Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 3 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00鉄板に弾ける香ばしいソースの香りが、全県民の食欲中枢を刺激する、コナモンキングお好み焼き。
00:11その二大巨頭といえば、そう、大阪と広島。
00:16しかし、そんなお好み焼き県のポジションを虎視淡々と狙うダークホースが、それが、そう、徳島県民。
00:27何を隠そう徳島県は、人口当たりのお好み焼きの店舗数で、広島に次2位にランクイン。
00:35さらに、お好み焼きに欠かせないソースの購入量でも、大阪を抑え堂々の2位。
00:42食べるアホーに見るアホー。
00:45今宵は、阿波の国のお好み焼き会から最強の資格が見参。
00:51それがこちら。
00:53その名も、豆たまって。
00:56豆。
00:57パッと見は大阪風の至って普通のお好み焼きだが生地の中からはゲゲその名のとおりデカめの豆が出現お好み焼きというだけあって何を入れてもいいはずだが豆だけは一度も聞いたことがないそこで早速徳島県へ徳島マラソンに来ていたベテランランナートリオは?
01:25徳島のお好み焼きの中に金とき。
01:29豚玉、イカ玉、豆玉とか。
01:32えっ?
01:33タコ焼きのタコみたいなものですね。
01:35お好み焼きって言ったら、やっぱり大阪か広島じゃないですか?
01:38いやいや違う。
01:39いやいやいやいやいやいやいやいやいや。
01:41大阪ってお好み焼きありましたっけ?
01:44いや違うよ。
01:45広島焼きっていうかお好み焼きもっときっとき。
01:48金とき豆が一番主役ですね。
01:52どうやら豆の正体は金とき豆のようだが、ママさんバレーのアワマダムからさらなる驚きの証言が。
02:01金とき豆も甘く煮たものを入れるお好み。
02:08えっ一般的に甘い金とき豆というと抹茶のかき氷にのせた宇治金ときか食卓に小鉢で登場する箸休め的イメージ。
02:25ソース味と合わせるなんていくら何でも攻めすぎだが泡踊りの実力派シン・ノンキレンさんのあわっ子たちにも聞き込みお好み焼きに入る定番の具入るに移動させてもらってもいいですか入らないやつは入らないでこれよこれまず1番まず1番?キャベツとエビと豚!
02:54豚!
02:56マメタマのおいしさを踊りで表現するならいいんですか今私がはいマメ!
03:08そうだったのか県民熱愛グルメ徳島県豆玉
03:18さっそく創業73年の老舗お好み焼き店ニュー白馬さんへ店内にお邪魔するとあった粉もんにうるさいお客さんで満席恩礼!
03:20すると…
03:22すると…
03:23すると…
03:24すると…
03:25すると…
03:26すると…
03:27すると…
03:28すると…
03:59金時豆ごと具材をミックスどうやら大阪と同じ混ぜ焼きスタイルのようだが鉄板に広げられた生地はもう金時豆から逃れられないどこからどう取っても絶対に映り込んでくるじゃないか!いります!甘い方がおいしいです!
04:01はい。
04:30仕上げは甘くしたいのかしょっぱくしたいのかソースをたっぷり塗ると甘い金時豆入りのお好み焼きが完成。待ってましたと一口頬張るとよほど決まるのか目をかっぴらいてビールを注入。大量に混ぜ込まれた甘い金時豆を気にも止めることなく大口で頬張り。
04:57徳島ダンディー私服の表情。
05:00幸せ。
05:03豆エリアは甘みが強いよね。すごい元気になれるんですよ。食べてるっていう感じ。豆やーって。どんだけ金時豆好きなんですか?めちゃめちゃおいしいんやろ。悔しい。わかってもらえない。
05:22豆の皮があって中はホクホクっていう感じとお好み焼きのふわふわ。いい感じです。
05:31甘いのばっかり食べたらしょっぱいの食べたくなりますよね。しょっぱいの食べたらほんと甘いもの食べたくなりますよね。
05:41ループです。そこにビールです。
05:46豆が主役と言っていい。お店によって豆の大きさだったり食感だったり甘さだったりがちょっと違いがあるのでお店それぞれの個性を出してるなっていう感じ。
06:02ニューハクバさんの金時豆はこだわりの自家製83歳のパワフル女将が50年前からずっと1人で担当自分の作ったものを食べてほしいし生きとるなと思う感じがしますこれ作り寄ったら。
06:24愛情たっぷりの金時豆に使用するのはそしてザラメをこれでもことたっぷり投入。
06:46豆がつぶれないよう優しくゆすりながら甘さをじっくりと引き出せばおかみ特製金時豆の完成その甘さを計測するとなんと38度と練乳級の甘さ。
07:04柔らかく甘く仕上げた金時豆は生地やソースとドッキングすればまさに主役級のおいしさとなるのだ。
07:14徳島のお好み焼き屋さんでは金時豆を手作りするお店が多くこちらの自宅をリノベーションしたまるで喫茶店のようなお好み焼き屋さんでももちろん金時豆は自家製。
07:30こちらのお店で使うのはコクが強いサンゴン糖さらに隠し味におしょうゆを入れた甘さ控えめの固ゆでタイプ甘さや風味食感に至るまでお店によって金時豆は千差万別なのだ続いてこちらも大人気林のお好み焼きさんへ店員さんが焼いてくれる広島風の重ね焼きスタイルのお店。
07:59もちろんお好み焼きには出ました金時豆するとえ肉豆玉なんと金時豆の甘煮と大量の豚のこま切れ肉がドッキングこれもありなのか徳島県民さらにお待たせしましたいか豆玉ですそうきましたかえ?
