プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 昨日

カテゴリ

🎥
ショート
トランスクリプション
00:00次回予告
00:30世界をリードする日本のゲームアニメ制作の裏側を大公開
00:36教えてくれるのは2年前に出演したこの方
00:41映画界に多大な影響を与えたアクションスター
00:51ジャッキーちゃんの魅力を熱弁
00:54ゲームの世界でもジャッキーの影響を受けていて
00:58実はこの動きを作ってるのが僕なんですよ
01:02フフッあっモーションアクターだったそうっすえ1000本以上のゲームアニメの動きを担当した猛キャップアクター古賀渉さんですどうぞどうもどうも何かまず子さんお久しぶりなんですよ僕もうあの覚えてますよ覚えてます?覚えてます?覚えてます?
01:32ジャッキーが本気を表す前のちょっとダメなキャラクターな時の感じ
01:41そんな古賀さんも
01:46オイラは本気モードに大変身
01:53キャラクターの方がタイプかな
02:09日本で初めてテレビゲームが誕生したのは1975年
02:17その後ファミリーコンピュータが発売されスーパーマリオブラザーズが大流行
02:241992年には対戦型格闘ゲームストリートファイター2が大ヒット
02:34そして今映像のリアルさはここまで進化
02:42そんな超リアルなゲーム映像作りに欠かせないのが
02:51専門の俳優が演じた動きをキャラクターに反映させる
02:57モーションキャプチャー
03:00その仕組みがこちら
03:04俳優がマーカー付きのスーツを着用しアクション
03:08その動きのデータを収録し
03:12CGキャラクターに反映させるという流れ
03:18例えばアニメ業界でも
03:20投票収入164億円超え
03:25映画ザ・ファースト・スラムダンクでは
03:29プロのバスケ選手にマーカーをつけ
03:32モーションキャプチャーで動きを収録
03:36他にも野球界のレジェンド
03:39イシロー選手の動きを収録し
03:42野球ゲームで本物そっくりのクリコダゴを再現
03:48そして今年2月に発売
03:57大ヒットチューム
03:59モンスターハンターワイルズでは
04:01モンスターの動くもアクターが熱演
04:10モンスター同士がバトルする大迫力のシーン
04:13ワイヤーを使って撮影
04:21アクションゲーム以外でも
04:23女性ファンが殺到するイケメンキャラのバーチャルライブや
04:27最近はやりのフィットネスゲームのイケメントレーナーも
04:32ジャブトフソギズムに乗ってきたね
04:35気持ちよく体を動かしていこう
04:37暑くなってきたね
04:39見せたい方がいいんじゃない?
04:41危ない!
04:43ポーションキャプチャーの第一人者として
04:451000本以上の作品に携わってきた古賀さんが
04:49多いものですと大体1キャラで2600カット
04:55日本が世界に誇る大作ゲーム
04:58その禁断の裏側を独占初公開
05:03さらに
05:08マツコがキャラクターに大変身
05:11ブツ!
05:12ブツ?
05:15そして動物からモンスターまで
05:17ハリウッドでも活躍する
05:19都合腕アフトワ軍団が大集結
05:22多すぎるメンバーにマツコもたちたち
05:28永遠の18歳ね
05:30正解です
05:31いやいや正解じゃないです
05:34最大の魅力っていうのがですねこちらです性別年齢を超え大変身魔法の世界が目の前に実は今日システムを持ってきたのでぜひちょっと実演してみたいと思います
05:58今回僕が演じるキャラクターはこちらです
06:04マツコさんです
06:06もう少しデブっぽい動きでサムハンキンポみたいな
06:16どこがデブっぽいんですかそれの
06:20いいねいいねちょっとねなんかその息を切らせばいいみたいなやめてください
06:36ああすごいすごい上手
06:59もう怒ったよ
07:03あああああ
07:05いいいいいいこれいいわ
07:07ブルのブツ
07:09ブツって
07:11いい加減にしなさいもん
07:15ねえ古賀さんちょっと裏剣やってみていやでもちょっとなんか今のでも十分デブっぽいなあいいなんかちょっとアジャっぽいよねほったってよりはアジャっぽいわよねやっぱりねえ素晴らしいありがとうございますほんと
07:39マツコさん僕が今身につけてるこの銀色のマーカーっていうのが今77個ついてるんですねへえ77個もついてるのはいこの77個の動きをトレースしてマツコさんのキャラクターにはいそしたらこのカメラがですね今日30台あるんですけどこれが1台低下で税抜きで1200万1台えっそれが今何台ある30台ですね今日はカナケイを呼びなさいよ
