしておりますが。
20:54あ、いちご大福とかもいいね。
20:56ただ、今日定休日会。
20:58めっちゃいいじゃん。1日最高8000個売れてるんだって。
21:02おいしそうだね。
21:04サメバーがいろいろある。
21:07あら、沼津港の港町、すごいね。
21:12沼津港、深海水族館。
21:15まあ深海でしょ。深海って深いよね。底だよね。裏とあんま大して変わんないから。ちょっと撮れるか分かんないんですけど、取材許可。
21:25行ってきます。
21:28果たして取材交渉はうまくできたんでしょうかやって来たのは日本一深い駿河湾の生物を展示する沼津港深海水族館。
21:55うわもう世界観もすごいなんかほんとなんか深海の中にワープしたようなこの深海の水族館って結構珍しいと思うんですけどそうですね世界でもここだけが深海に特化した水族館になってます世界で唯一はい深海生物だけで100種類ぐらいいるんですけども今が一番深海生物にとってピークの時期になってるのでいろんな。
22:23大体9月から5月の間にこの深海生物をとる深海の底引き網漁っていうのが行われるんですけどもそれによっていろんな深海生物がいっぱい入ってくるようになってます。
22:38深海生物の量が盛んな沼津港から近い場所にあるからこそ他ではめったにお目にかかれない生き物を展示することができるんです
23:08さらに深海水族館最大の見どころが
23:15テクトが一番目玉の冷凍のシーラカンスになります。常にマイナス20度で保たれててその中に2体の本物のシーラカンスが
23:27これ復元とかレプリカとかじゃなくて本物?
23:31じゃなくて本物です。世界でも冷凍のシーラカンス見られるのはこの水族館だけになってるので
23:39鱗の1枚1枚とかもしっかり分かりますねすげえ現在国際取引が禁止されているシーラカンス本物の冷凍標本を拝めるのはここだけなんですここで突然ですがクイズになりますクイズ?はいシーラカンスの脳の大きさはどれくらいでしょうかどれくらい?はいちなみに何かヒントはありますか?
24:07ヒント意外って感じ意外って感じでしょってことはですよ
24:15意外と脳みそはちっちゃい5円玉ぐらい
24:19だいたい正解です
24:21まさかの
24:25はい
24:27こちらが
24:28ちっちゃ
24:29白いのがシーラカンスの全部になりますこれで
24:33そんだけ大きいから何これだけ?
24:35はい
24:36体長2メートルほどあるシーラカンスですが脳の大きさはなんと5グラム
24:44なぜ小さいのかも解明されていない謎が多い生き物なんです
24:50さらに生物展示以外にも深海の世界にどっぷり疲れるのがこちらのディープクルーズ
24:58VR空間に再現された駿河湾を舞台に遺跡探検を楽しめるアトラクションなんです
25:06早速添島さんもVRゴーグルを装着して駿河湾のそこへ出発
25:14パス
25:24おー!おー!おー!
25:26私は皆様の安全な航海をサポートするAIプログラム
25:30SMSと申します
25:34開始してしばらくは浅瀬の海を360度VRで体験
25:40そしてここから駿河湾のそこ深海の世界を目指します
25:46安全のために防護シールドを展開します
25:49なに防護シールド?
25:50いけますのでご注意ください
25:51早っ
25:53おー!早い早い早い!
25:56おー!
25:58おー!
26:00おー!危ない危ない危ない危ない危ない
26:03おー!暗い暗い危ない!
26:05めっちゃ深いとこ行ってんじゃん
26:07暗い
26:09これは非常に珍しいですね
26:11あの魚はイキラカセキと呼ばれるコラムのシイラカンスです
26:16え、なにこのでかいやつ
26:19ダイオイカじゃない?ダイオイカ
26:21うわー!来た!
26:23おー!
26:25ダイオイカに捕まったよ
26:27やばい!やばい!やばい!
26:29あー!やばい!やばい!
26:31なにこれどうすればいいの?どうすればいいの?
26:33レバーはこんなくないじゃん
26:35うわー!うおー!全然逃げれてないって!
26:41衝撃のラストはぜひ皆さんの目でお確かめください
26:47あー!うまい!ありがとうございます!
26:53店の裏に工場があってしかも餃子もここで全部作ってて
26:59しかも安くね!
27:01次回、沼津名物うまいラーメンに激安餃子を発見!