08:27甘い金時豆が今度は海鮮のイカと異色のコラボお味はこれイカに?
08:34自分のお好みのものをトッピングしたらいいわ豆だったら豆だけの味しかしないでしょお肉入れたらお肉の味もするそれだけの味が楽しめるわって食べたことない人は微妙だってみんなチャマンつけるけど徳島の人間はこれがおいしいんです。
09:04黄色の天ぷらと金時豆がコラボレーションしたその名も豆天玉屋。
09:11大量のネギに甘い金時豆を入れ醤油で味をつけたネギ豆玉も定番メニューなのだ。
09:18ではなぜ徳島県でお好み焼きに金時豆の甘煮を入れるようになったのか。
09:29徳島文理大学に向かい徳島の食文化に詳しい松下先生に話を聞いた。
09:38徳島県では江戸時代から製原業が盛んでした。
09:42お塩は潤沢にあったんですけれども甘いものは非常に貴重で好まれていたようです。
09:48中でも金時豆は手に入りやすくてんぷんや食物繊維など豊富で栄養価が高く保存が利く食材です。金時豆入りのバラ寿司であったり金時豆を天ぷらにしたりなど徳島では古くから家庭で親しまれていて1960年代にはお好み焼きに入れられるようになったようです。
10:10引き続き先ほどのニュー・ハクバさんで取材をしていると金時豆のお隣には結構大きめにカットされた鳴門金時と豆っていうメニューかけとんですよ。
10:36鳴門金時と金時豆とダブルで。
10:43気を取り直して一口大にカットダブル金時の相性はちなみに今回番組ゲストで元プロ野球選手の里崎さんがいらっしゃってまして。
10:45ご存じです。
10:47ご存じです。
10:49ご存じです。
10:51ご存じです。
10:52ご存じです。
10:53ご存じです。
10:54ご存じです。
10:55ご存じです。
10:56ご存じです。
10:57お芋が入ってるともっと甘くて美味しいです。
11:02ちなみに今回番組ゲストで元プロ野球選手の里崎さんがいらっしゃってまして。
11:04ご存じです。
11:12NARUTO KINTOKI to MAMETOの相性は?
11:30どちらもゴールデンコンビだった甘いお好み焼きっていうのはちょっとねびっくりですけどねおいしそうだったけどちょっと合うのかなみんながびっくりしたことに不思議で仕方ないんですよだから金時豆がメインなんですよだから豚とかイカとかエビはあれがトッピングなんですよ
11:55僕は東京出てきて初めてお好み屋さんに行って豆玉がないことにカルチャーショックでした僕も毎年実家に帰った時は必ず食べますだから飲みに行って締めに豆玉です何にでも合うんですオールマイティーですだからお好み焼き屋もありますし焼きそばにも入れますし焼きそばにも?