08:05マーカーをつけてない人は基本映らないんですね松上さんここにいるんですけど映らないんですよねだからなんか僕の演技の手伝いをしてくれるんですよ例えば僕が前傾に倒れようとしてもこう松上さん映らない
08:20すごいなあで例えば仰向けに寝てても僕が起き上がると松子さんが
08:27上がってると落ち上がってるんですよねジャンプとかも僕一人でだとこのくらいしか飛べないんですけど松上さん手伝ってもらうとせーの
08:43高さがこうやってゲームの撮影とかしてるんですよ
08:46それじゃあ俺たちらしく行こうぜちょっと特殊な撮影でちょっとご覧いただきたいんですけど
08:52マツコさんこれ何だか分かります?何だと思います?これヒントはヒントは?ヒント乗り物ですバイク?正解ですあなるほどルークですこのキャラでいいですか?いいねいいねいいねバイクじゃあ乗りますねえすごい乗り方も何かいいわねありがとうございますもう一回乗ってくれない?ちょっと
09:20何かギャップ燃えしたかもしんない俺に言ってんの?おいおいおいおいおいなんでもできちゃうじゃない俺に言ってんの?もう一回乗ってよしょうがないなうわうわうわうわあの人頼めば何でもやるわねうわうわうわうわうわうわうわうわうわいいマツコ乗る?えちょっと何これでだからなに揺らしてんだそうさ走りましょうか
09:49直進します
09:50右に曲がります
09:53戻ります
09:55次左
09:56戻る
09:5990度ドリフト
10:00ウィーリーします
10:04落とした
10:07ワイク以外にも
10:13例えばモンスターハンターワイルズで
10:15セクレトという動物に乗るシーンは
10:18ワイヤーで吊るした丸太のようなものにまたがり
10:23周りのスタッフが
10:24人力で動かしていたんです
10:27さらに大人気ゲーム
10:30ストリートファイター6の
10:32電車内の格闘シーン
10:34この電車の振動
10:37実は
10:39人力でマットを揺らして再現
10:46なんかだからさ
10:48結局無理なのよね
10:50全部CGでさ
10:52やるのって結局無理なのよね
10:55そうなんですよね
10:56こういった役者が体を動かして作って
10:59やっぱりね違うわ
11:01そうそうそう
11:01違う
11:02そうCGやAIが前世紀を迎えた現在でも
11:08モーションキャプチャーの需要は年々高まるばかり
11:13その理由をこの道25年
11:17先作品に出演した
11:19クワさんが分析する
11:21CG前世紀
11:23しかしモーションキャプチャーが求められる理由
11:26感情のこもった演技は
11:29人間にしかできない
11:31これでも本当に思った
11:33ちょっとした動きでも
11:35人間がいろいろ気持ちを入れることで
11:37動きが変わるので
11:39それをVTRにまとめましたので
11:41ご覧ください
11:41これは立ち上がるっていう動作だけなんですけど
11:45例えば決意を込めて意を決した立ち上がり方が
11:50こうだとしたら
11:51立ち上がるだけでも喜びにあふれて立ち上がってしまう
11:56感情が入っていくと悲しみをこらえて立ち上がる
12:03刑事が事件だって聞いて
12:08慌てて立ち上がる
12:10みんな刑事います?
12:10ちょっと昭和っぽくやってみる
12:12あのキャラが
12:14キャラがね
12:14電車で過ごしちゃって気づいた時とか
12:18立ち上がるってもいろいろあって
12:20あれねあれ
12:21仕事帰りのホストねあれ
12:23過ごしたね
12:25歩くだけでも
12:26例えばゲームのキャラクターが
12:28新しいフィールドに入ってきて
12:29警戒心を持って歩くと
12:31こういう感じになって
12:32多分ねもう南浦まで行っちゃったから
12:34これは大事な戦いに向かう時
12:38決意を込めて歩くとか
12:40初めてのデートでウキウキしてるとか
12:44歩けって言われてもいろんな歩きがあって
12:47もう古賀さんの方しか見てないんですけど
12:49古賀さんの演技なかなかすごいわね本当に
12:54僕はアニメ映えするようにちょっと誇張してるんですけど
12:57競馬で全財産を吸った時のカエル
13:00あんなもんじゃないですよ
13:02あんなだからイケメン今風キャラなのに
13:07古臭い動きをするのねって言わせる
13:09昭和っぽいやつ
13:10悔しがり方とかが古いのよ
13:11いざ打たないわよ今も
13:15現場ではみんなすごい
13:16いいいいって言ってくれたのに
13:17いやだからそれぐらいベタなのが分かりやすいんですよね
13:20そうですねやっぱり
13:21この間こうやってやったらびっくりされました