12:21どうせお好み焼き屋にあるんすからあとフィッシュカツなんかも入れたりもしますからカツ?お好み焼きにフィッシュカツ?フィッシュカツと豆玉をトッピングするちょっとおかしいちょっとごめんなさいこの言い方だけでちょっといかれてるよ
12:37さまざまな金とき豆使いが明らかになった徳島県民ですがVTRでご紹介した金とき豆の入ったチラシ寿司や金とき豆の天ぷらの他にお話にもありましたとおりソース焼きそばに甘い金とき豆をトッピングする人もいるそうでソースと金とき豆はまさに黄金バッテリーだそうですすごいこの情報の前に全部しゃべってた?え?
13:03ドキッとしましたでもやっぱりお好み焼きにうるさいやっぱ大阪の人にも聞いてみたいですけどね森山はどうですか金時までいやいやもう邪道も邪道ですね何かもう海賊版の映画見させられたような本当にそんな違うジュエリックが過ぎますよほんまやな師匠考えられないですよね大阪だったらいやごめん僕大好きやねえすいません全然仲間じゃなかったですよ
13:32師匠は食べたことあるんですか僕食べたことありますこれはねソースの辛さとこの金時豆の甘さとこのねマッチングっていうのは最高最高なんです師匠そんな言ったら僕悪者すぎません?
13:47初登場俳優の寺本梨央さんは広島県民ですよろしくお願いします広島県広島市出身ですカープがすごく好きなので始球式をいつかやるのが夢ですお好み焼きといえばね寺本さん広島が黙ってないと思うんですけどいやもう信じられないですねなんか正直今のVTR見ててそんなに金時豆が好きなんだったらうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうん
14:17金時豆でいいんじゃないかと思っちゃう別にお好み焼きに入れずにねそうなんですお好み焼きってやっぱりお好み焼きの良さがあるからはいはいわかる別々にねはい邪魔をしないでくれと思いましたなるほどなるほど
14:47めちゃめちゃ美味しいって見て食べてるねいやちょっと想像絶しますねこれねでも福島って確かあれじゃないですかおそばに揚げたまんじゅう入れて食べるんじゃなかったああそうです自分のとこやってるんだそしてこちらも初登場ですねジェラードンのお二人は愛知県民と宮崎県民ですありがとうございますありがとうございますありがとうございます僕は宮崎県出身で
15:17でも私がですね愛知県出身なんですけどもちょっとまだ大使の方はオファーがないという状況なんですけどどう思いますいや金時豆は好きですけどね金時豆好きだしお好み焼き好きだし絶対合うと思うんでわざとなばるなよどんなふだん宮崎宮崎せないやろいや僕はどっちも好きなんでうんうんはい僕はもうなんか
15:47想像しただけでもおいしそうだなと思うんでおいしそうだなあのずっと生煮続けて大丈夫ですよすいませんもう今ちょっとグラグラしてます
15:54俺のお早いということで徳島県民熱愛甘い金時豆入りの豆玉大試食会入ってんでしょでもう茶色いもんここらへんおー出てきた出てきたいるいるいるここにほらここにいるいる
16:13ああいるいるいるいるいるうわーおいしそうどう?合う?
16:19ああ分かりますねいますねうんおいしいうまいうまいねうまい甘ちょっぱさ良くないですか全然おいしいこれめちゃめちゃそんなにこうめちゃめちゃ甘いのが入ってるってほどでもないいい感じのクッションになっててそんな言うほど甘ったるくないですよね
16:49The meat is quite delicious!
16:54The meat is quite sweet and delicious!
16:57You don't have to say the meat is too much!
17:00Yes, I'm not even sure.
17:03It's not so much time to eat!
17:06I love it!
17:09I love it!
17:10I love it!
17:12Oh my God!
17:15広島どうですかおやつっぽいなっていうのはすごく納得します何かただでもこれが食事になるとちょっと物足りないなと思って多分関西の方と同じように白米とかそういうのがちょっと欲しいなって思いました
17:31まだ広島として戦ってくれるんですねめちゃくちゃおいしかったですなんかおやつ感覚っていう感じがしたんですけどでもいろんなお店に行ったらなんかその豆の食感とか甘さの違いとかもありそうでちょっとなんかいろいろもっと食べたくなりました本当ね私はもっとザラメとか周りについてるような金時矢豆で食べたいと思っちゃいました
17:55確かにさあリリー里崎さんに聞いたのでどうせ嘘だろうと思ったんですけどどうしたらどういう人だと思ったんだよ
18:03何やろって思ったんですけどめちゃくちゃ合いますしかもこれ知ってたらかっこいいですね確かにねこれ豆入れることによってちょっとだいぶこう味が柔らかくてすごくなんか優しい味になるなって
18:17そうですね僕もちょっとその先ほどその里崎さんがずっとまあ
18:43突然ですが埼玉県民の皆様大変申し訳ございません当番組は2008年の放送で風が語りかけますうまいうますぎる十万石まんじゅう
19:11この埼玉県のローカルCMのフレーズを埼玉県民が口ずさめることをディスカバーしかしその独特なフレーズばかりに気を取られ
19:41そこで18年目にしてついにスポットを当てさせていただきます
19:48へえそうだったのか県民熱愛チェーン埼玉県10万石早速埼玉県に向かいお花見中の埼玉県民たちに聞き込みまずはケーキ漬けにこのフレーズから風が語りかけますうまいうますぎる違う!