13:23あそうだって言ったの
13:24俺はこれが後ね
13:27本当にやってる人は本当にいませんでしたから
13:30ドラマですよこれ
13:32我が国が世界に誇る大作ゲームの数々
13:46その開発費用は100億円に及ぶとも言われる
13:51それらはわずか数秒のシーンでもモーションキャプチャーを駆使し
13:57よりリアルな映像を実現
13:59例えば国民的ロールプレイングゲームの最新作
14:05ファイナルファンタジーセブンリバースでは
14:07この上下左右に飛び交うバトルシーンを
14:16ワイヤーを使って撮影
14:20さらに
14:22空中で回転斬りするわずか1秒ほどのシーンも
14:30せーの
14:32実際に回転して撮影
14:36こちらはモンスターハンターで
14:40アイルーというキャラクターがお肉を持って逃げるシーン
14:43せーの
14:48対策ゲームになると撮影が数年に及ぶこともザラだという
14:55ゲームってすごい市場が大きくて
14:58やっぱすごいね
14:59やっぱそれだけ儲かるからよね
15:02そうですね
15:02あと世界市場
15:03世界的だもんね
15:04そうです
15:04そういったモーションキャプチャーの裏側のお話をしたいと思います
15:081キャラに何カット
15:10いやなんか私さっき見てて思ったんだけど
15:13はいどれだけ撮ってるの
15:15多いものですと大体1キャラで2600カット
15:19どれぐらいかかるの
15:22そうそれがですね大体大作だと4年とか5年とか
15:262600パターンの動きを取った作品が
15:30デスストランディングっていうんですけど
15:326月末に最新作が発売予定
15:36世界的ゲームクリエイター小島秀夫監督が手掛ける
15:40デスストランディング
15:42主人公は伝説の運び屋3
15:46これ実際に存在する俳優さんですね
15:49ノーマンリーです
15:50荒廃した街を舞台に
15:53依頼人に物資を届け
15:55世界を復興させることが目的だが
15:58雪山や
16:00僕は敵側をやってます
16:03海の中など
16:05複雑な地形を攻略しながら進む
16:10リアルな描写が魅力
16:12そして運搬するのは物資だけではない
16:18あれもう今のはもうあれでしょ
16:20普通にゲーム画面でしょ
16:22さっきのゲーム画面です
16:23そうなんです
16:24これゲーム画面ですね
16:26ゲーム画面でこのクオリティなの
16:28これを操作できるんですよ今
16:29さらに配達中に
16:31敵も襲ってくる
16:33特にこのデスストランディングはクオリティが高い
16:35ちょっとすごいね
16:36これ本当すごいです
16:38そしてこのゲームでは
16:40モーションキャプチャーが大活躍
16:42あれも僕なんですけどね
16:43例えば垂直の岩肌を登る
16:46ロッククライミングのシーンは
16:48実際に垂直の壁を作り
16:52ロープで登る動きを収録
16:54このように転げ落ちるシーン
16:58小川さんが実演
17:02さらに川に流されてしまうシーンは
17:07ワイヤーで人物を吊るすことで
17:12水に浮いている様子を再現
17:14よりリアルな動きを収録するため
17:21様々な工夫とこだわりが詰め込まれていた
17:24めちゃめちゃこだわってるんですよ
17:27小島さんも
17:27秀夫
17:28秀夫さんも
17:29小島秀夫さんも
17:31日本の誇りです
17:32僕がその2600パターンやった動画があるので
17:37一部ですけどぜひご覧ください
17:38この後ここまで撮影する
17:412600パットのこだわりがすごすぎた
17:45これすごいわ
17:48世界的大ヒットゲーム
17:59デスストランディング
18:011キャラで2600カット
18:03衝撃の撮影映像とは
18:06敵側のミール
18:08後ろにいるキャラクターですね
18:10これ今対マンに来てるのね
18:14これ長い棒を振ります
18:17ロッドを振ります
18:17敵を攻撃するんですけど
18:19前だけじゃなくて
18:21後ろを右左に攻撃したりとか
18:26いろんな角度のパターンを
18:30あとは武器は全部で5種類ぐらいあるんですけど
18:35あらゆる攻撃パターンを取るんですね
18:37背面を打撃するとか
18:40こういった動きをたくさん取るんですけど
18:42これ爆弾を投げるっていう動きを
18:45敵側はするんですけど
18:46上から投げるとか
18:49横とか
18:52いろんな投げ方を取るんですね
18:55ただ歩くだけでもスピード感とか
19:01止まり方が違ったりとか
19:03歩き、ジョギング、ダッシュ、スプリント
19:074段階の速さの変化があったり
19:10止まる時に右に回って止まるか
19:12これも右足から止まるか左足から止まるか
19:15いろいろあるんですよ
19:16そういうパターンを無限に取っていって
19:19平地じゃなくて坂道の時の動きも取ったりとか
19:22これも武器が変わるとそれぞれ持ち方が変わるので
19:25取り直すんですね
19:26右に曲がるか左に曲がるかぐらいはモーションキャプチャーでやらなくてもいいやってなりそうだけど全部やってんのねやってますはい
19:35さらに主人公ミュールの足元に注目
19:39これちょっと見てもいいですか
19:44沼でちょっと滑ると
19:46これ後ろの方にいる敵のキャラクターなんですけど
19:49あれもこうやって実は撮影してて
19:51止まらずに走り続けるっていうモーションなんですけど
19:56今右足でスリップしました
19:59ってことは左足もあるわけなんですよ
20:02こういうパターンをむちゃくちゃ撮るんですよ
20:06スリップいる
20:08これも見てほしいんですけど
20:12後ろにいる敵がちょっとつまづきました
20:14あそこです
20:17あれも同じように
20:20右足でつまづく
20:24左足
20:27つまづいたものが何かによってもリアクションが変わるので
20:30それもパターン撮るんですよ
20:33こういうのをホント無限に撮っていくと
20:36あのキャラクターだけで2600画と
20:38すごいね
20:39エンタメの映画とか舞台とか
20:42そんな感じでゲームっていうのがしっかりエンターテインメントとして確立されてるんですよ海外とかは
20:47日本だとまだゲームって勉強を阻害するものって印象がまだあるんですよ
20:51それも昭和ですってもう
20:53かなりもう古いですよもう
20:56いいわ同世代やっぱり
20:58昭和47年に生まれてるんだからね
21:00沖縄返還
21:02宇宙国交正常化
21:05浅間山荘事件
21:06これはもう無理です私たち
21:09ねえ
21:11さらに近年モーションキャプチャーはゲームやアニメ以外の分野でも活躍
21:20例えばスポーツ界では
21:24プロ選手の動きをデータ化し
21:27記録を伸ばすためホームの研究をしたり
21:32医療の分野では熟練の医師の手術テクニックをデータ化
21:38医療器具の開発に役立てている
21:41他にも
21:44はいOKですありがとうございます
21:47農や神楽など伝統芸能の分野で熟練者の動きを後世に残すよう収録しデータ化
21:57やる人がいなくなっちゃうから
22:05残しておくんだ
22:06データとして残すんですよ
22:08こういった動きは芸能界にもありまして
22:12とある方が自分のデータをモーションキャプチャー使って
22:17データを残して後世に繋いでいこうという方がいるんですけど
22:20動きを残す
22:22動きを残す
22:22ということだとやっぱりアクション俳優さん
22:25いや違うんですね
22:27え?
22:28伝統芸能って言うのは失礼かもしれないですけど
22:31あなたの音がした
22:36データとして残すべき
22:39もうちょっと早く撮ればよかった
22:41今のトッシャンで撮っているのに
22:44でもこれが最後のチャンス
22:46でも今トッシャンすごいのよ
22:47今もライブ
22:48こうやってデータで残してしまえば
22:55いろんなこういった使われ方もできますし
22:57コピーしてたくさんにすることもできますし
23:02広めることもできません
23:05マスコさんもぜひデータで自分の動きを
23:14もう大丈夫です
23:15高倉県並みに何も残したくないので
23:19まるまるを演じたら世界一達人モーションアクターたち
23:34僕の仲間たちもいて
23:36結構日本のアクターって器用で優秀なんですけど
23:39今日3人来てるのでご紹介します
23:41なんか可愛い女子がいるのよ
23:44若いよねまだね
23:47あれそうでもないかあれ
23:48あのポーズ昭和だぞ
23:51コウムイみたいな人もいるわけ
23:54コウムイ
23:54じゃあまず1人目はこちらです
23:59ゲームやアニメなど
24:08世界的大ヒット作で活躍する
24:11スゴ腕アクターが大集結
24:13じゃあまず1人目はこちらです
24:16かわいいかと
24:27ありがとうございます
24:33すごい
24:37じゃあ2人目ご覧お願いします
24:39ホームインね
24:40ホームイン意外だったわね
24:43重たい重厚なキャラクターです
24:51なるほど
24:54でかいでかい 声を出すと演技にも乗るんでしょうね