20:14十万石!
20:16十万石!
20:18こちらの遺伝子に組み込まれてるから
20:20確かにおっしゃる通りかもしれない
20:22実はですね我々おまんじゅうとお店の食感何にも障害しちゃって
20:26何で何で何でそういう人って失態だよね仕事としてはちょっとどうなんでしょう
20:32おやつ十万石さんの取材をします
20:36時代がやっとついてきたんだよね十万石に
20:42埼玉を統一するのはやっぱ十万石じゃないのかしら
20:46続いてグルメフェス会場で取材していると
20:54グラさんの埼玉ギャルが声をかけてきたが
20:58今井原と申しまして
21:00今井原です
21:02なんと埼玉県が生んだカリスマギャルモデル
21:05今井原さんと遭遇
21:07今何されているんですか
21:09あのお花のさとっていう食ブランドやっていまして
21:12はい
21:13自身が手がけるお店のスープカレーを販売中
21:16めっちゃ宣伝するじゃん
21:17十万石まんじゅう自体は知ってますか
21:19もちろん食べてございます
21:20もちろん
21:21もちろんです
21:22もちろんです
21:23もちろん
21:24さすがにもちろんです
21:25さすがにもちろんです
21:26十万石って言われたら
21:28埼玉県民はきっとまんじゅうって絶対に答えますもん
21:31あそうなんです
21:32そうなんです
21:33今井さんみたいな方が
21:35ギャルがばんじゅうを好きじゃないっていうね
21:38はい
21:39好きです
21:40全然好きですよ
21:41カリスマギャルも太鼓判
21:43間違いないじゃん
21:44大宮アルディージャトリオは
21:47埼玉で一名度といったら十万石は
21:50もう飛び抜けてるから
21:52飛び抜けてる?
21:53飛び抜けてる?
21:54断トツでしょ
21:55断トツ
21:56埼玉で生きてる以上
21:58それだけ身近なものだっていうことでしょ
22:00そうなんです
22:01生活の隙間に
22:03いつの間にか入り込んでるような存在なんだよな
22:06ではいよいよ十万石さんの本店がある
22:11県北部行田市へ
22:13行田市
22:14一体どんなお店なのか
22:16すると
22:17おおめっちゃ立派な蔵造り
22:21創業73年というまさに老舗オーラ全開
22:26さらに 繁華街大宮の県民自慢の百貨店
22:31祖豪さんの中にも
22:33出ました
22:34十万億
22:36あの日本最大級のショッピングモール
22:40イオンレイクタウンにも堂々出店するなど
22:43埼玉県内になんと35店舗展開する
22:47一大チェーン店なのだ
22:49そこで本店の店内にお邪魔するとさすがは総本山堂々たる雰囲気
22:58しかも饅頭だけかと思ったらおいおいいろいろ売っているじゃないか
23:04定番のどら焼きからおしゃれなショコラマンなど和菓子のバリエーション豊富
23:12さらにこちらの棚には何ケーキ
23:16なんと和菓子店にもかかわらず洋菓子のケーキまでラインナップ
23:23商品数は驚異の100種類オーバー
23:27ここで店内の様子を観察しているとさすがは埼玉を代表する名家なんとお客さんの9割がオーダーここでいよいよようやくお目にかかります
23:57ここでいよいよ番組18年目にした
24:06ようやくお目にかかります
24:09そうこれが
24:12うまいうますぎる埼玉名家10万ごくまんじゅうって
24:19普通のおまんじゅうじゃんと侮るな彼あまりにもうますぎるがゆえ県民たちは
24:26幼稚園の卒業祝いみたいな新旧祝いみたいなので紅白の10万ごくまんじゅうもらってくるお祝いに10万ごくまんじゅうよく購入するという埼玉マダムにも話を聞くと
24:41だってやっぱりおいしいっていうのよすごく喜んでね上品な味よねっつって大喜びするのよだから贈り物そういう時はもう10万ごく使うから。
24:58なんと海を越えマシッソ飲むマシッソへえそうだったのか10万ごく何を隠そうこの10万ごくまんじゅう埼玉県民が選んだ埼玉県の手土産ランキングであのそうたせんべいを抑え堂々1位を獲得さらにおいしさ以外にも送りたくなる理由があるそうでそうそうそうそうそう