25:09全然違ったわコーグイン
25:13ありがとうございます
25:14じゃあ3人目お願いします
25:16クセモノだわ
25:24クセモノだわ
25:28クセモノよ
25:32本当に分からない年齢が
25:35こちらの3人ですね
25:38思ったより上だった
25:46やんないでして若い子も
25:52ヤバなことはやるのはやめましょう
25:55永遠の18歳ね
25:57正解です
26:00いやいや正解じゃないです
26:02最初に猿を演じてくれたのが杉原昭君で
26:06猿です
26:07杉原昭君もともと日本を代表するスタントマンなんですよね
26:12海外でも活躍してて
26:15あれはアイルーっていうキャラクターの動きですね
26:18モンスターハンターに出てくる
26:19これも人間じゃないですね
26:21このキャラクターです
26:22かわいいですよね
26:23これ人間が撮ってるんだ
26:26杉原昭君ずっと何年もやってるよね
26:2820年はやってるんで本物の猫だったら死んでると思ってますか
26:33あれ猫なのね
26:36そうなんですよ
26:37これはスリートファイター6に出てくる
26:41ジェイミーっていうスイケンを使うキャラクターで
26:43こういったアクションもめちゃめちゃ上手いんですよ
26:45杉原君は
26:46アクションもスタントも色んな演技もできるんで
26:50こちらの世界に引っ張っちゃいました
26:51しかも女の子キャラもうまいんですよ
26:54元気キャラはちょっとこれをやってるところないの映像あるんですよ
27:00うわー
27:00イエーイ
27:01すごいわねこれ
27:03みんなで食べようね
27:04すごいわ
27:07朝方の2丁目みたいになってる
27:10すごい
27:12はいはい
27:13あとモンスター演じてくださったのが和田圭一さんです
27:16和田さんがこれまで演じたのは
27:19国民的アニメエヴァンゲリオンの別世界ストーリー版
27:25まあ迫力とか貫禄っていうのは和田さんは本当世界一じゃないかなと思って
27:30いやいや
27:31かっこいいのに仕上げていただきました
27:34他にも
27:36エドモンとホンダーっていうストーリートファイター6に出てくるキャラクター
27:44終わってエドモンだ
27:46この表入りでコース
27:50こういったやっぱり迫力あるキャラクターはもう和田さんは本当すごくて
27:55僕らに出せないんですよね
27:57いやいやもう大体固いんですよね
27:59あと和田さんはゴリラとかもめちゃうまいんですよ
28:03これは名古屋駅前にある立体看板なんですけど
28:07ここに登場するゴリラですね和田さんが
28:11恥ずかしいですね
28:13あれそのまま和田さんの方が衝撃的よねあれね
28:17和田さんは熟女が得意なんですよ
28:23得意というかねうまいんですよ
28:25それが熟女というかもうやばい女じゃないですか
28:32ちょっとそっちに振りますね
28:34和田さんは戦隊ヒーローものでレッドの変身前をやってらったんですよね
28:39変身前やってたの?
28:41これですね
28:421993年の地球を1年間守らせていただいて
28:4532年前になりますけど
28:5032年前
28:503人目がねこの彼女
28:53これはもう取り扱い注意ですよ
28:55細川さんも大人気ゲームの動きを担当
28:59いや可愛く飛んでる
29:01昨年大ヒットしたメタファーでは主人公を導く妖精役
29:07これいいんですか映し合ってこれ
29:09死童は女子高生と魔法のノートじゃないですよ
29:15こんなシリアスな作品も
29:21サイレントヒルっていう作品
29:23有名なやつよね
29:24そうですそうです
29:25泣いてるとことかも顔も演技を撮影していて
29:28CGのキャラクターに汎用されるんですよね
29:31泣いてるのは
29:32泣いてても可愛いわよ
29:34全然計算してる
29:38こういう人いるんだね
29:39マサさんちなみに
29:42衝撃の
29:48マサさん彼女はもともとモデルで
29:53LTって知ってました?
29:53LT
29:54LTの表紙を4年間やってたんです
29:5693年よ
29:58読んでた頃ですかね
30:02私たち無敵の女子高生読んでるわけないじゃないですか
30:05まさかのちなみに僕の妻なんですよ
30:40では各国の首脳をもてなす迎賓館に和紙の作品が展示されたり日本のノートや付箋がおしゃれで使いやすいと文具店に外国人観光客が殺到その魅力を語ってくれるのは
31:28これドライクリーニングの前につけるの?
31:31そうですそうです
31:32ドライクリーニングに耐えられるやつなの?