25:28オリジナルのが作れるなんと10万ごくさんではまんじゅう100個以上の注文でオリジナルの焼き印が作れるカヌサービスを実施結婚式の時に渡しましたねそれぞれのおみよじの焼き印作ってもらって皆様にプレゼントするもちろん埼玉が生んだスーパーアイドルパルルさんも10周年だったんですよ私自身
25:57それで10万ごくまんじゅうさんにお願いしてコラボで出させていただいてデビュー10周年記念をパルル10万ごくまんじゅうでお祝いとここで一体どれだけうますぎるのか埼玉マダムたちのお茶会にお邪魔するとマダムお上品に半分に割るとおしとやかにパクリ
26:27どんなお味なんですかだから優しい甘さ甘さがとがってないの皮の薄さとこのあんこの量のバランス絶品よ出ちゃうここで別品が食べる絶品
26:46ごちそうさまでーす
26:48そんな別品さんも絶賛の10万ごくまんじゅうは山芋の中でも生産量が少なくめっちゃレアなつくね芋を使用
26:59通常の山芋より水分が少なく粘りとコクが特徴 これを生地に練り込むことでしっとりとした食感にそして甘さ控えめの自家製あんこと生地をドッキングし
27:15およそ15分間蒸し上げ
27:19多い日は1日3万個手作業で焼き湯を押せば
27:24うまいうますぎる10万ごくまんじゅうが完成
27:28とここで疑問
27:31なぜ埼玉県で10万ごくなのか
27:35その由来は創業の地行だしと深い関わりがあるという
27:41行田という町はですね
27:48昔は押師藩
27:50押師という藩だったんですけども
27:54その押師藩の穀高が10万ごくの領地でありまして
27:59またその押師藩のお米というのは非常においしかったと
28:04おまんじゅうの形をおしまいの形に見せて
28:07穀高の10万ごくということで
28:10商品化させていただいております
28:13さらに謎の尺八で始まる10万ごくのCMは
28:22なんと40年前からずっと同じCMを放送
28:26そのため埼玉県民たちは
28:30皆さんイントロどん並みのスピードで大正解
28:33そこで正解のご褒美に10万ごくまんじゅう
28:3810万ごくまんじゅう30個セットをプレゼント
28:5410万ごくまんじゅう10万ごくまんじゅうプレゼント
28:5910万ごくまんじゅう10万ごくまんじゅう10万ごくまんじゅうプレゼント
29:0610万ごくまんじゅうプレゼント
29:10埼玉ダンビー大はしゃぎってことはもちろん例のアレですよね
29:17張り切ってどうぞ
29:19うまい!うますぎゅー!
29:24100万ごくではないんだけど
29:2610万ごく
29:28ちょうどいい
29:30100万ごくのほうがよくないですか?
29:32いや10万ごくが埼玉にはちょうどいい
29:37さあということで埼玉県民は
29:39ハルル風が語りかけます
29:42うまい うますぎる
29:44ありがとうございます
29:46これはやっぱずっと子供の頃から
29:49これはもう物心ついた時からあのCMは流れていて
29:54普通に日常で食べるというよりかはやっぱりなんかもう上品なお菓子っていうイメージなので
30:00お土産にお渡しするっていう形で
30:03コシヒカリとヤマイモを使った皮なので
30:07小麦のおまんじゅうとはやっぱり違った
30:10ちょっとしっとりしてんのかな
30:12そうです
30:13あの10周年のデビュー10周年の時に作らせてもらって実は皆様に持ってきましたおかわりさせていただきます
30:26お願いします
30:27お願いします
30:28お願いします
30:30お願いします
30:31お願いします
30:32お願いします
30:33お願いします
30:34お願いします
30:35お願いします
30:36お願いします
30:37お願いします
30:38お願いします
30:39お願いします
30:40お願いします
30:41お願いします
30:42お願いします
30:43Yes.