31:34そうです
31:35パックをこうやって剥がしてみると
31:37この黒い層が入っている特殊な紙なんですけれども
31:40抹茶とかって飛びやすいらしいんですね香りが
31:42でそれを少しでも防ぐために
31:45我々の身の回りにある機能がすごい
31:48日本製の紙をご紹介
31:51さらに
31:53ああもうすごい無抵抗
31:57触り心地抜群の最強ノートが大集結
32:02ああでももう触っただけで結構ボコボコしてる
32:07自分に合ったノート見つけてみるっていいかもね
32:09人事生でこれから使っていくノート
32:12まずは様々な紙を集めているという津田さんのコレクションベアを拝見
32:19本棚にはオークションで購入したという各製紙会社の成り立ちが記された写真14冊など
32:29紙に関するマニアックな本がずらり
32:33そんな津田さんが最も多く集めているのが
32:37ここに入ってるのが全部エチケット袋であっそうなの多分1000枚ぐらいは近くはあるんじゃないですかね紙とかも全然違ったりとかあと最近はもう白いのが増えちゃったんですけどやっぱり印刷もかなり違ってたりとかするんで面白くて
32:57そうエチケット袋は同じ色でもインクの発色が異なるなど国や航空会社によって個性がある
33:07いつの間にか集めるのにハマってしまったという
33:11他にも津田さんオリジナル大量のスパンコールをすき込んだオーダー和紙へ
33:22海外のかわいらしい紙雑貨など2000種類以上コレクションちなみに津田さんがこれまで紙につぎ込んだ金額は優に500万円を超えるというすごい整理せんとされてるしこれぐらいだったらいいんじゃないですかよかったですうちよりきれいだったもん何のコレクションもしてないけど
33:50本日マツコさんに知っていただきたいことがこちらです
34:04製紙大国日本目的ごとに開発され続け書籍用紙だけでも350種類以上まさに神業日本の製紙技術のすごさに気づいて
34:14日本って原料としての木材はあんまり多くなくて海外から輸入してるなんていうのも多いんですけれどもやっぱり紙の種類は海外に比べると本当に桁が違うぐらいまあだってたまにさお店行くとさ国人観光客だらけを和紙をみんな貼って帰ってるらっしゃるから珍しいんだろうね柄がいっぱい付いてる紙とかねうん
34:44例えばこちらの新たなメタル紙の質感と色を追求した13種類のセット分厚いものだと本の表紙とかあと化粧品のパッケージとかいろんなものに使いまして薄いものだとそれこそ本のカバーとかフライヤーみたいなものとか他にない結構光り方をするので。
35:07たまに渋谷の駅前とかでねいらっしゃるようなこのあと厚さ0.02mmくらいの厚さなんですけどすごい日本が誇るすごい紙用途によってさまざまな日本の紙書籍用紙だけでも350種類以上もありイベントまで開催されていますね
35:37今日はそんな書籍の本文に使う紙の中からちょっと50種類だけですけれどもちょっとぜひ触って見ていただきたいと思いますすごい数持ってきていただいていいこれは何中の紙はいもうだからいわゆるここに活字を印刷して本文が載る紙その通りですはいはいはい何も意識せずに触ってるけどこんなにあるんだね色もこんな違うんだねそうですね気になる紙
36:07あんまり変わりが分からないんですけどもなんかおすすめあります?私が本でよく使ってるのはこのB7バルキバルキ?カサバルとかっていう意味なんですけど今書籍の白い紙のはやりはカサ高っていって潰してなくてすごく密度が低い紙がはやってるんですね
36:37読んでると手疲れてきたもんね本当そうですよねであとはこちらをぜひ触っていただきたいとこの岩渕泡クリーム辞書用紙43g手に取っていただくと
36:48こんなだったっけ辞書の紙ってこれ工事園用の紙こんなにツルツルしてんだねそうですね工事園って厚さが大体8センチぐらいなんですけれども半を重ねるごとに収録する言葉が増えてくるかつ薄くてもこれやっぱり両面にするんで裏に受けちゃったら読みにくいので両面印刷だもんねそうなんですそれでこんな厚いんだやっぱりすごい技術の結晶
37:15〈そんな書籍用紙の中でも津田さんのお気に入りが〉
37:21ナンバーワンの癒やしの香りOKアドニスラフです大津製紙の苫小牧工場って北海道のいいねはい苫小牧で作っている紙なんですけど日本で1カ所しかあもうこのやり方してるのははいこれまあ北海道のトドマツとかエゾマツのまあ間伐材とかをこれこの水路が2キロぐらい工場の中にも2キロあれあのまま運ばれんの?これ自然勾配で自然に流れてくるんですけどで実際にこれ
37:50マガジングラインダーという機械ですりおろしていてこれで紙をすくっていうのがオーケアドニスラフのすごく大きな特徴でこんなに大きな紙になって私たちのもとに届くというものなんですけれどもできたてというか1年以内ぐらいにできた紙だと本当にいい松の香りがするんですよちょっとぜひ松子さんにも匂いをこれできればこう開いて鼻をこうやるといい香りがすごくします
38:18ああでもすごいだからなんていうのかな爽やかな香りあの独特の書籍の匂いってさ木の香りが入ってるのかもねかもしれないですね本屋さんとか新館が多いところ行くとちょっと爽やかな感じするじゃない部屋中がはいあれってこれかもねそうで私この紙のなんか好きあれば書くのやめんぼくらんねん?