30:45I'm going to do it.
30:51I'm going to go there.
30:55I'm going to do it.
31:00I'm going to do it.
31:03I'm going to do it.
31:06The company's office, I told you that you need to pay for it.
31:13You can't pay for it.
31:15You can't pay for it.
31:18You can't pay for it.
31:20You can't pay for it.
31:23You can't pay for it.
31:25You can't pay for it.
31:28How did you do it?
31:30It's really delicious.
31:32It's not eso you can't pay for it.
31:40It's a milder feel that I can't pay.
31:44Tee Timeにこれもう柳澤さん好きでしょこれ好きですねえでもこれ不思議に思うのは埼玉県民はこれだけ知ってるのに荒川挟んで東京側で聞いたことがないんですよねこれですねなんでですかね
32:02PR不足でしょうかねえ佐々木さんどうですかそうですねあの県民の方も言われてましたけどこの皮の薄さがちょうどいいですねしかもなんかそんな重くないですよね軽く食べれますしあれ何個ぐらいいけそういや僕それ全部食べれますしねいけるでしょうね分かりますいけそう僕もともと去年までゴチメンバーとしてやらせていただいてたんですけどもしこれゴチで出てたら僕1個8500円で予想してます
32:32いい写真じゃないか
33:02田舎暮らしするって言い出した時はびっくりしましたけどサブさん楽しそうですねベテランデカサブさんは定年おきに退職超田舎ライフを満喫中なのだ
33:15失礼します大阪府県から参りました夜川鉄道です鉄って呼んでください頼むぞはい必死の罰で頑張りますどういう意味ですかえっ
33:35確かにお預かりしますこれでもう老後の生活は安泰ですよ私投資初めてで分かります不安ですよねですが私どもに預けていただければ1年後に倍にしてお返ししますお任せくださいお願いします
34:05星豪太投資詐欺の容疑で逮捕します
34:09私かよ罪は認めるなあ今回で高飛びするつもりだったのによ計画がパーだよあなたねえ
34:25こんな感じだお前の出身権を教えてもらおうか俺の出身権を捕まってるんだから言ったらいいよ簡単に言うかバカ出身権ぐらいちゃっちゃと言えやちゃっちゃと
34:42業務者の保守は自分の出身権だけはなぜか完全目標
34:48何だか何だか何だか何だか何だか鉄 焦るな聞いた神宮寺
34:56まずは詐欺事件についてじっくり話を聞かせてもろう
35:01本当は話が分かるじゃないか
35:05いや金ツバでも食いながら俺の華麗なる詐欺の手口を教えてやるよ
35:11金ツバもうないやんここに金ツバあんだろやばいああ豚箱入る前に金ツバ味わっとっか
35:25ここに金ツバあんだろふるさとはただひとつそこは写真機や映画用機械の部品出荷額が日本一へえ
35:35さらに掃除が好きと答えた人の割合が49%で日本一
35:41そして星という名字が日本一を行けんどこ?
35:51掃除が好きと答えた人の割合が49%で日本一そして星という名字が日本一を行けんどこ?福島県内
36:13何で分かったんだすごさすが課長待てこれでおしまいじゃない
36:20ちょっとやめてくれよ頼むよしかもこれでおしまいじゃない
36:30ちょっとやめてくれよ頼むよしかも会津地方の出身だ
36:38何で分かったんだよ
36:43これは一般的に大番焼きや今川焼きというのだ
36:49だがこれを金ツバと呼ぶのは
36:53会津地方に住む福島県民の証だ
36:57会津地方に住む福島県民は大番焼きのことを金ツバという
37:03一般的に金ツバといえば
37:08あんこを寒天で固め小麦粉の皮をつけて焼いた江戸時代に関西で誕生した和菓子
37:16一方大番焼きは生地の中にたっぷりとあんこを入れて焼いた
37:22東京では今川焼とも呼ばれる焼き菓子共通しているのはあんこだけで見た目は全く違うが早速会津若松市で聞き込み開始庭先にいた会津マダムは秘密の県民賞という番組なんですけどこれについて調べてて金ツバ
37:39金ツバ県民あっさり確保すると
37:46金ツバ
37:47金ツバ県民あっさり確保すると
37:53先生
37:55先生
37:56先生
37:57先生
37:58先生
37:59先生
38:00先生
38:01先生
38:02先生
38:03先生
38:04先生
38:05先生
38:06先生
38:07先生
38:08大盤焼き沒ago 先生
38:10先生
38:11先生
38:11二番焼き居ても売っているんじゃん この
38:12先生
38:13先生
38:14あれはだから金ツバにもかかわらず大盤焼きって言って新しさを出そうとしてるだけ
38:18それは金ツバ
38:20続いてこちらの合津と浜通りの福島県民グループは
38:25先生
38:26お兄さんたちは何て言うんですって
38:27泍の真ん中
38:29金ツバで大盤焼き
38:31泍の真ん中
38:32福島県にでも違うってこと?
38:34泍の真ん中
38:36Oh no.
39:05更にこちらの和洋菓子店にも画材で出ましたまたしても大判焼きそこで相手っぽに一般的な金ツバを見せてみた
39:35そう合図っ子はこの金ツバと認識なししかしこちらの老舗和菓子店では他県から来た観光客からこれ金ツバじゃないよとよく言われるそうでしょうがないので各金ツバのネーミングで販売しかし
39:56あちらの金ツバが私の中では金ツバなので金ツバ買いに来てこっち買われると間違ってんじゃないのかなっていうちょっと罪悪感を覚えながら売っております。
40:09罪の意識に苛まれていたではなぜ合図地方に住む福島県民だけが大判焼きのことを金ツバというのか
40:23時は母親戦争の後までさかのむなぜ合図地方に住む福島県民だけが大判焼きのことを金ツバというのか?
40:40時は母親戦争の後までさかのむな当時仕事のない合図の武士たちの中にあんこを粉で包んで焼いた今でいう大判焼きに似たお菓子を売って生活をしている者がいたそのお菓子の形が刀のツバに似ていたことそして焼くと金色になることから金ツバと呼びよりになったそのため合図案の領地になっていた地域では
41:09今でも大判焼きのことを金ツバと呼んでいるんだその死刑したっすよ
41:16ちなみに大阪やとこれ回転焼きやねそうなんですか更に山形県民に大判焼きについて聞くとそう大判焼きは全国各地で独自の名前がありそう大判焼きは全国各地で独自の名前がありはいおやきのかを金つかの職につかのおかげになっていますがこの大判焼きは全国各地で独自の名前があり
41:46実に見抜き甲斐のあるお菓子なのだ。
42:16すごい響いたじゃん続くその前にちょっとひと言言言っておきたいんですけど合図の人間はああいう詐欺をする人間ばっかりじゃありませんからこれは世の世界ですから名誉のために。
42:46で合図ではこれは金ツバ以外ではないんですよ金ツバっていったらもうあれ丸いやつでえっじゃああの四角い金ツバをお食べになることはないんですか?
43:56さあ他にも他県民に通じなかった独自の県民語リリーなんかあります?岡山で言ったらあのぶりがつくって分かります?ぶりがつく?ぶりがつくっていう。なんかあのニュアンスなんですけどちょっと勢いつけようみたいな。ぶりつけていこうみたいな。
44:12だから一回居酒屋でバイトしてる時にもう終わりかけ30分前ぐらいにみんなにぶりつけていこうって僕言ったんですよ勝手にまかない決めるなって言われて全く通じなかったですよ寺本さん何かありました?美容室で髪の毛を洗ってもらったりする時に難しくないですか?って聞かれるんですよ。え?
44:42うちなもし広島行って難しくないですか?って言ったらえ?じゃあ簡単にお願いしますって言っちゃうよね。
44:50言っちゃうよね。
44:51かみちゆ何かあります?
44:53はい。
44:54つってのがあります?
44:55つ?
44:56つになったとか。
44:57つになった?
44:58つってのはかさぶたのことなんですよ。
45:00えーかさぶた?
45:01つ全く通じない。
45:03つって言います。
45:05つって言います。
45:07つって言います。
45:08今夜この瞬間にだけ生まれるこの理想郷。
45:14俺たちが俺とつで言われてみて。
45:20つって言われてみて。
45:24誰かのおかんっていう感じがめっちゃそうですね。
45:31その誰かのおかんか。
45:33もう一度ご覧になりたい方はTuberへお気に入り登録お願いします。

Recommended