38:46ちょっとちょっと怖いでそして精子大国日本では日常生活の中でも様々な紙が活躍というわけで我々の身近にあるすごい機能の紙たち
39:04容器とかね紙だらけよね本当にでこれクリーニング用のタグなんですけど対戦紙って言いまして洗うのに耐えられる紙っていうそのままなんですけれどもちょっと待ってこれドライクリーニングの前につけるの?そうですそうです
39:22ドライクリーニングに耐えられるやつなの?そうですねなおかつこれ色が区別するためについてるんですけど洗っても絶対こっちの洋服にはその色が映らないっていうすごい技術の集結した紙
39:36であとはハーゲンダッツのグリーンティーのパックに使われてる紙もちょっと変わっていて
39:43グリーンティーだけなの?だけなんですこれ車高紙って言うんですけれども
39:47えなんで?
39:48パックをこうやって剥がしてみるとこの黒い層が入っている特殊な紙なんですけれども
39:53グリーンティーの香りって飛びやすいらしいんですね香りが
39:56でそれを少しでも防ぐためにグリーンティーだけこのパックだからバニラとかは全然
40:02まあでも確かに抹茶本来の香りは結構強いのよハーゲンダッツのやつって
40:07はいだから本当にすごい気を使って作ってるんだなっていうのがこういうので
40:12あとバルカナイズドファイバーっていう
40:15あでもたまにあるよねこういう頑丈な箱系の紙
40:20なんか風合いもいいのよねすごくね
40:22紙と思えないぐらいね強い紙で
40:25でまあ水とかにも強いのでスーツケースになってたり
40:28あと今紙クリップって結構クリップが紙でできてるタイプもあるんですけど
40:32使われてます
40:34であとはこれトラント用の紙っていうのも実は特別な紙で作ってまして
40:41マスコさんどこが特別かお分かりになりますでしょうか
40:45あのマジックとか絶対紙製を使うんですけれども
40:49これちょっとよかったら破ってみてください
40:52これ間にちょっと青い紙見えますよね
41:02ああはいはいはいわかる
41:03これトランプとかあと今トレーディングカードとかやっぱ透けちゃいけないカードに
41:09この紙は使われていて紙を透くときに間にブルーとか黒とか
41:14いろんな紙の層を入れて透けないように作っている紙なんです
41:19すごいね
41:20はいで次グラシン紙ってマスコさんご存知ですか
41:23知らない
41:24何に使われてるかっていうのをちょっと現物をここにあるんですけれども
41:29あでもなんか見覚えのある紙ね
41:31冬になるとよく皆さんが食べるものに使われてるんです
41:35中華まんの下のやつそのとおりです指とかにも耐えてくれて破りにくいので使われてるんですけれどもいや好き私ピザマンをね買うのですぐ分かっちゃった
41:51デジタル全盛期の今実は女性を中心に手書きブームが
42:08SNSでは手書きのノートをアップする人が増え渋谷のロフトでも手帳の売り上げが前年比140%に
42:20紙の魅力はキュンとする触り心地それが一番楽しめるのがノートです
42:26どれくらい買ってないだろうもう
42:29無料サービスのTVerニューネクストで配信
42:35来週は楽しい今日酒飲ませたお前らが悪いんだからね
42:41酒屋で飲む格打ちの世界
42:44今好きオーナーの目を格打ち
42:46さらに激脂肪で
42:48最近飲んでなかったからしみるな
42:51じゃあまずこのピンクのやつからいきたいと思うんですけれども
42:55ピンクのやつ
42:56ドレスコオニオンスキンノートっていうものなんですけれども
43:00この紙がオニオンスキンっていう種類の紙なんですね
43:03玉ねぎの一番の薄皮みたいになんかカシャカシャ
43:07カシャで薄くて
43:09あーでもちょっとそうねポイっちゃポイね
43:12これは私万年筆がおすすめなので
43:15ぜひ万年筆で書いていただければと思います
43:25ツルツルのやつもいいんだけどちょっと引っ掛かりがある方がいいね
43:40多少引っ掛かりがあるぐらいの人生の方がいいじゃない
43:43何でもつるつるつるつる滑ってくよりね
43:46そしたら次はじゃあマツコさん気に入ってくださるかもしれない
43:50究極のザクザク系の紙のノートをご紹介したいと思います
43:54脳スッキリノートっていうものなんですけれども
43:58これはOKシナプスっていう紙が
44:00シナプス?
44:02はい使われておりまして
44:03長岡技術科学大学と
44:06OGFTEXって抹生紙会社が
44:07共同で作った紙なんですけれども
44:09すごく凹凸がある紙で
44:12デコボコしているので
44:13硬質な鉛筆とかシャープペンシルとかで書くと
44:16そこから刺激が伝わって脳が活性化すると
44:19言われている紙なんです
44:21OKシナプスを使ったノートを製造しているのが板橋にある中村印刷所81歳の中村さんが社長を務める成本のプロ集団
44:35あの横断幕を掲げてた人とは思えないんですよ
44:38あっこっちだ娘猫だあれ
44:41これ製本にもすごいこだわりがあって
44:45180度開いてもこの真ん中の部分が手に引っかかりにくいっていう
44:50すごく製本まで気が使われているノート
44:53なんか僕は手に引っかかりにくい
44:55実際に形跡が良くなったって声もあるんでしょうか?
44:58あっそれいただきます
45:00志望校に向かったっていう
45:02直接でご連絡いただいて
45:052人の励みになっております
45:07松子さん
45:09ぜひOKシナプスのノートを使ってみてください
45:13これ使いますと認知症にいい
45:15それから頭が良くなるっていうようなことをいただいておりますので
45:20ああでももう触っただけで結構ボコボコってるそうなんですよ
45:28三つ尾風に仕上げてみました
45:41すごくなんかデコボコしてますよね
45:44してます
45:44人生みたいです
45:46鉛筆とすごく合って
45:48本当に引っかかりが強い紙だと思うんですけれども
45:51めちゃくちゃ書きやすかった
45:52これが究極で私ザクザク系だと思っているんですけれども
45:58あとマツコさんはお好みじゃないかもしれないんだけどやっぱツルツル系もすごい私はでもツルツルもさあんまりいいの使ってなかったかもしれないから今日おすすめのを使ったらねはいちょっともしかしたら印象が変わるかもしれないぜひぜひうん
46:12まずはこちらのノーブルノート
46:14引っかかりの少ないオリジナルの紙を使用
46:19ジェールボールペン普段よく使うやつよねみんながね
46:23めちゃくちゃ滑るんで本当に好みが分かれるとは思うんですけど
46:28やはりあまり好きではありません
46:44うんでも好みが不思議だねだって全然違うもんね私はツルツル系大好きなんでやっぱりこのライフとかはすごく書きやすいなと思ってます多分それはものすごく書く方だからなんだと思うずーっと書いてるとさ使っちゃうじゃない傾向があるとだから多分量を書く方にはツルツルの方が絶対いいんだと思う
47:14使いますさらによりツルツルの触り心地を楽しめるのがアピカプレミアムCDノード凹凸の少ないオリジナル筆記用紙を使用気持ちよくペンが走り万年筆やボールペンとの相性抜群
47:35ああもうすごい好きでしょ大好きですねこれはもうすごいさっきのやつはちょっとまだ抵抗があったのよもうこれね無抵抗いや面白い脳とそれぞれで違う紙が割と使われてるのでこれだけだからさみんな趣味が違うってことよね本当にそうですね一冊決めたいなとは思ったなんか人事生でこれからね
48:05私が一番好きなノートをご紹介したいと思います触り心地マックス国用のノートブックペルパネプドイツ装ツルツルですちょっと要素がもう多すぎるんだけどこちらのノートはツルツルサラサラザラザラ3つの紙質から選べる高級ノート津田さんのオススメは強いプレス加工により繊維の密度が高く
48:35空間がほぼないためペンが沈みにくく流れるように描くことができるといういやでも私万年筆だったらツルツルだなうんすごい描きやすいよかったもしかボールペンでもちょっと引っ掛かり気味のボールペンだとすっごい描きやすいと思う
49:05ちょっとざらついてる方がいいかなそうするとMDノートとかこの辺だよねちょっとなんか編集チャっぽいとこ見せちゃったかっこいいすいませんほんとに
49:17今日マツコさんに一番おすすめの紙で名刺を作ってきましたのでぜひもらって頂ければなとこちらですこれ周りは枠で中がそのおすすめの紙なんですけれどもなんかちょっともうキャバ嬢みたいじゃないですか?
49:39高知の日高和紙っていうところが作ってる高知も和紙有名だもんね天狗長紙っていう紙なんですけれども構造っていう原料から作っている和紙なんですけれども構造?はいよく潰してで粘度を高めて機械で作るんですけれどももうほとんど手すきと同じような工程を経て全部カスも取って水にこの繊維を分散させて
50:09厚さ0.02mmぐらいの厚さなんですけどものすごくゆっくりついているんですね構造の繊維1本分の厚みしかなくてだからもうこれ以上は繊維と同じ厚みなんだそうなんですありがとうございますちょっともったんないから配らないわ
50:30ありがとうございました

お勧め